明日ビルド回しちゃお
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ジャンパワイヤ、コネクタ部分が円い断面のやつは断線しにくいとか言ってるけどブレッドボードに並べて挿すとモリモリになって横一直線に並ばなくてもにょるので正方形断面のやつを買うといいです。あともっと言えばフレキシブルワイヤもちょっとあるとよい。
僕が前かったのはこれですね
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01MFBMX8A/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o04_s00?ie=UTF8&psc=1
Skewb と Pyramix は手順一通り覚えたしそれなりの速度で揃えられるようになったけど Square-1 はまだ手順覚えきれないし Megaminx は 10 分以内が安定しない
7 割ぐらいの作品はトラック番号とタイトルがファイル名から拾えるから Mp3tag で楽ができるけど、のこりの 3 割のうちの更に 2 割ぐらいがバチバチに面倒だったりする
.ogg は Opus とか Theora にもよく使われてたけど、代わりに oga とか ogv 使ってねみたいなことが書いてあるな
MIME Types and File Extensions - XiphWiki https://wiki.xiph.org/index.php/MIME_Types_and_File_Extensions
2007 年あたりに Xiph.org が勧告したっぽい
Ogg コンテナに格納可能な他のコーデックについては、音声なら .oga、映像なら .ogv を使ってねみたいなやつがあった気がする。Vorbis は互換性のためだけ に.ogg に残された的な
tribox Contest 第3節 (2020後半期) の Pyraminx に参加しました! 参加締切は毎週日曜21時です。 https://contest.tribox.com/
tribox Contest 第3節 (2020後半期) の Skewb に参加しました! 参加締切は毎週日曜21時です。 https://contest.tribox.com/
tribox Contest 第3節 (2020後半期) の 3×3×3 に参加しました! 参加締切は毎週日曜21時です。 https://contest.tribox.com/
彼女かなーやっぱりww
自分は思わないんだけど周りにキリトに似てるってよく言われるwww
こないだアスナに絡まれた時も気が付いたら意識無くて周りにDQNが血だらけで倒れてたしなwww
ちなみにDQNもキリトに似てる(聞いてないw)
#shindanmaker
https://shindanmaker.com/769090
1bit ずつ右シフトしてるしタイミングが 1 クロックズレたりとかしてる?もしくは unsigned char と char のキャストで欠落してるとか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
タイピングバラエティのアニメタイトル、「懐かしい新しい」と銘打っているものの僕には全て懐かしい判定にしか見えなかった
Rust でたまにやってしまうのは
if let Ok(v) = some_result
で書き出して else で Err 拾えねえってなるやつ
https://mastodon.cardina1.red/@lo48576/104538862609100334
foo のスコープが else 節にも及んでいるのがポイントで、これが何かというと、たとえば
if(std::iostream foo = bar()) { ... }
else { /* ここで foo.fail() や foo.eof() を呼ぶことができる */ }
みたいな感じで復帰やエラー内容の確認を試みることができるということ
if(foo) については contextual conversion という仕組みで暗黙に static_cast<bool>(foo) 扱いされる。
この場合、 explicit operator bool() であっても呼ばれる
Implicit conversions - cppreference.com
https://en.cppreference.com/w/cpp/language/implicit_conversion#Contextual_conversions
ちなみに Rust だと
if let Some(server) = get_current_server() {
// ...
} else {
// ...
}
だね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まあこれは普通にありといえばありなんだけど、 family name とかいうの使いたくない (他意はないけど単に変更のありうるものなので (なお結婚の望みはない))
Join the FSF しようとしてるんだけど、ユーザ名にちょっと迷いがあるなぁ (lo48576 はだいぶえっちな twitter アカウントに使っているので結構汚染されており)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
どういう回しづらさかというと静止摩擦係数が妙にデカくて、そのせいで ±3 以上はうまくできるんだけど ±1 を全然ぴたっと合わせられない
Square-1 の話をちょっとだけすると、上面と下面を 30° ずらしてスライス回転をすると正方形が崩れないというのがあります
[意識調査]
kb10uy は……