23:34:19
icon

サーバーをちゃんと監視せずに登録開放してるの、スパムの踏み台にしてくださいって言ってるようなものだよねを前回も思った

23:27:24
icon

そんな事あるんだ

23:27:02
2024-10-08 23:01:22 Posting ヤシマ​:maskan:​[艦これ丼管理人] Yashima@kancolle.social
icon

This account is not set to public on notestock.

23:14:26
icon

管理者通知なぁ

23:14:16
2024-10-08 23:13:54 Posting あっきぃ akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
icon

モデレーターの悲しみとして、通報が通知に流れてくるので、こう言うとき通知が破壊される

22:58:19
icon

featured collection で常にランダムな値を返すから無限に取得されるやつ、発想がちゃんとサイバー攻撃だったからスパムの比にならない

22:15:50
icon

相手の見え方を想定してコンテンツ配信しましょうってやつが気にくわねえので気にくわねえ

22:13:55
icon

lockahead とか使ったらもっと広く別の形式が出てきても勝手に処理してくれるかもしれないけど

22:12:14
icon

グループ使って /(<(br|span)><br>)?RE: (<\/span>)?<a.*<\/a><\/p>/ でいいのでは

22:10:12
2024-10-08 22:09:48 Posting SyoBoN syobon@post.syobon.net
icon

This account is not set to public on notestock.

22:07:00
icon

huskyの日本語ローカライズは更新されてなくて英語ならPOST!になってますわね

22:05:14
icon

Mastodon 4.4 で引用実装されるマジですの

22:02:15
icon

これだこれ。多分ポリシーで個人開発者が本名と住所晒さなきゃいけないやつで拒否して消えちゃってる

21:58:23
icon

Husky - A Pleroma client for Android
https://husky.adol.pw/

Husky - A Pleroma client for Android
21:58:13
icon

同じidで play store 開いたら消えててそういえばそんな話もあったかもになってる

21:55:12
icon

Husky | F-Droid - Free and Open Source Android App Repository
https://f-droid.org/ja/packages/su.xash.husky/

21:52:53
icon

pleromaのサポートしてて大体の機能をカバーしてくれてたfedilab、material ui になってスッカスカになっちゃって使用感が合わなくなってきたので悲しい

21:51:19
icon

tuskyがそこそこまともなのでforkのhuskyもそこそこまとも

21:50:37
icon

huskyはpleromaターゲットですよ!?

21:50:28
2024-10-08 21:49:05 Posting めじ Median@p.median.moe
icon

This account is not set to public on notestock.

21:47:01
icon

モバイルアプリつってブラウザとかPWAとか持ち出してくるのはカスだよ

21:46:25
icon

soapbox使うだけでドメブロは流石にそんないなさそう(いたとしたらfrontend_configurationsにsoapboxあるのにも拒否反応示しそう)

21:43:02
icon

pleroma-feは大して好みではないしモバイルアプリもストリーミングのないhuskyを渋々使ってる感じがあるのでpleromaのUI全般嫌い寄りかも

21:41:52
icon

Pleroma向けでユーザーがいてまともに使えるモダンなフロントエンド、Soapboxしかない

21:36:16
2024-10-08 21:36:03 Posting にせねこ nixeneko@nixeneko.info
icon

Pleroma向けのMisskeyっぽい見た目のフロントエンドとかないのかしら

21:32:24
icon

上流+拡張みたいな感じでやりたい人なのか方針が無理だから必要機能だけcherry-pickしたいのかで上流に追従したいかどうかは変わりそう

21:00:19
icon

release/5.10 ブランチでビルドしなおしても変わらないので swift:6.0-noble のイメージが悪いのかも

20:18:09
icon

swift:6.0-noble をベースに作った dev container で swiftlang/swift-format をビルドして実行すると一生終わらないし特にバグ報告みたいなのもない。なんでや

17:58:01
icon

md5を持ってる場から自摸のたびに払い出して試合終了後に牌山コードを渡して検証可能にしてるとかなのかな

17:57:02
icon

そもそもオンライン麻雀ゲームは牌山の計算と提供をどうしてるんだろうみたいな

17:56:18
2024-10-08 17:48:00 Posting SyoBoN syobon@post.syobon.net
icon

This account is not set to public on notestock.

15:44:37
icon

久々に毎日課題出るゲームやったかも

15:43:59
icon

⬛🟧⬛ ReflecMino 2024/10/08
🟧⬜🟦 https://yavu.github.io/yv_reflecmino/
⬛🟦⬛ Solved in 00:43

15:28:54
icon

NSレコードが使えるとAPIでDNSレコードを変更できないネームサーバーでもDNSサーバーセルフホストしてそちらで自動化とかできるようになるので不便な環境お役立ちレコードみたいな認識にもなってる

15:26:29
icon

NSレコードとCNAMEレコードはアウトソーシングするのに便利よね

15:25:35
icon

実際お得だなってなる時があるけど充電が減ったとか音量変えたとかでアナウンスが入るときにその音は設定音量を無視するので爆音で聞こえてクラクラする

15:24:32
2024-10-08 15:21:06 Posting めじ Median@p.median.moe
icon

This account is not set to public on notestock.

14:44:05
icon

実際に起きたら向こうにしかいないタイプのフォロイーで流れてくることがあればフォローするみたいなことになるので微増程度かもしれない

14:40:33
icon

これ考えたことなかった気がするけど実際のところ現フォローがせいぜい倍になるぐらいまでしか増やせねぇかも(認知負荷的に)

14:38:09
2024-10-08 14:37:11 Posting のえる noellabo@fedibird.com
icon

これは、それぞれが考えてみて欲しいんですが、

Xの全アカウントがActivityPubに移行した場合、

「あなたのフォロー+フォロワーは、どのぐらいの数(合算)になりそうですか?」

  • 022
  • 1〜5086
  • 51〜10064
  • 101〜500184
  • 501〜1,00069
  • 1,001〜5,00095
  • 5,001〜10,0007
  • 10,001〜25,0005
  • 25,001〜50,0002
  • 50,001〜5
14:32:12
icon

中高音域はちゃんと聞こえるのでボーカル優先の曲とか聞く分にはまずまずみたいな

14:29:57
2024-10-08 10:41:29 Posting まちカドおるみん御嬢様 orumin@mstdn.maud.io
icon

Shokz の低音カスカスなの骨伝導だからだと思ってたけどオープンイヤーでもそうだったから Shokz の音がああなんだと思った

14:29:26
icon

低音マシマシ系のイヤホンと音楽が好きな人は向いてないわね

14:28:13
icon

非公開renoteされたとき、相手がちゃんとccにこちらを含んでないと気づきようがない

14:24:15
icon

骨伝導は静かな場所か音漏れを気にしなくて良い環境じゃないと厳しいわね

14:23:49
2024-10-08 14:22:11 Posting もちゃ(あと-13.60Kg) mot@mastodon.motcha.tech
icon

This account is not set to public on notestock.

14:23:37
icon

こないだブックマークから消えた投稿をDBにクエリして検索からサルベージしてた時にコード読んでたけど、ミュートの実装のためにクエリでミュート済みのワードとかactorを判断する為に inner join を使うようになって飛ばされちゃってるようだったから、見える範囲全部 left join にしてみたりしたけどhavingの方で飛ばされちゃって雑な変更じゃ厳しそうだった

14:17:23
icon

これなぁ、いつかまではAPI呼び出しで含まれる範囲なときに再取得が走って気にならなかったんだけど今の実装だとactivitiesテーブルへのクエリの段階で無視するようになっちゃって再取得手段が検索しか残ってなさそうなんよなぁって

14:14:42
2024-10-07 23:58:42 Posting いざてん izaten@pl.izaten.net
icon

Pleromaって一回リモートのデータ掃除するとRTとかで届かないかぎり再取得できないっぽいんだよなぁ。少なくともPleroma-FEから過去のリプライたどろうとしたら無理だった。

09:04:51
icon

did:plcを拒否しようと思うとATPの仕様で定められてるidはあとdid:webしか残ってなくて、こっちはドメインからDID Documentを配信する必要があるからポータビリティもクソもありませんわよね

09:01:15
icon

plc.directory、バリデーションをかけてなくて仕様上は24文字以上になることを許容してるはずのspecified部が25文字を超えていたものが通ってたからつってデータベースから消したこと考えるとblueskyではないATP喋るサーバーはポータビリティのためにdid:plcを使うのはリスク

08:30:53
icon

現地法だけじゃなく資金提供者や株主といった独裁者に指図できるステークホルダーにも縛られるわよ

08:27:24
icon

誰もが参加できて誰もがちゃんと発見されるグローバルビュー、現地法に縛られた独裁者の胸先三寸なので実現しない

03:48:25
icon

なんか: 犬山たまきのチャンネルでイラストレーター読んできてNGを掻い潜ったイラストを書いてもらうやつ

03:46:00
icon

マンガのアプリ版でパンツが光で隠されてるやつ、履いてないかもしれないぐらい布を描かずに尻を見せるならむしろ隠さなくても少年が見ても良いというのが向こうの基準らしいというのをなんかで見たので布全部消しとかないと怒られるのかもしれない

01:54:47
icon

Socialをやるのに検索は必要か不要か