icon

東海道は東海って言えるのに北海道は北海って言わない

2024-05-29 21:32:19 るいーね@末代の投稿 ruine@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

日本以外の国の行政区画はよくわからないけど日本で他国のcity相当をわざわざ市と表現する機会の方が少ない気もする

2024-05-29 21:21:13 TW_Yosshi :vivaldi_gray:の投稿 faustusxiii@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-05-29 21:07:00 Đa Minh 加藤孝幸🥮の投稿 Tonbi_ko@mtdn.zenmai.org
icon

ところで日本語話者の皆さんにお願いなんですが、Ho Chi Minh cityから「市」を抜いて「ホーチミン」と呼ぶのをやめていただきたいです。

ベトナム語はもちろん、世界各国の言語で、Ho Chi Minh city とか Ho Chi Minh villeとか、胡志明市とか、Ho Chi Minh stadtとか、国父ホー・チ・ミン氏と区別するために「市」をつけているのに、日本人だけが市をつけないで呼んでいる。

ホーチミン市の日本領事館のサイトを見ると、英語名は Consulate General of Japan in Ho Chi Minh City なのに、日本語名は city が抜けて「在ホーチミン日本領事館」になっている。どうも、外務省が日本語名称に「市」をつけ忘れて、マスコミもそれを横並びで採用してしまったのが原因らしい。

正直、きちんと歴史に敬意を持っていれば、こんな呼び方はしないはずだ。

恥ずかしいので本当にやめてほしい。

2024-05-29 09:32:52 taisy0の投稿 taisyo@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-05-29 09:26:03 taisy0の投稿 taisyo@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ソフトウェアの品質としてはドキュメントをある程度自動化してちゃんと整備してるからとても偉い

icon

日本語どころか英語でセットアップの方法書いてくれるほどメジャーなソフトウェアではないのでそれはそうってなる

2024-05-29 17:29:11 めじの投稿 Median@p.median.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

雑に目に入るSNSとかテレビの検索活用術みたいなのは入力欄の使い方とか書き方とかのクソどうでもいい情報しか扱わないし

icon

検索エンジンに限らずインターネットの情報で気にすべき要件みたいなのは義務教育でやっといていいよなの気持ちはちょっとある

icon

日本語が母語話者のディスアド?

2024-05-29 17:18:04 :nonke:​団地妻音楽教室​:homoo:の投稿 204504bySE@homoo.social
icon

"http 418"だとMDNがトップに出てくるけど、"HTTPのレスポンスコード418"だと1位はQiitaの雑な記事で…まあそういうことじゃないの?

icon

Google検索を5年ぐらい使ってないから現代のそれのパーソナライズ具合がわからない

icon

MDN のこれ好き

A combined coffee/tea pot that is temporarily out of coffee should instead return 503.

コーヒーとティーの複合ポットで、一時的にコーヒーが提供できない場合は、代わりに 503 を返してください。

icon

418ってHTTPとしてはreservedなだけで意味がないコード扱いだっけ

icon

広告ブロック解除のお願いみたいなやつ、ひどい広告を平然と流してきた先人によってネット広告自体の信用を地の底まで落としちゃったのが悪いので現時点の広告の質とかの話されても何も響かないやつ

icon

サロメ嬢バズりすぎやろ

icon

個人サイトそのものがSNSとして繋がればいいよねというスタンスでActivityPubサーバーを持つ思想

icon

nftablesあるしiptables今更覚えるのもなぁってなる

icon

elixir phoenix、公式で生成するDockerfileでAlpineじゃなくてUbuntu/Debianをbase imageにしてる理由に "to avoid DNS resolution issues in production." って言ってるんだけど何それ

icon

まふまふの歌声甲高い印象あって敬遠しがち

icon

関係ないけど出典の項みたら赤字太字で **引用エラー: 無効な <ref> タグです。「ahn」という名前の注釈に対するテキストが指定されていません** ってあって笑ってしまう

icon

cloudflareとかroute53とかAPI用意されてて変更用スクリプトもすでにあるDNSならとても楽なんだけど

icon

出典が不明瞭な記事に片っ端から[要出典]ってつけるWikipediaを見習おう

icon

根拠がないって注釈、全てのユーザーの投稿につけても妥当なのでは

icon

backupdirにswapが作られるのは正しいのか…?

icon

法人しか提案受け付けてない

icon

レンサバとかひっついてきて無駄に払うことがないように内容の確認はしっかりと

2019-05-29 23:38:22 Cutls@cutls.comの投稿 Cutls@cutls.com
icon

1年目はお名前使って格安的な感激価格でドメインをゲットし、2年目はgandiに移管するのがよい

icon

videoの時にtagを変える条件分岐がネストしてたのか

icon

@Cutls APIの応答にはちゃんとmedia_attachmentsあるんやけどなぁ

icon

Zenfoneで初めて見た気がする。昔のiOS、Activatorでも出来なかったような気がする

2019-05-29 20:14:31 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

というかそもそもスリープ中にタップしたら復帰するような端末ってあるんですね

icon

TheDesk 18.5.0 でpleromaの画像がTLに表示されないのなんでだ

icon

pleromaのTLで画像が表示されてないのなんでじゃ

icon

Electron 5.xにしたらアンチエイリアスとか効かなくなったりするかコレ

icon

18.5.0にしたけどなんか白くない?って違和感を考えてたんだけどなんか文字が全部太字になってませんかこれ

icon

マージされたからthedesk更新する

2019-05-29 02:06:19 Cutls@cutls.comの投稿 Cutls@cutls.com
icon

👍
Fix checksum for thedesk by kPherox · Pull Request #64016 · Homebrew/homebrew-cask github.com/Homebrew/homebrew-c

Web site image
Fix checksum for thedesk by kphrx · Pull Request #64016 · Homebrew/homebrew-cask
icon

Upgrading 2 outdated packages:
の後に一つしかなかったからあれってなってたけど一つ目がインストール終わった後に出てきた。前までこんな感じじゃなかったじゃん

icon

brew cask upgradeでthedesk含まれてないんだけどな。いやなんで?

icon

@Cutls おk
cask見に言ったら18.5.0のPRマージされてたから良さそう…って思ったけどコミットの日付5/17 10:49 PM GMT+9って置き換え前かな…

icon

そういえば18.5.0のbrew cask出してたっけ。とねぢさんがmac版のdmg置き換えるとか言ってたからその前にやったらchecksum書き換える必要が出ちゃうけど

icon

艦これがうまく進んでないからプログラミングで息抜きしようみたいな

icon

1. TheDeskのpinnedの値を1からtrue文字列に変える
2. pleroma側で"true"に数値とか真偽値に変換できる文字列を許容するmastodon互換にする
どっちの方が早いっすかね

icon

:neyoune:

icon

給料を燃料に読み間違えて頭抱えた