icon

東海道は東海って言えるのに北海道は北海って言わない

2024-05-29 21:32:19 るいーね@末代の投稿 ruine@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

日本以外の国の行政区画はよくわからないけど日本で他国のcity相当をわざわざ市と表現する機会の方が少ない気もする

2024-05-29 21:21:13 TW_Yosshi :vivaldi_gray:の投稿 faustusxiii@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-05-29 21:07:00 Đa Minh 加藤孝幸🥮の投稿 Tonbi_ko@mtdn.zenmai.org
icon

ところで日本語話者の皆さんにお願いなんですが、Ho Chi Minh cityから「市」を抜いて「ホーチミン」と呼ぶのをやめていただきたいです。

ベトナム語はもちろん、世界各国の言語で、Ho Chi Minh city とか Ho Chi Minh villeとか、胡志明市とか、Ho Chi Minh stadtとか、国父ホー・チ・ミン氏と区別するために「市」をつけているのに、日本人だけが市をつけないで呼んでいる。

ホーチミン市の日本領事館のサイトを見ると、英語名は Consulate General of Japan in Ho Chi Minh City なのに、日本語名は city が抜けて「在ホーチミン日本領事館」になっている。どうも、外務省が日本語名称に「市」をつけ忘れて、マスコミもそれを横並びで採用してしまったのが原因らしい。

正直、きちんと歴史に敬意を持っていれば、こんな呼び方はしないはずだ。

恥ずかしいので本当にやめてほしい。

2024-05-29 09:32:52 taisy0の投稿 taisyo@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-05-29 09:26:03 taisy0の投稿 taisyo@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ソフトウェアの品質としてはドキュメントをある程度自動化してちゃんと整備してるからとても偉い

icon

日本語どころか英語でセットアップの方法書いてくれるほどメジャーなソフトウェアではないのでそれはそうってなる

2024-05-29 17:29:11 めじの投稿 Median@p.median.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

雑に目に入るSNSとかテレビの検索活用術みたいなのは入力欄の使い方とか書き方とかのクソどうでもいい情報しか扱わないし

icon

検索エンジンに限らずインターネットの情報で気にすべき要件みたいなのは義務教育でやっといていいよなの気持ちはちょっとある

icon

日本語が母語話者のディスアド?

2024-05-29 17:18:04 :nonke:​団地妻お持ち帰りできます​:homoo:の投稿 204504bySE@homoo.social
icon

"http 418"だとMDNがトップに出てくるけど、"HTTPのレスポンスコード418"だと1位はQiitaの雑な記事で…まあそういうことじゃないの?

icon

Google検索を5年ぐらい使ってないから現代のそれのパーソナライズ具合がわからない

icon

MDN のこれ好き

A combined coffee/tea pot that is temporarily out of coffee should instead return 503.

コーヒーとティーの複合ポットで、一時的にコーヒーが提供できない場合は、代わりに 503 を返してください。

icon

418ってHTTPとしてはreservedなだけで意味がないコード扱いだっけ

icon

広告ブロック解除のお願いみたいなやつ、ひどい広告を平然と流してきた先人によってネット広告自体の信用を地の底まで落としちゃったのが悪いので現時点の広告の質とかの話されても何も響かないやつ