00:30:07

【未解決】大山沖太郎について経歴や人物について知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000196898

大山沖太郎について経歴や人物について知りたい。 | レファレンス協同データベース
01:30:24

会社や事業所内での従業員の喫煙について、時間や場所を規定している例があれば知りたい。(千葉県立西部図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000221260

会社や事業所内での従業員の喫煙について、時間や場所を規定している例があれば知りたい。 | レファレンス協同データベース
02:30:16

雑誌「棋道」(日本棋院)請求記号:Z11-154 に次の記事が掲載されているか、確認をお願いいたします。

1965年4月号
篠原正美8段対タケイミツオ2級の対局に関する記事と棋譜(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000209924

雑誌「棋道」(日本棋院)請求記号:Z11-154 に次の記事が掲載されているか、確認をお願いいたしま... | レファレンス協同データベース
03:30:03

古植物学者であり、地質学者でもある堀芳孝の生没年を教えてください。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000304048

古植物学者であり、地質学者でもある堀芳孝の生没年を教えてください。 | レファレンス協同データベース
04:30:18

津藩の高禄家臣の名、石高、居館名と所在地について知りたい。(三重県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000004491

津藩の高禄家臣の名、石高、居館名と所在地について知りたい。 | レファレンス協同データベース
05:30:06

豊中市のかつての大字・小字のわかる資料はあるか。(豊中市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000105417

豊中市のかつての大字・小字のわかる資料はあるか。 | レファレンス協同データベース
06:30:04

第二次世界大戦中に、立命館中学校から舞鶴の海軍火薬廠(かやくしょう)に学徒動員されたことについて書かれている資料を見たい。(京都府立京都学・歴彩館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000104859

第二次世界大戦中に、立命館中学校から舞鶴の海軍火薬廠(かやくしょう)に学徒動員されたことについて書か... | レファレンス協同データベース
07:30:09

以下の論文を探している。複写依頼が可能な所蔵館を教えてほしい。

R F.Vizza, Marketing for Supplementary Review, Collier Books,1967(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000286556

以下の論文を探している。複写依頼が可能な所蔵館を教えてほしい。R F.Vizza, Marketin... | レファレンス協同データベース
08:30:17

大逆事件で死刑判決を受けた新宮の高木顕明について調べている。顕明は1891(明治24)年8月以前に新宮の松沢炭鉱に布教に赴いてる。以下のことについて知りたい。
①松沢炭鉱の所在地
②松沢炭鉱の沿革(発見から、閉山していれば閉山年月までの概要)
③産出鉱の種類、産出量
④1891(明治24)年当時に従事していた労働者の数、性別、住居関係、その他
⑤労働争議の有無。あればその概要
⑥その他参考事項(和歌山県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000330684

大逆事件で死刑判決を受けた新宮の高木顕明について調べている。顕明は1891(明治24)年8月以前に新... | レファレンス協同データベース
09:30:27

アロンゾ・チャーチの著作で、変数を含む関係を示す文言を含む論理と量限定記号の領域で、論証の妥当性決定の機械的手順がないと証明した文献のタイトルを調べています。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000048399

アロンゾ・チャーチの著作で、変数を含む関係を示す文言を含む論理と量限定記号の領域で、論証の妥当性決定... | レファレンス協同データベース
10:30:21

子どもが学校の宿題で「たくさん歩いたので足が棒になりました」と書いたところ、「足が棒のようになりました」と訂正された。
小学館『ドラえもんはじめての国語辞典』には「足が棒になる」で文例が載っており、「足が棒のようになる」とは使われていない。
「~ようになる」としないと間違いなのか。(さいたま市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000327870

子どもが学校の宿題で「たくさん歩いたので足が棒になりました」と書いたところ、「足が棒のようになりまし... | レファレンス協同データベース
11:30:18

夏目漱石の「明暗」の初版が見たい。(愛媛県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000039505

夏目漱石の「明暗」の初版が見たい。 | レファレンス協同データベース
12:30:09

昔の人はどうやって爪を切っていたのか?(山梨県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000284680

昔の人はどうやって爪を切っていたのか? | レファレンス協同データベース
13:30:11

イルカはなぜ「海豚」と書くのか。(東京都立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000013469

イルカはなぜ「海豚」と書くのか。 | レファレンス協同データベース
14:30:16

山岡鉄舟と明治天皇との関係について、以下2点が知りたい。1 山岡鉄舟が明治天皇の教育係をしていたのは事実か、またそのことに関する資料があるか。
2 山岡鉄舟の葬儀を明治天皇が見送ったと言われているが、そのことが書かれている資料はあるか。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000128866

山岡鉄舟と明治天皇との関係について、以下2点が知りたい。1 山岡鉄舟が明治天皇の教育係をしていたのは... | レファレンス協同データベース
15:30:14

大原農業研究所の蔵書は現在どうなっているか?(倉敷市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000040020

大原農業研究所の蔵書は現在どうなっているか? | レファレンス協同データベース
16:30:04

書誌中に「京極高通」、「京極高澄」を含む郷土資料は?(香川県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000132593

書誌中に「京極高通」、「京極高澄」を含む郷土資料は? | レファレンス協同データベース
17:30:25

ミュージカルの「ウエストサイドストーリー」の音楽についての解説が載っている本はあるか。(豊中市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000152844

ミュージカルの「ウエストサイドストーリー」の音楽についての解説が載っている本はあるか。 | レファレンス協同データベース
18:30:22

森鷗外の弟、森潤三郎のプロフィールが載っている資料がないか(京都府立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000304236

森鷗外の弟、森潤三郎のプロフィールが載っている資料がないか | レファレンス協同データベース
19:30:21

1920年前後の中国とソ連(またはロシア)の国境線について書かれた資料(日本貿易振興機構アジア経済研究所図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000132248

1920年前後の中国とソ連(またはロシア)の国境線について書かれた資料 | レファレンス協同データベース
20:30:11

1937年(昭和12年)頃、チリ国がモアイ像で有名なイースター島を日本へ売却しようとしたというのは本当ですか。また、その記録は残っていますか。(外務省外交史料館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000112566

1937年(昭和12年)頃、チリ国がモアイ像で有名なイースター島を日本へ売却しようとしたというのは本... | レファレンス協同データベース
21:30:18

「木村よしの」氏の略歴を探している、という調査相談を受けました。

キーワード「木村よしの」で国立国会図書館サーチを検索し、該当した資料について、デジタルコレクションの国立国会図書館内公開資料であったため、貴館へ内容の確認をお願いしたく、調査依頼させていただきます。

確認いただきたい内容は、下記のとおりです。
(1)「木村よしの」の略歴の掲載の有無
(2)「木村よしの」が過去に福島で新聞記者を行っていた、という記載の有無

確認いただきたい資料は、下記のとおりです。

『婦人倶楽部 24(7)』講談社, 1943-07 永続的識別子 info:ndljp/pid/3562175
記事タイトル「婚約するまでの調査の仕方」 / 木村よしの / p90~91 (0048.jp2)

『婦人倶楽部 35(4)』講談社, 1954-04 永続的識別子 info:ndljp/pid/3562272
記事タイトル「こんな縁談はまとまります」 / 木村よしの / p198~200 (0118.jp2)

『婦人倶楽部 35(9)』講談社, 1954-09 永続的識別子 info:ndljp/pid/3562277
記事タイトル「予算の立て方」 / 木村よしの / p167~168 (0111.jp2)(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000281764

「木村よしの」氏の略歴を探している、という調査相談を受けました。キーワード「木村よしの」で国立国会図... | レファレンス協同データベース
22:30:24

旧騎西村付近にある農業排水用の川の名前に見られる「五ヶ村」「八ヶ村」という名称の由来を知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000255092

旧騎西村付近にある農業排水用の川の名前に見られる「五ヶ村」「八ヶ村」という名称の由来を知りたい。 | レファレンス協同データベース
23:30:08

年賀状をやめる挨拶の文例がのっている本はあるか(豊中市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000250351

年賀状をやめる挨拶の文例がのっている本はあるか | レファレンス協同データベース