【未解決】大阪市立阿倍野小学校のメタセコイアが、いつ植えられたか知りたい。全部で4本ある。阿倍野小学校に聞いたが分からなかった。(大阪市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000222666
【未解決】大阪市立阿倍野小学校のメタセコイアが、いつ植えられたか知りたい。全部で4本ある。阿倍野小学校に聞いたが分からなかった。(大阪市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000222666
『マザーグースの絵本Ⅱ アップルパイは食べないで』(ケイト・グリーナウェイ絵、岸田理生訳、新書館、1976年)は、英語のアルファベットを織り込んだ詩画集だが、AからZまでの26文字のうち「i」が抜けているのは、なぜか。(町田市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000137498
幸津町(鳥栖市)で発見された遺跡について、当時のことがわかる資料が見たい。(鳥栖市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000152961
岡山市東区の「鉄(くろがね)」では、かつては鉄が産出されていたのか知りたい。(岡山県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000184842
韓国の王朝時代のトイレについての資料はないか。韓国ドラマの時代劇が好きな生徒から、「トイレはどうしていたのか気になる」との話をもらった。(神奈川県学校図書館員研究会)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000323667
日本のメダカの種類と分布が知りたい。それぞれのメダカの写真が載っているものが良い。(千葉県立東部図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000253126
引きこもりや痴呆症の人に対して、介護施設のショートステイにあたるような預かり施設が存在するのかを知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000272481
新元号“令和”の出典となった万葉集の部分を見たい。(高崎市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000254511
「五祝」の読みを知りたい。(小平市中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000294338
1973年に竣工したタンカー、グロブティックトーキョーの詳細な図面や写真はあるか。
この船は石川島播磨で建造されており、同型船が3隻あるうちの一番船である。
二番船はグロブティックロンドン、三番船は日精丸である。
グロブティックトーキョーのものでなくても、二番船、三番船の写真や図面でも良い。
模型を作るのに参考にしたいので、詳細な図面、写真が良い。(日本海事センター海事図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000179211
アルカトラズ刑務所の歴史、概要が知りたい。アメリカのカリフォルニア州西部アルカトラズ島にある連邦刑務所(1933-1962年)。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000031871
江戸末期から明治初期にかけて、仙台藩の留学生の人数を国別に知りたい。(宮城県図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000344972
明治40年開館信濃図書館(信濃教育会)の蔵書は、昭和4年開館県立長野図書館へその大部分を寄贈したとされているが、現在の状況を知りたい。
保科五無斎が信濃図書館に寄贈した資料について行方、状態を知りたい。(県立長野図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000213050
請求記号GB645-G414 「週刊続日本百名山no.18」の中で船形山に関する記述は何ページから何ページまででしょうか。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000081760
光田健輔「癩予防撲滅の話」が読みたい。(国立ハンセン病資料館図書室)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000329386
日光山縁起の翻刻を読みたい。(栃木県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000203308
所有する古文書に「伊予国越智郡大月村」と書いてあり、探してみるがそのような地名がない。昔はあったのか。
また、松山市城山町に公民館の大月分館というのがあるが、これは大月という地域が由来なのか。(愛媛県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000072235
長野県松本美須々ヶ丘高等学校の校歌制定の経緯を知りたい。また、作詞した佐藤春夫氏の自筆の歌詞や校歌碑の写真の掲載がある資料が知りたい。(県立長野図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000355526
『国民衛生の動向 2003年(『厚生の指標』臨時増刊(第50巻第9号))』
(厚生統計協会/編 厚生統計協会 2003年発行)の第2編衛生の主要指標
第2章人口動態 1.出生 4〕出生の場所・出所時の体重と身長(43頁)に掲載の
表9「施設内(病院、診療所、助産所)における出生割合(%)の推移」の最新データを知りたい。(香川県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000052322
「インスタ映え」とはどういう意味か。(小野市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000240406
彦根市の大堀城遺跡が掲載されている資料を知りたい。(滋賀県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000094773
以下の論文の掲載ページを教えてください。国立国会図書館関西館に所蔵があるようです。
書誌ID:000000119797
(以下、CiNiiBooksの書誌データを引用)
論文名:Zur Kenntnis der Großschmetterlinge von Korea
著者名:von Felix Bryk
雑誌名・巻号:(Arkiv för zoologi, Bd. 38A . no. 3, Bd. 41A . no. 1)
出版事項:Almquist & Wiksell, 1946-
pars 1
pars 2(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000243203
ぶどう算(別名:ぶどう陣,ぶどうパズル,ぶどうの房パズル,絶対差分三角形,逆ピラミッド算)の解き方などが載っている本が見たい。(高知県立図書館・高知市民図書館本館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000302517
「木出し」「やた」等の林業用語が載っている資料について(山口県立山口図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000220069