『私たちの考古学』に掲載された「吉備と出雲」を探している。(近畿大学中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000071929
『私たちの考古学』に掲載された「吉備と出雲」を探している。(近畿大学中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000071929
中国の消費者物価指数で、1994年と現在とを比較できる数値が欲しい。(日本貿易振興機構アジア経済研究所図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000049140
コンラート・ローレンツ(Lorenz,Konrad 1903-1989 動物行動学者)の「人間は自分の好きな人、そして尊敬できる人からのみ文化や伝統を受け継ぐことができる」の文が載っている資料名を知りたい。(東京都立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000013553
よくCMやTVで歌っている外国女性のCDを探している。日曜日9時からの音楽番組に出演していた。(新潟市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000084567
香箱カニの外子と内子のはっきりわかる図が見たい。(石川県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000150344
以下の論文を探しています。
雑誌タイトル:The journal of maternal-fetal & neonatal medicine.
ISSN:14767058
出版年:2012 Apr 3
論題等:Holzgreve W, Pietrzik K, Koletzko B, Eckmann-Scholz C. "Adding folate to the contraceptive pill: a new concept for the prevention of neural tube defects.(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000108707
『風流俳人気質』の「四海なみしづかなる・・・」という箇所を確認したい。(近畿大学中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000031762
甲府勤番の番士の名前を知りたい(山梨県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000039280
スポーツ・シーンを写真に撮る際に、参考になる本はあるか。すぐに借りられるものを希望している。(豊中市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000169797
五月雨の語源に田植えと関わりがある語源があるか知りたい(山梨県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000000880
江名地区の大字別の人口と消火栓の設置場所を知りたい。(いわき市立いわき総合図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000113089
道明寺粉について書かれている資料はないか。(おおぶ文化交流の杜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000024719
都道府県別の建設業・林業の事業所数及び従業者数の推移について(鳥取県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000312936
市街地建築物法の法令文そのものが見たい。(大阪府立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000142903
江藤新平(南白)が、上野戦争の戦況報告をした書簡の原文(原本ではなく、翻刻された印刷物)を見たい。(佐賀県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000269119
長澤規矩也『近世木活字』は所蔵しているか(TOPPANホールディングス株式会社 印刷博物館 ライブラリー)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000139584
東京大学安田講堂にある壁画のカラー写真が載っている本はないか。
小杉放庵(未醒)という画家が描いたと聞いた。(福岡県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000024550
尾崎一雄の原稿の中に「冬眠居漫談 小鳥・草木・ハダカ悟堂・その他」というものがあります。
尾崎一雄には「冬眠居閑談」という作品があるので、原稿からタイトルが変更になったのかと思いましたが、『尾崎一雄全集』に掲載されている「冬眠居閑談」の中には該当の作品がありません。
そこで、国立国会図書館デジタルコレクションで「ハダカ悟堂」で検索したところ、『潮(137) 1971-03』(永続的識別子 info:ndljp/pid/3367748)147コマがヒットしました。
『潮(137) 1971-03』、および『冬眠居閑談 : 随想集』(尾崎一雄著 新潮社 1969)(永続的識別子info:ndljp/pid/12549623)に、
下記の内容の作品が収録されているか確認していただけないでしょうか。
以下原稿の内容
ーーーーーーーーーーーーーーーー
冬眠居漫談
-小鳥・草木・ハダカ悟堂・その他-
尾崎一雄
茶の間の、南の硝子戸ごしにぼんやりそとを眺めてゐると、雑木の枝に、小鳥がときどきやってくる。メジロは十何羽と群をなし(以下略)(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000348559
相模原市に「大沼」と呼ばれる沼があったが、大沼があった頃の地理・地図・写真などが見たい(相模原市立相模大野図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000257865
七福神について調べたい。年賀状の参考にするために絵が載っている本もみたい。(新居浜市立別子銅山記念図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000067653
「醍醐花見図屏風」が見られる資料はないか。この屏風は何曲でできているのか知りたい。(福岡県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000244312
ハノイ市内のマップ、観光スポット、レストランが掲載されている資料の有無。(「るるぶ」や「地球の歩き方」以外の資料)(日本貿易振興機構アジア経済研究所図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000133276
1949年(昭和24年)5月27日に起きた殺人事件を報じた新聞記事を探している。(相模原市立橋本図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000174208
著者・題名が分からないのだけれど、あらすじが分かる本を探している。「○○がさいたよ、ぽん」という繰り返しでいろいろな花が咲き、最後に桜が咲く。人間は出てこない。定かではないが、かいのぶえさん、しまづかずこさんの絵に似ている。一昨年くらい前に買った人から見せてもらった。大きさは、「こどものとも年少版」くらいの大きさ、長い話ではない。(新潟市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000084477