00:30:11

大正時代の各都道府県における神社、寺院の数が知りたい。(名古屋市鶴舞中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000061998

大正時代の各都道府県における神社、寺院の数が知りたい。 | レファレンス協同データベース
01:30:07

「人見絹枝」に関する来県の記事について(秋田県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000004890

「人見絹枝」に関する来県の記事について | レファレンス協同データベース
02:30:03

初めての「癩患者数調査」を1897年(明治30年)とするものと1900年(明治33年)とするものがあるが、どちらが正しいか(国立ハンセン病資料館図書室)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000348614

初めての「癩患者数調査」を1897年(明治30年)とするものと1900年(明治33年)とするものがあ... | レファレンス協同データベース
03:30:08

メディア業界で働く女性のことを調べている。ワーク・ライフ・バランスやハラスメントの実態を知るのに参考になる資料はあるか。(大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)情報ライブラリー)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000221431

メディア業界で働く女性のことを調べている。ワーク・ライフ・バランスやハラスメントの実態を知るのに参考... | レファレンス協同データベース
04:30:12

「霊芝」「如意宝珠」について知りたい。(伊万里市民図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000100274

「霊芝」「如意宝珠」について知りたい。 | レファレンス協同データベース
05:30:12

敬老の日と海の日が第3月曜日になるのは何年からか。(秋田県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000004946

敬老の日と海の日が第3月曜日になるのは何年からか。 | レファレンス協同データベース
06:30:25

京都電気鉄道について知りたい(京都府立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000045719

07:30:07

境界線(土地)の立ち会い方に関する資料。
または境界線(土地)の立ち会い方に関する法律が載っている資料。(長野市立長野図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000067210

境界線(土地)の立ち会い方に関する資料。または境界線(土地)の立ち会い方に関する法律が載っている資料... | レファレンス協同データベース
08:30:24

「万葉集研究文献目録」(昭和46年)を探している。(近畿大学中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000108330

「万葉集研究文献目録」(昭和46年)を探している。 | レファレンス協同データベース
09:30:25

アクセシビリティについて知りたい。(近畿大学中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000101929

アクセシビリティについて知りたい。 | レファレンス協同データベース
10:30:24

牛、豚、羊について、それぞれの骨の硬さに関する数値を比較できる資料があれば紹介してください。また、それぞれの性別、年齢別の骨の硬さに関する数値を比較できる資料があれば紹介してください。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000204629

牛、豚、羊について、それぞれの骨の硬さに関する数値を比較できる資料があれば紹介してください。また、そ... | レファレンス協同データベース
11:30:24
12:30:23

『週刊文春』でスーパーフリー事件について書いてある号が見たい。(函南町立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000257180

『週刊文春』でスーパーフリー事件について書いてある号が見たい。 | レファレンス協同データベース
13:30:07

黙示「ひふみ神示」の原文を探しております。
ウィキペディアによると、この黙示は別名「ひふみ神示」とあり、原文は漢数字や記号で表されている模様です。
探している箇所は、「日月神示」24巻~30巻および補巻と、「五十黙示録」全7巻および補巻1です。恐れ入りますが貴館所蔵の下記資料について、原文収録の有無をご確認いただきたく存じます。

Y86-1472
タイトル 日月聖典
責任表示 岡本天明著
出版地 菰野町(三重県)
出版者 至恩郷
出版年 1976.9-1978.5
形態 3冊 ; 18cm
内容細目 上篇 第1~12巻 中篇 第13~23巻 下篇 第24~30巻
全国書誌番号 81044843
個人著者標目 岡本, 天明 (1897-1963)∥オカモト,テンメイ
NDC(8) 147.3
本文の言語コード jpn: 日本語
書誌ID 000001520521(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000075400

黙示「ひふみ神示」の原文を探しております。ウィキペディアによると、この黙示は別名「ひふみ神示」とあり... | レファレンス協同データベース
14:30:03

相模原市緑区の功雲寺について、歴史や寺社領が知りたい。(相模原市立橋本図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000315365

相模原市緑区の功雲寺について、歴史や寺社領が知りたい。 | レファレンス協同データベース
15:30:25

初代『マークX』のカタログはありますか。またそれは送ってもらえますか。(トヨタ自動車株式会社 トヨタ博物館 図書室)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000156158

初代『マークX』のカタログはありますか。またそれは送ってもらえますか。 | レファレンス協同データベース
16:30:11

落語の演目で次の三つを読みたい
1「鼻捻じ」
2「釜どろ」
3「夜店風景」(新潟市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000084624

落語の演目で次の三つを読みたい1「鼻捻じ」2「釜どろ」3「夜店風景」 | レファレンス協同データベース
17:30:13

文部省唱歌「鳩」には、歌詞に「鳩ぼっぽ」ということばが含まれるが、滝廉太郎(たき れんたろう)作曲で同じく「鳩ぽっぽ」ということばが含まれる歌があると聞いた。そちらの歌詞が見たい。(吹田市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000242895

文部省唱歌「鳩」には、歌詞に「鳩ぼっぽ」ということばが含まれるが、滝廉太郎(たき れんたろう)作曲で... | レファレンス協同データベース
18:30:20

タイトル:保育の理論と実践講座 第2巻
著者:浅井, 春夫,渡邉, 保博 出版社:新日本出版社,2009 請求記号:F5-J11 ISBN:9784406052733
p83~92pが,この資料の「何章・何節」にあたるのかお調べください。
木下孝司/著の部分です。
利用者が論文に引用するため正確な情報が必要とのことです。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000196028

タイトル:保育の理論と実践講座 第2巻著者:浅井, 春夫,渡邉, 保博 出版社:新日本出版社,200... | レファレンス協同データベース
19:30:22

日野町のが掲載されている資料を知りたい。(滋賀県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000094044

日野町のが掲載されている資料を知りたい。 | レファレンス協同データベース
20:30:25

岡本勇著の論文「一本松遺跡の調査」が掲載されている、
1972年発行の『横須賀考古学会年報』15号には
別添図版もしくは巻頭図版等はありますででしょうか?

よろしくお願いいたします。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000247052

岡本勇著の論文「一本松遺跡の調査」が掲載されている、1972年発行の『横須賀考古学会年報』15号には... | レファレンス協同データベース
21:30:24

「さかなだってにんげんなのだ」という詩を見たい。作者は日本人だったと思う。(大阪市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000196920

「さかなだってにんげんなのだ」という詩を見たい。作者は日本人だったと思う。 | レファレンス協同データベース
22:30:11

高山市・位山のイチイの林がかつて天然記念物にしていされていたが、戦争中に木材が必要で伐採され、指定が解除されたらしい。それが分かる資料はないか。(岐阜県図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000077914

高山市・位山のイチイの林がかつて天然記念物にしていされていたが、戦争中に木材が必要で伐採され、指定が... | レファレンス協同データベース
23:30:03

長唄・河東節(かとうぶし)関連の貴館収蔵品に掲載されている挿図で画像利用をしたいものがあるが、掲載されている資料(列品)がわからない。
【探している挿図】
・梅笑粧くさずり(うめわらう よそおいくさずり)
・角田川舟の内(すみだがわ ふねのうち)
・提燈紋づくし(ちょうちんもんづくし)
・乱髪夜編笠(みだれがみ よるのあみがさ)(東京国立博物館資料館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000281451

長唄・河東節(かとうぶし)関連の貴館収蔵品に掲載されている挿図で画像利用をしたいものがあるが、掲載さ... | レファレンス協同データベース