「鹿児島新報 昭和47年4月3日」に九州地区高校野球大会春の鹿児島県予選、
鹿屋工業高校 対 鹿児島商業高校の記事が掲載されているとのこと。
個人成績と戦評が何面に掲載されているかお尋ねしたい。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000255824
「鹿児島新報 昭和47年4月3日」に九州地区高校野球大会春の鹿児島県予選、
鹿屋工業高校 対 鹿児島商業高校の記事が掲載されているとのこと。
個人成績と戦評が何面に掲載されているかお尋ねしたい。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000255824
刀工の鳥生博正(北条市出身、昭和28年没)のことについて知りたい。(愛媛県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000022572
下記の雑誌の奥付を見ていただき、発行された年月日を教えていただけないでしょうか。
請求記号:Z11-1573
タイトル「公募ガイド」1991年10月号
出版社 公募ガイド社(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000149492
昭和41(1966)年6月20日(月)中日劇場(名古屋市)で開催された、アルトゥール・ルービンシュタインの公演に関するチケット価格・販売(前売り開始日等)及び公演に関する新聞記事が見たい。来日公演招聘元の読売新聞や地元の中日新聞に掲載されていないか。(愛知芸術文化センター愛知県図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000322253
江戸時代の小麦の生産高を知りたい。特に三富新田(埼玉県入間郡 三芳町 所沢市)について調べている。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000016024
SF作家の小松左京が若いころに描いたマンガを見たい。「小松左京」とは別のペンネームを使っていたようだ。(豊中市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000105431
【未解決】伊木家の家臣に「河嶋銀右エ門」という人がいたかどうか知りたい。(瀬戸内市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000327602
次の漢文の読み方を知りたい。『重源と栄西』(久野修義著 山川出版社 2011)のp26頭注に掲載されており、『東大寺続要録』供養編所収とのこと。
「遙渡大宋国、諸(詣カ)五臺山奉拝文殊之瑞光」(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000166251
音の周波数が分かる本、のっている本を見たい。(三田市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000295385
昭和37年(1962)~昭和47年(1972)頃の豊平町、札幌市 平岸小学校および平岸中学校の校区(学区)を示す図:校区地図を探している。
小学校に関しては美園小学校との関係も知りたい。(豊平町から札幌市になった頃であり、区はまだ存在しない時期)(札幌市中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000305536
次の2点に「野上祇麿(タダマロ)個展」について記載があるかどうか、あればページ数をお教えください。
貴館請求記号 Z11-44
・『美術手帖』292号「増刊美術年鑑1968」(昭和42.12刊)(著者:三木多聞)
・『美術手帖』308号「増刊美術年鑑1969」(昭和44.01刊)(著者:三木多聞)(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000081678
国立国会図書館は下記の資料を所蔵していますか。また、所蔵していない場合は所蔵機関を紹介してください。
論題:Screening for depression during pregnancy with the edinburgh depression scale (EDDS)
著者名:Declan Murray MRC Psych & John L.
誌名:Journal of Reproductive and Infant Psychology
巻号:Vol.8(2)
ページ:99-107
年次:1990
ISSN:0264-6838(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000218994
平成26年11月の「いわき民報」の記事に、大腸がん(?)もしくは大腸の病気(?)についての記事があったが、いつの記事か忘れてしまったので探してほしい。もしかすると10月だったかもしれない。(いわき市立いわき総合図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000166230
Robyn Carston, Explicapture and semantics. UCL working papers in linguistics. 12 (2000) を探している。(近畿大学中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000027290
以下の資料を探している。
①昭和50(1975)年から昭和54(1979)年頃に自宅で子どもに読んだ絵本。
②『かいじゅうたちのいるところ』と一緒
にもらった。
③外国語から日本語に翻訳されたものであった。
④1冊1話だったと思う。
⑤主人公は小さい外国人の男の子で、舞台は外国。
⑥小さな(外国人の)男の子が家出をする話。
⑦自転車に乗っていたかもしれない。
⑧いろいろなものを一緒に連れて行こうとする。
⑨小鳥とか動物もいたように思う。
⑩本は『かいじゅうたちのいるところ』よりも薄く、A4判より小さかった。B5判かもしれ
ない。横長かもしれない。
⑪文字は少なく、全部カラーだったと思う。
⑫かわいらしい絵だった。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000252623
横手市根岸にあった藩校「育英書院」の設立年は?(秋田県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000108009
中野本山専照寺(福井県福井市)の「御本山御代々記」は開基から現在の住職までの記録なのでしょうか(福井県文書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000216349
週刊大衆(記事の内容から昭和50年代と思われます)記事「全国の患者が殺到している渡辺医師(鹿児島県)の臨床実験 ガン秘薬発見!野生球根"梅雨花(ながしばな)"って何だ!?最新医学情報」で紹介されている「日本医事新報」掲載の渡辺国象医師の投稿記事を探しています。
週刊大衆、日本医事新報共に該当巻号、発行年不明。
週刊大衆記事内容
"秘薬"発見者は川内市開業医渡辺国象医師(88歳)
「世間に公表されたのは今年5月」
「医学専門誌日本医事新報に渡辺氏自身が投稿」
日本医事新報に掲載された記事が部分的に写真で挿入してあるが記事タイトルの上部が切れているため「癌の花について」と「渡辺」と部分しか判読できない。
週刊大衆の文中で年代がわかるものは「昭和20年まで東京大田区で開業」「43年ふたたび上京し、世田谷区内の診療所に勤務」「さる53年、半ば隠とんの覚悟で故郷にもどってきた」(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000108696
幕末に佐賀藩を変えた巨大台風に関する資料が見たい。(鹿島市民図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000246478
『天皇家の恋愛』森暢平/著 2022年3月発行 中央公論新社 p261 主要参考文献 下段にある〔証言類〕より 内田源三証言(正田美智子さん婚約直前の涙『女性自身』一九六八年九月一六日号)の記事タイトルとページを特定したい。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000337996
ダイダラボッチの出てくる昔話、民話を読みたい。(南アルプス市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000211595
幸田文『父・こんなこと』(新潮文庫)はあるか。(香川県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000057283
コピー依頼にあたって、ページが分らないため調査願います。
1.「羽陰温故誌」に書かれている「飯島村田畑とも砂に埋り」のページを知りたい。
2「土崎港史」に書かれている「砂の洪水といわれる大砂跳びのため」のページを知りたい。
3「秋田市の今昔」に書かれている「元禄三年(西暦一六九〇年)に大きな砂飛びがあって」のページを知りたい。(秋田県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000283825
『暮らしと金融なんでもデータ』の誌名変遷を調べたい。(近畿大学中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000106696