ISO 3795 の和訳は無いか
※『レファレンス事例100:企業ライブラリーに寄せられるこんな質問あんな質問』より
(詳細は「備考」欄の「おことわり」をご覧ください)(東レ株式会社東京資料室)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000045036
ISO 3795 の和訳は無いか
※『レファレンス事例100:企業ライブラリーに寄せられるこんな質問あんな質問』より
(詳細は「備考」欄の「おことわり」をご覧ください)(東レ株式会社東京資料室)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000045036
北海道「厚岸」の読み方・由来。旧帝国ホテルを設計した「フランク・ロイド・ライト」について略歴等かかれた資料はあるか。(秋田県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000034458
かがみもちの部分の名称が知りたい。(西東京市中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000252271
『続漢書』について知りたい。(近畿大学中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000069019
恩納村出身、佐久本嗣男さんが載っているマンガはありますか?(恩納村文化情報センター)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000302535
【未解決】「図書袋」(肩からかける斜め掛けのもの)について以下のことを知りたい。
1.長野県独自のものであるか
2.いつごろから使われているのか
3.図書袋が使用されている理由について(県立長野図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000310109
貴館所蔵「日本医事週報」(YA-594)に次の記事があるかどうか、頁は何頁なのか、の確認をお願いします。
日本医事週報 第31号(明治28年8月10日)
寄書欄 血脇天籟(ちわきてんらい)の署名記事
日本医事週報 第39号(明治28年10月5日)
寄書欄 血脇天籟の署名記事(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000133901
勘十郎堀について調べている。何か載っている本はあるか。(水戸市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000332857
日本における外国語学習者のデータが欲しい。例えば、現在学習している外国語はないか、これからする予定はないか、などのアンケート結果のようなもの。(同志社大学 今出川図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000063410
教育者として知られる小田堅立の名前はどう読むのか。(倉敷市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000112251
過去30年分の,刑務作業の神輿の売上高を知りたい。
わかる資料はないか。(公益財団法人矯正協会矯正図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000256266
「北枕で寝ると体に良い」という話を聞いたことがある。また、そのことに地球の磁場が関係しているとも聞いたことがある。寝る方向と地球の磁場の関係について、科学的・医学的に証明されて効果があるものなのか知りたい。(函南町立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000301565
明治18年太政官布告第17号を見たい。(近畿大学中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000048442
【未解決】明治4年頃、富山(市)の人口が全国で4番目だった、という記述が北国文化(文華?)2号に載っているらしいのですが、のっているとすれば、誰の何という論文か教えてほしい。(石川県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000150293
『41人の嵐』桂木優/著を借りたい。(相模原市立橋本図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000071668
樋口清之氏の論文「大和考古行脚」を探しています。
國學院大學デジタルミュージアムのデータベース検索にて『中央史壇12-3』と記載されていることを確認しました。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000301100
印旛沼の開拓をはじめた「染谷源右衛門」について調べたい。(市川市中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000027013
以下の企業につきまして、貴館所蔵の資料に掲載されているかご確認くださいますようお願いいたします。
掲載されている場合は掲載巻号と掲載頁をご教示ください。
○企業名:島田工業株式会社
○掲載誌:東商信用録 : 関東版 平成20年版
○貴館請求記号:D4-J116
○貴館書誌ID:000009696790(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000273491
「あさひのあ、いろはのい」で始まる五十音表の記載がある資料はあるか。(伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000327573
古川薫のペンネームがあるかどうかを調べています。
•「筆名・雅号収覧」(『近代文学評論大系. 10』 近代文学評論年表 角川書店 1975 付録pp.46-79 【貴館請求記号KG311-42】)
•「筆名・号・本名」(久松潜一 等編『現代日本文学大事典』 増訂縮刷版 明治書院 1968 pp.1402-1420 【貴館請求記号910.33-G292-(s)】)
に「羽夏四朗」の掲載があるか確認をお願いいたします。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000274937
棚橋碌々翁が『西濃人物誌』(西濃連合教育会 1910)に載っているか。(岐阜県図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000108118
広瀬藩の『勅使御馳走日記』という資料はどのようなものですか。(島根県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000232504
パイロットが使うチェックリストとは何か。(岡山県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000270357
『明日の山村をめざして』の本文中にて言及されている、山村振興対策審議会が内閣総理大臣宛に出した以下の意見書を読みたい。
・意見書①「新しい山村対策を求めて」(昭和46年)
・意見書②「魅力ある山村づくりをめざして」(昭和53年)(同志社大学 今出川図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000205104