00:30:05
icon

特別展 御即位30年記念「両陛下と文化交流―日本美を伝える―」(2019年東京国立博物館開催)で展示されている酒井抱一(さかいほういつ)の「花鳥十二ヶ月図」(かちょうじゅうにかげつず)について、それぞれの月ごとの解説などはあるか。(東京国立博物館資料館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000281545

Web site image
特別展 御即位30年記念「両陛下と文化交流―日本美を伝える―」(2019年東京国立博物館開催)で展示... | レファレンス協同データベース
01:30:27
icon

『児玉郡・本庄市のむかしばなし 続』
請求記号:KH22-E110
東京 本館書庫

上記の資料について、複写のためページ数をお知らせください。
また、著作権の範囲内かどうかもあわせてお知らせください。

・「雨乞屋台 埼玉県本庄市」が掲載されている項目、ページ数(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000303966

Web site image
『児玉郡・本庄市のむかしばなし 続』請求記号:KH22-E110東京 本館書庫上記の資料について、複... | レファレンス協同データベース
02:30:26
icon

巻貝のように、大きな貝殻を持つものはどのように進化したのか。また、反対に貝殻をなくしてしまった貝はいるのか。(神奈川県立川崎図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000223990

Web site image
巻貝のように、大きな貝殻を持つものはどのように進化したのか。また、反対に貝殻をなくしてしまった貝はい... | レファレンス協同データベース
03:30:08
icon

昭和26年に開催された第1回埼玉県郷土芸能大会について知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000019826

Web site image
昭和26年に開催された第1回埼玉県郷土芸能大会について知りたい。 | レファレンス協同データベース
04:30:21
icon

雑誌『川柳研究』(東京:川柳研究社)(貴館請求記号:Z13-532)の戦前に発行されていたものが昭和18年12月号で休刊(終刊)になっているようです。
この号に休刊(終刊)の言葉(あいさつ)のようなものが掲載されているかどうか調べています。(掲載されている場合にはその掲載ページもお教えください)(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000106080

Web site image
雑誌『川柳研究』(東京:川柳研究社)(貴館請求記号:Z13-532)の戦前に発行されていたものが昭和... | レファレンス協同データベース
05:30:22
icon

江戸時代の知行取りについて詳しく知りたい。例えば、領地の管理はどうしていたのか、年貢の運搬方法、米以外の年貢はあったのか、領地の百姓の勤労奉仕の実態などが知りたい。(市川市中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000283527

Web site image
江戸時代の知行取りについて詳しく知りたい。例えば、領地の管理はどうしていたのか、年貢の運搬方法、米以... | レファレンス協同データベース
06:30:07
icon

おそらく昭和30年~40年頃に商店や家の軒先に吊るされていた、電気を使う(細い蛍光灯で虫を引き寄せる)殺虫器について、名前や絵などが載っているものはないか。(さいたま市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000347763

Web site image
おそらく昭和30年~40年頃に商店や家の軒先に吊るされていた、電気を使う(細い蛍光灯で虫を引き寄せる... | レファレンス協同データベース
07:30:28
icon

三味線や筝の胴の内部に彫られる「綾杉彫り」について詳細に解説されている資料を探している。音を響かせる、澄んだ音にするなどの簡単なものはあるが、詳細に解説しているものはないか。(神奈川県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000272658

Web site image
三味線や筝の胴の内部に彫られる「綾杉彫り」について詳細に解説されている資料を探している。音を響かせる... | レファレンス協同データベース
08:30:26
icon

平安時代の人々の暮らしがわかる本で、現在購入できるものを紹介してほしい。お化粧・服装・髪型などではなく、もっと身近な暮らしぶり、お葬式のことなどがわかるものがよい。(神奈川県学校図書館員研究会)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000222747

Web site image
平安時代の人々の暮らしがわかる本で、現在購入できるものを紹介してほしい。お化粧・服装・髪型などではな... | レファレンス協同データベース
09:30:13
icon

2歳の女の子にもうすぐ妹か弟がうまれるので「赤ちゃんが生まれてきるよ」と読み聞かせできる絵本を2~3冊借りたい。(羽曳野市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000333117

Web site image
2歳の女の子にもうすぐ妹か弟がうまれるので「赤ちゃんが生まれてきるよ」と読み聞かせできる絵本を2~3... | レファレンス協同データベース
10:30:20
icon

やなせたかしの『きぼうのうた』という本に収録されている「あおいほし」を読みたい。(香川県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000223527

Web site image
やなせたかしの『きぼうのうた』という本に収録されている「あおいほし」を読みたい。 | レファレンス協同データベース
11:30:19
icon

小金井カントリー倶楽部について調べたい。(小平市中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000236272

Web site image
小金井カントリー倶楽部について調べたい。 | レファレンス協同データベース
12:30:22
icon

『朱漆の壁に血がしたたる』都築道夫/著のP239に記載されている、以下の資料の当選者発表の掲載箇所をご教示ください。
 ・昭和48年7月号   「問題小説」
 ・昭和48年5月31日号 「アサヒ芸能」(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000312807

Web site image
『朱漆の壁に血がしたたる』都築道夫/著のP239に記載されている、以下の資料の当選者発表の掲載箇所を... | レファレンス協同データベース
13:30:16
icon

「花咲かぬ朽木の杣の」で始まる近江を詠んだ和歌の全文、歌の意味、作者とその略歴、収録されている歌集名を知りたい。(滋賀県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000108992

Web site image
「花咲かぬ朽木の杣の」で始まる近江を詠んだ和歌の全文、歌の意味、作者とその略歴、収録されている歌集名... | レファレンス協同データベース
14:30:21
icon

世界の国旗、国歌を知りたい。(宮崎県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000022207

15:30:05
icon

朝日新聞(ぐんま朝日)が1988年に選定した“群馬の自然100選”の選定過程において、一般の投票が行われていた。この投票の第一位はどこか。(高崎市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000332466

Web site image
朝日新聞(ぐんま朝日)が1988年に選定した“群馬の自然100選”の選定過程において、一般の投票が行... | レファレンス協同データベース
16:30:24
icon

中野市大俣の馬場氏について記載のある資料はあるか。(県立長野図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000347506

Web site image
中野市大俣の馬場氏について記載のある資料はあるか。 | レファレンス協同データベース
17:30:17
icon

バートランド・ラッセルの「幸福論」の原著を見たい。
原著タイトルは「The conquest of happiness」である。(横浜市中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000107690

Web site image
バートランド・ラッセルの「幸福論」の原著を見たい。原著タイトルは「The conquest of h... | レファレンス協同データベース
18:30:08
icon

俳誌『ましろ』の所蔵館について(千葉県立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000057435

Web site image
俳誌『ましろ』の所蔵館について | レファレンス協同データベース
19:30:26
icon

記事「記憶実験用Picture刺激の標準化」(通号14)の中で、(手掛かり再生で出題する事物の選択)が記載されていて、尚且つ絵が載っている部分のページ確認をお願いいたします。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000222203

Web site image
記事「記憶実験用Picture刺激の標準化」(通号14)の中で、(手掛かり再生で出題する事物の選択)... | レファレンス協同データベース
20:30:14
icon

府中市東郷寺の山門は黒澤明監督の映画「羅生門」のモデルになったといわれているが、それが確認できる資料はあるか。(府中市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000324471

Web site image
府中市東郷寺の山門は黒澤明監督の映画「羅生門」のモデルになったといわれているが、それが確認できる資料... | レファレンス協同データベース
21:30:05
icon

岐阜にあった路面電車の動画がないか。(岐阜県図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000262951

Web site image
岐阜にあった路面電車の動画がないか。 | レファレンス協同データベース
22:30:13
icon

今から30年くらい前に、国語の教科書で読んだ話を探している。
「しんぺい」という名前の男の子と売られていく牛が出てきたと思うが、題名や著者は覚えていない。(市川市中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000131679

Web site image
今から30年くらい前に、国語の教科書で読んだ話を探している。「しんぺい」という名前の男の子と売られて... | レファレンス協同データベース
23:30:18
icon

『女学世界』に、明治40年の福島高等女学校の寄宿舎についての記事があるが、さらに詳しく当時の学生の声や体験談が知りたい。
またそのような資料が他にあれば知りたい。(福島県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000130562

Web site image
『女学世界』に、明治40年の福島高等女学校の寄宿舎についての記事があるが、さらに詳しく当時の学生の声... | レファレンス協同データベース