00:30:23

「家族法改正をめぐる議論の対立 ~選択的夫婦別氏制度の導入・婚外子相続分の同等化問題~」を探している。(近畿大学中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000110366

「家族法改正をめぐる議論の対立 ~選択的夫婦別氏制度の導入・婚外子相続分の同等化問題~」を探している... | レファレンス協同データベース
01:30:27

アイルランドに言い伝えられている”バンシー”という妖精について調べています。
それについて詳しく書かれた書籍を探しているのですが、ネットで検索をかけてみてもなかなか見つかりません。
何かいい本はないでしょうか?(大阪府立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000077550

アイルランドに言い伝えられている”バンシー”という妖精について調べています。それについて詳しく書かれ... | レファレンス協同データベース
02:30:04

愛媛県内における小正月の訪問者カイツリ、カユツリが掲載されている自治体史を教えてほしい。(愛媛県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000252085

愛媛県内における小正月の訪問者カイツリ、カユツリが掲載されている自治体史を教えてほしい。 | レファレンス協同データベース
03:30:11

「政所賦銘引付」の中に朝日孫三郎の都塚に関する記述がある。その箇所を活字資料で見たい。(大阪府立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000170277

「政所賦銘引付」の中に朝日孫三郎の都塚に関する記述がある。その箇所を活字資料で見たい。 | レファレンス協同データベース
04:30:12

インドネシア等の熱帯の植物「アルソミトラ」について書いてある資料は?(香川県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000004472

インドネシア等の熱帯の植物「アルソミトラ」について書いてある資料は? | レファレンス協同データベース
05:30:06

学芸会で演じる、さねとうあきら作「せいろくてんぐ」の原作が読みたい。(蒲郡市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000217190

学芸会で演じる、さねとうあきら作「せいろくてんぐ」の原作が読みたい。 | レファレンス協同データベース
06:30:17

終戦後湊川公園に引揚者の住宅があって自分は4,5歳頃そこに住んでいた。そこには何戸家があって、自分の家の場所はどこか知りたい。また、博覧会(神戸博)のために取り壊しになり、代わりに川崎造船所の広場に家を貰ったがそれについて知りたい。(神戸市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000096390

終戦後湊川公園に引揚者の住宅があって自分は4,5歳頃そこに住んでいた。そこには何戸家があって、自分の... | レファレンス協同データベース
07:30:22

「ダットサン民法」を探している。(近畿大学中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000044004

「ダットサン民法」を探している。 | レファレンス協同データベース
08:30:09

【未解決】戦前の神社創建・昇格運動について調べている。その一例として、北畠神社のことについて知りたいと考えている。そのため、北畠神社の別格官幣社への昇格運動の経緯が詳しく載っている書籍や史料があれば教えていただきたい。(三重県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000340520

戦前の神社創建・昇格運動について調べている。その一例として、北畠神社のことについて知りたいと考えてい... | レファレンス協同データベース
09:30:26

スペイン料理で、スープが載っている本。(堺市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000237376

スペイン料理で、スープが載っている本。 | レファレンス協同データベース
10:30:13

1.オオウチセイエモンに関する資料はあるか。
天保9年に北海道に来ており,それを斉昭に報告した人物である。
2.オオウチセイエモンの「エゾノコトオタズネニツキモウシアゲソウロウジョウジョウ」の翻刻や現代語訳はあるか。
原本は国立(公)文書館にある。(茨城県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000291154

1.オオウチセイエモンに関する資料はあるか。天保9年に北海道に来ており,それを斉昭に報告した人物であ... | レファレンス協同データベース
11:30:23

いわゆる「脱法ハーブ」について書かれた資料をみたい。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000115175

いわゆる「脱法ハーブ」について書かれた資料をみたい。 | レファレンス協同データベース
12:30:15

江戸時代に書かれた志野流の香道書を所蔵しているか。志野流は蜂谷流ともいう。(東京都立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000203326

江戸時代に書かれた志野流の香道書を所蔵しているか。志野流は蜂谷流ともいう。 | レファレンス協同データベース
13:30:19

【未解決】以下の文献について、国内外の所蔵調査をお願いいたします。

R.H.Inglis Palgrave
Evidence before Select Committee of House of Commons,Banks of Issue,1875-Notes of Banking,R.H.Inglis Palgrave,London,1873(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000076840

以下の文献について、国内外の所蔵調査をお願いいたします。R.H.Inglis PalgraveEvi... | レファレンス協同データベース
14:30:10

B型肝炎の消毒法について書かれた図書はあるか。(愛知学院大学歯学・薬学図書館情報センター)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000098877

B型肝炎の消毒法について書かれた図書はあるか。 | レファレンス協同データベース
15:30:19

伊豆出身の女流歌人「木城花野」について知りたい(三島市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000289087

伊豆出身の女流歌人「木城花野」について知りたい | レファレンス協同データベース
16:30:05

1981年(昭和56年)の丸光(長野市)と三越の提携について、前後の事情や背景等を知りたい。(特に地元紙、郷土資料等の情報がほしい。)(県立長野図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000327536

1981年(昭和56年)の丸光(長野市)と三越の提携について、前後の事情や背景等を知りたい。(特に地... | レファレンス協同データベース
17:30:19

小山田辺りにある靭坂(うつぼざか)について知りたい。空穂(ウツボ)に由来しているらしい。(町田市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000317520

小山田辺りにある靭坂(うつぼざか)について知りたい。空穂(ウツボ)に由来しているらしい。 | レファレンス協同データベース
18:30:21

明治期に神戸に滞在したオランダ人医師ファン・デル・ヘーデンが須磨の海水浴場を調査した記述が『新潟大学医学部七十五年史 上巻』にある。それについての詳しい資料があるか?
兵庫県・神戸市を通じて、ヘーデン以外でも海水温浴に関して資料があるか。
また、幕末から明治末期に兵庫県にいた外国人医師が海水浴・温泉について述べている資料があるか?(神戸市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000193526

明治期に神戸に滞在したオランダ人医師ファン・デル・ヘーデンが須磨の海水浴場を調査した記述が『新潟大学... | レファレンス協同データベース
19:30:05

作曲者が「オクムラ」、曲名が「オンドノフナウタ・オテモヤン」というピアノ曲の楽譜は出版されているか。シューラ・チェルカスキーのCDでアンコール・ピースばかり集められた「The last of the great piano romantics」に入っている。(桐朋学園大学附属図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000040453

作曲者が「オクムラ」、曲名が「オンドノフナウタ・オテモヤン」というピアノ曲の楽譜は出版されているか。... | レファレンス協同データベース
20:30:16

【未解決】路線バスのドアの構造が載っている子ども向けの本を探している。(徳島市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000224189

路線バスのドアの構造が載っている子ども向けの本を探している。 | レファレンス協同データベース
21:30:24

昭和の初め頃の歌で、歌い出しが「夢もぬれましょ潮風夜風」で始まる歌のタイトルが知りたい。 歌詞が載っているものがあれば見たい。(島根県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000211490

昭和の初め頃の歌で、歌い出しが「夢もぬれましょ潮風夜風」で始まる歌のタイトルが知りたい。 歌詞が載っ... | レファレンス協同データベース
22:30:17

虫明焼について知りたい。(岡山県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000033516

23:30:16

大学図書館の「収納可能冊数」は、平均的な図書の厚さをもって、書架の幅、棚数で決められますが、現実には図書の厚みはそれぞれなので、当然実際の所蔵数との相違が生じます。こうした場合、法的にどの程度の超過が認められるのでしょうか。
また、単に「収納可能冊数」という場合は、開架、閉架、書庫を含めた冊数でしょうか。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000231678

大学図書館の「収納可能冊数」は、平均的な図書の厚さをもって、書架の幅、棚数で決められますが、現実には... | レファレンス協同データベース