00:30:01

名古屋提灯のはじまりについて知りたい。(名古屋市鶴舞中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000183950

名古屋提灯のはじまりについて知りたい。 | レファレンス協同データベース
01:30:01

「すばる」という男の子とおじいさんが出てきて、おじいさんは天文学者。すばるくんにいろんなことを教えている。天文単位や千年後の地球のことなどが書かれている。文字がたくさんで、絵は少ない。地球大紀行くらいの大きさ。(佐賀市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000247444

「すばる」という男の子とおじいさんが出てきて、おじいさんは天文学者。すばるくんにいろんなことを教えて... | レファレンス協同データベース
02:30:01

大豆について、料理や生産量を調べたい。(熊本県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000271220

大豆について、料理や生産量を調べたい。 | レファレンス協同データベース
03:30:01

貴館で所蔵されている『土佐国名所図会』(貴館書誌ID 000007310854)の内容についての質問です。

『国書総目録 第6巻』(岩波書店/発行 1969年)のP157に「土佐国名所図会」という項目があり、その所蔵館として貴館のほか東京大学史料編纂所、静嘉堂文庫が挙げられています。
このうち東京大学史料編纂所と静嘉堂文庫が所蔵しているものは『白湾藻』巻二十に収録されています。東京大学史料編纂所所蔵本の内容を確認したところ、たしかに『土佐国名所図会』が収められているものの、絵図等が全く掲載されておらず、また現在の高知市の一部のみ記述がありました。
一方、NDL-OPACで確認しますと、貴館で所蔵されている『土佐国名所図会』は8分冊となっており、『白湾藻』のものとは内容が違うように思われます。
そこで、以下の点についてお知らせ下さい。

・この資料には絵図などが掲載されているでしょうか。
・土佐国全体を扱った内容になっているでしょうか。
・この資料の成立年代について、資料中に記述はあるでしょうか。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000143558

貴館で所蔵されている『土佐国名所図会』(貴館書誌ID 000007310854)の内容についての質問... | レファレンス協同データベース
04:30:01

長谷川時雨の「女が女の味方をしないでどうする」という言葉の出典を知りたい。『美人伝』の解説文の中に出てくると聞いた。(国立女性教育会館女性教育情報センター)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000056304

長谷川時雨の「女が女の味方をしないでどうする」という言葉の出典を知りたい。『美人伝』の解説文の中に出... | レファレンス協同データベース
05:30:01

蒲郡市の市制がしかれるまでの状況が知りたい。(蒲郡市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000128418

蒲郡市の市制がしかれるまでの状況が知りたい。 | レファレンス協同データベース
06:30:00

齋藤芳郎著『霧の中の妻』という本の所蔵機関を調査してほしい。同人誌『東北作家』に掲載されたことは確認済みだが、書籍の形態で刊行されたものを読みたい。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000129334

齋藤芳郎著『霧の中の妻』という本の所蔵機関を調査してほしい。同人誌『東北作家』に掲載されたことは確認... | レファレンス協同データベース
07:30:01

貴館がマイクロフィルムで所蔵されている
『初期日本英学資料集成』(雄松堂フィルム出版)(請求記号 YD-139 書誌ID 000001275159)のについて、初版かどうかを教えていただきたく、お願いいたします。
希望ページは「Familiar Method」の扉ページと、prefaceの1ページ目です。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000085641

貴館がマイクロフィルムで所蔵されている『初期日本英学資料集成』(雄松堂フィルム出版)(請求記号 YD... | レファレンス協同データベース
08:30:01

カエルに骨があるかどうかが知りたい(小学生)(佐賀市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000247501

カエルに骨があるかどうかが知りたい(小学生) | レファレンス協同データベース
09:30:01

JIS規格に対応する海外規格を調べる方法を知りたい。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000140977

JIS規格に対応する海外規格を調べる方法を知りたい。 | レファレンス協同データベース
10:30:01

昭和10年代頃に歌われていたひなまつりの歌が出ているものを探している。
1番の歌詞は「ぼんぼりに灯を入るるとて電灯ことさら消すもよし・・・」で始まり、3番まである。
現在70代の女性(複数)が子どもの頃に歌っていたもので、質問者(70代男性)は知らない歌である。(東京都立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000013491

昭和10年代頃に歌われていたひなまつりの歌が出ているものを探している。1番の歌詞は「ぼんぼりに灯を入... | レファレンス協同データベース
11:30:01

読んでいて肩の凝らない軽い本を紹介してほしい。(函南町立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000306740

読んでいて肩の凝らない軽い本を紹介してほしい。 | レファレンス協同データベース
12:30:01

1975年「第1回詩とメルヘン賞」を受賞した「きのゆり」さんの受賞記事の確認をお願いします。

月刊「詩とメルヘン」に受賞者の受賞のことばや受賞記念の小詩集が掲載されているようです。

きのゆり 第1回(1975年)受賞( 「詩とメルヘン 1994年3月号」p13受賞者リストより)

当館所蔵分の「詩とメルヘン」を確認したところ、毎年3月号に受賞者の発表と受賞のことば、小特集があるようです。
1975年の3月号を中心に、きのゆりの受賞記事の確認をお願いします。

きのゆりさんの経歴も探しております。もし経歴の紹介がありましたら、そちらもお知らせください。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000073566

1975年「第1回詩とメルヘン賞」を受賞した「きのゆり」さんの受賞記事の確認をお願いします。月刊「詩... | レファレンス協同データベース
13:30:01

サン・ピエトロ大聖堂の内部の写真を探している。(近畿大学中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000068575

サン・ピエトロ大聖堂の内部の写真を探している。 | レファレンス協同データベース
14:30:01

日本の教育委員会の制度の変遷、法律の変遷について書かれた資料を知りたい。(島根県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000028278

日本の教育委員会の制度の変遷、法律の変遷について書かれた資料を知りたい。 | レファレンス協同データベース
15:30:01

明治10(1877)年に開通した京都~大阪間の鉄道に関する土地買収や建設工事について書かれている資料を見たい。(京都府立京都学・歴彩館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000170202

明治10(1877)年に開通した京都~大阪間の鉄道に関する土地買収や建設工事について書かれている資料... | レファレンス協同データベース
16:30:01

『宗教研究』という雑誌で①鎌田純一/著「熊野三山の成立」②石倉孝祐/著「熊野別当家の成立」が何巻(号)何頁に載っているか教えてください。
利用者のメモによると、①206、②287と記載があります。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000058088

『宗教研究』という雑誌で①鎌田純一/著「熊野三山の成立」②石倉孝祐/著「熊野別当家の成立」が何巻(号... | レファレンス協同データベース
17:30:01

沖縄全体の山の地図のような線で高さが分かるものはあるか。(恩納村文化情報センター)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000246724

沖縄全体の山の地図のような線で高さが分かるものはあるか。 | レファレンス協同データベース
18:30:01

天然黒鉛の産出国と産出量がわかる資料を教えてください。できるだけ新しい情報(2000年以降)で、できましたら種類別(鱗片状・塊状・土状)での記載があるものがあると、大変良いとのことです。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000035463

天然黒鉛の産出国と産出量がわかる資料を教えてください。できるだけ新しい情報(2000年以降)で、でき... | レファレンス協同データベース
19:30:01

貴館所蔵『改正保育制度施行の実態及び保育所の運営管理に関する調査研究報告書 平成12年度』
(請求記号EG57-G585)について、「規制緩和と運営管理」の「3(6)短時間勤務保育士を配置しているか」に関する表
(配置している割合、人数の分布がわかるもの)(保育所への調査の問6、6-1への回答結果)の掲載箇所を教えて下さい。

同タイトルの平成17年度版資料は、巻末に集計表が掲載されていたようです。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000273562

貴館所蔵『改正保育制度施行の実態及び保育所の運営管理に関する調査研究報告書 平成12年度』(請求記号... | レファレンス協同データベース
20:30:00

大垣市出身の医学博士佐藤三吉が明治の俳人正岡子規の手術を行ったというが、どんな病気で、何の手術だったのか知りたい。(大垣市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000179543

大垣市出身の医学博士佐藤三吉が明治の俳人正岡子規の手術を行ったというが、どんな病気で、何の手術だった... | レファレンス協同データベース
21:30:01

【未解決】以前、トルストイの全集で1895年4月25日の記述を見たことがある。その資料が見たい。「トルストイ日記抄」除村吉太郎訳 岩波文庫 昭和10年7月10日刊に1895年4月という月のみの記載があった(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000218907

以前、トルストイの全集で1895年4月25日の記述を見たことがある。その資料が見たい。「トルストイ日... | レファレンス協同データベース
22:30:01

卵が食品タンパク質の基準とされている理由が知りたい(大阪府立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000321979

卵が食品タンパク質の基準とされている理由が知りたい | レファレンス協同データベース
23:30:01

「「花影」と「恋人たちの森」」(『三島由紀夫の言葉 人間の性』P144,三島 由紀夫/[著],新潮社,2015 )の「花影」の読み方を知りたい。(千葉市中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000237068

「「花影」と「恋人たちの森」」(『三島由紀夫の言葉 人間の性』P144,三島 由紀夫/[著],新潮社... | レファレンス協同データベース