00:30:20
icon

本田静六の長男、博の業績が知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000220844

Web site image
本田静六の長男、博の業績が知りたい。 | レファレンス協同データベース
01:30:12
icon

探査衛星ボイジャーの歴史的な意義について調べたい。(大阪教育大学附属図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000218229

Web site image
探査衛星ボイジャーの歴史的な意義について調べたい。 | レファレンス協同データベース
02:30:26
icon

西山ダムに関する資料を紹介してほしい。(山梨県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000097227

Web site image
西山ダムに関する資料を紹介してほしい。 | レファレンス協同データベース
03:30:25
icon

童謡で,「苺のなる頃 青い空 麦わら帽子」に続くの歌詞が知りたい。最後は「誰にあげましょう ストロベリー」で終わる。(新潟市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000233293

Web site image
童謡で,「苺のなる頃 青い空 麦わら帽子」に続くの歌詞が知りたい。最後は「誰にあげましょう ストロベ... | レファレンス協同データベース
04:30:24
icon

香川県、または四国地方の犬神(いぬがみ)に関する資料は?(香川県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000206532

Web site image
香川県、または四国地方の犬神(いぬがみ)に関する資料は? | レファレンス協同データベース
05:30:07
icon

所蔵調査 『茨城県の歴史散歩』の①おもな祭り ② 無形民俗文化財 ③ 有形民俗文化財 ④ 無形文化財⑤文化財公開施設  ⑥ 散歩便利帳があるが秋田版として対応する資料はあるか(秋田県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000039086

Web site image
所蔵調査 『茨城県の歴史散歩』の①おもな祭り ② 無形民俗文化財 ③ 有形民俗文化財 ④ 無形文化財... | レファレンス協同データベース
06:30:26
icon

「動物文学」76巻2号(請求記号:Z18-116 資料貼付ID:1201001418308)に掲載されていた仁科邦男の論文について

質問内容
・仁科邦男の連載されていた論文、全部のタイトルを知りたい。
・その巻号と掲載ページについても知りたい。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000218900

Web site image
「動物文学」76巻2号(請求記号:Z18-116 資料貼付ID:1201001418308)に掲載さ... | レファレンス協同データベース
07:30:11
icon

日本人女性初のオリンピックメダリストである人見絹枝について知りたい。(小野市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000319742

Web site image
日本人女性初のオリンピックメダリストである人見絹枝について知りたい。 | レファレンス協同データベース
08:30:20
icon

蜂須賀家文書の賀島氏成立書の中に織田信長文書写が入っているので複写したい。(徳島県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000254793

Web site image
蜂須賀家文書の賀島氏成立書の中に織田信長文書写が入っているので複写したい。 | レファレンス協同データベース
09:30:09
icon

春日局が土佐にいたという記述のある資料を見たい。(高知県立図書館・高知市民図書館本館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000154164

Web site image
春日局が土佐にいたという記述のある資料を見たい。 | レファレンス協同データベース
10:30:08
icon

下記の事案について調査いただき、記事のタイトルおよびページ番号をご教示ください。

雑誌名:毎日グラフ
号名:1980年11月9日号
必要な記事の内容:藤沢周平に関する記事。写真も含む。

1999年8月25日号「アミューズ」16ページ中ほどに
「肺結核や夫人の死という不運を機に、文学に打ち込んでいった藤沢周平。毎日グラフ80年11月9日号より。」
の説明とともに藤沢周平氏の顔写真の掲載あり。このアミューズの記事の元となっている毎日グラフの記事が必要。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000128342

Web site image
下記の事案について調査いただき、記事のタイトルおよびページ番号をご教示ください。雑誌名:毎日グラフ号... | レファレンス協同データベース
11:30:27
icon

明治17年3月に提出された「新潟港修築之儀上申」(古市の新潟港修築計画ーーこれまで全く知られていなかったもの)が「公文禄、内務卿」にあることが判明。どうやったら最も容易く入手出来るでしょうか。(公益社団法人土木学会附属土木図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000001705

Web site image
明治17年3月に提出された「新潟港修築之儀上申」(古市の新潟港修築計画ーーこれまで全く知られていなか... | レファレンス協同データベース
12:30:04
icon

イギリスの自動車であるアストンマーティンについて知りたい。出来たら写真希望。(福岡市総合図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000265442

Web site image
イギリスの自動車であるアストンマーティンについて知りたい。出来たら写真希望。 | レファレンス協同データベース
13:30:14
icon

下記新聞記事の掲載箇所(ページ、面など)をお教えいただけますでしょうか。

報知新聞(請求記号:YB-18)
掲載巻:19400300-19400400
1940年4月25日掲載の著作権管理に関する記事で「外国の音楽著作権管理団体(略称・カルテル)」「府立高校教諭プラーゲ博士(ドイツ人)」「大日本音楽作家出版者協会(プラーゲ博士が設立)」などが関わる記事。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000249662

Web site image
下記新聞記事の掲載箇所(ページ、面など)をお教えいただけますでしょうか。報知新聞(請求記号:YB-1... | レファレンス協同データベース
14:30:10
icon

「石見国浜田城絵図」、「浜田城三丸住居絵図」の所蔵を知りたい。
白峰旬「天保7年の石見国浜田城引き渡しについて」『別府大学大学院紀要』(8) 2006に記載があり)(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000132655

Web site image
「石見国浜田城絵図」、「浜田城三丸住居絵図」の所蔵を知りたい。 白峰旬「天保7年の石見国浜田城引き渡... | レファレンス協同データベース
15:30:15
icon

浮田幸吉が生きていた時代の岡山藩の状態、食料事情を知りたい。(岡山県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000021017

Web site image
浮田幸吉が生きていた時代の岡山藩の状態、食料事情を知りたい。 | レファレンス協同データベース
16:30:14
icon

新潟日報夕刊に、連載された記事の掲載年月日、及び掲載面に掲載されたかの特定をお願いしたく、レファレンスをお願いします。以下に詳細な情報を記述します。

掲載紙:新潟日報夕刊
掲載時期:2016年7月から9月頃
連載コラムタイトル:晴雨計(せいうけい)
著者:佐藤雄一
※13回から15回くらいの連載。
※「晴雨計」というコラムは、他にも執筆者がいて、それぞれの著者が数回ずつ連載していくという形式をとっているようです。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000328407

Web site image
新潟日報夕刊に、連載された記事の掲載年月日、及び掲載面に掲載されたかの特定をお願いしたく、レファレン... | レファレンス協同データベース
17:30:06
icon

アメリカの内国歳入法典の条文(英文)を見たい。(近畿大学中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000033060

Web site image
アメリカの内国歳入法典の条文(英文)を見たい。 | レファレンス協同データベース
18:30:16
icon

中国・明の官僚、王邦瑞(字:維賢あるいは惟賢)の事績や解説を調べたい。中国語の本でも良い。(大阪府立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000321967

Web site image
中国・明の官僚、王邦瑞(字:維賢あるいは惟賢)の事績や解説を調べたい。中国語の本でも良い。 | レファレンス協同データベース
19:30:16
icon

「エンディングノート」という言葉はいつから使われ始めたか?<定着した新語・流行語の発生時期などについての質問>(香川県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000187178

Web site image
「エンディングノート」という言葉はいつから使われ始めたか?<定着した新語・流行語の発生時期などについ... | レファレンス協同データベース
20:30:13
icon

日宋貿易で使われていた宋の船(宋船)の全体図(図柄)がわかる資料はないか。
屏風絵や絵巻物のようなものがよい。(福岡県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000297712

Web site image
日宋貿易で使われていた宋の船(宋船)の全体図(図柄)がわかる資料はないか。屏風絵や絵巻物のようなもの... | レファレンス協同データベース
21:30:06
icon

夏目漱石の全集などの装丁、朱色でうす緑の字が書かれている装丁のいわれを知りたい。(長野市立長野図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000105172

Web site image
夏目漱石の全集などの装丁、朱色でうす緑の字が書かれている装丁のいわれを知りたい。 | レファレンス協同データベース
22:30:12
icon

福島県に関係する人物として芳賀栄次郎さんという方がいるとのことですが、どのような人物か知りたいです。
また現在でも関係者の方がいるのかも知りたいです。(福島県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000253076

Web site image
福島県に関係する人物として芳賀栄次郎さんという方がいるとのことですが、どのような人物か知りたいです。... | レファレンス協同データベース
23:30:19
icon

世界初の合成プラスチックと言われる「ベークライト」を発明したベークランドは、昆虫(ラックカイガラムシ)の分泌物から得られる樹脂状物質「シェラック」を人工的に作る、または代替物質を作ることを目的としていた、という記載を見かけます。

1.
http://en.wikipedia.org/wiki/Bakelite
2.
http://www.acs.org/content/acs/en/education/whatischemistry/landmarks/bakelite.html

しかし、本当にベークランドがそのようなことを考えていたという「根拠」を探しています。(大阪府立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000177442

Web site image
Bakelite® First Synthetic Plastic - National Historic Chemical Landmark - American Chemical Society
Web site image
世界初の合成プラスチックと言われる「ベークライト」を発明したベークランドは、昆虫(ラックカイガラムシ... | レファレンス協同データベース