00:30:01
icon

江戸時代の石高の米は、籾付きか、精米か。(千葉県立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000140289

Web site image
江戸時代の石高の米は、籾付きか、精米か。 | レファレンス協同データベース
01:30:03
icon

谷崎潤一郎に家を貸していた「小山」という人物について書いてある資料はあるか。(兵庫県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000220277

Web site image
谷崎潤一郎に家を貸していた「小山」という人物について書いてある資料はあるか。 | レファレンス協同データベース
02:30:01
icon

①大阪市建物用途別現況図 S50・51年調査
②大阪市建物用途別現況図 1980、1985、1990、1992
③建物用途別現況図 をスキャナで取り込みたい。
資料を貸出してくれるところを探してほしい。(大阪公立大学中百舌鳥図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000041182

Web site image
①大阪市建物用途別現況図 S50・51年調査②大阪市建物用途別現況図 1980、1985、1990、... | レファレンス協同データベース
03:30:02
icon

小野友五郎についての系図や伝記などの文献について(茨城県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000024875

Web site image
小野友五郎についての系図や伝記などの文献について | レファレンス協同データベース
04:30:01
icon

公共図書館の蔵書冊数に対する不明図書の割合がわかる資料はないか。(石川県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000106916

Web site image
公共図書館の蔵書冊数に対する不明図書の割合がわかる資料はないか。 | レファレンス協同データベース
05:30:02
icon

『新女界 複製版』(友愛書房, 1975)
新人社の刊行したこの雑誌に載っている広告で、「同志看病婦会」(のちに同志看護婦会か?)に関するものを探したいのですが、手立てがみつかりません。

※新人社は東京の本郷教会会員が創った出版社で、1900(M33)年より会員向け雑誌『新人』を刊行していました。1909(M42)年に女性会員向けに派生して刊行始まったのが『新女界』です。
※「同志看病婦会」は本郷教会の婦人会が1901(M34)年に立ち上げた派出看護婦会で、看護婦の養成もしていました。

『新人』には「同志看病婦会」についての記事や広告が頻繁に載っていましたが、1906(M39)年以降の号からは見つけることができませんでした。
ただ、以下①〜③の資料の記述から、「同志看病婦会」が1906年以降も続いていた可能性が出てきました。
『新女界』が刊行されている間は、生活や教育など女性の好みそうな記事が『新人』誌面から移されたように思えて、看病婦会の広告が存在するならば『新女界』の方ではないかと考えました。
つきましては、『新女界』5(11)-8(4)の広告に当該箇所があるか調べていただけないでしょうか。
なお、『新人』では、広告が巻頭・巻中・巻末にあり、ページ数は打たれていませんでした。

①『弓町本郷教会百年史』(弓町本郷教会, 1986)
 
https://ndlonline.ndl.go.jp/#!/detail/R300000001-I000002729642-00
 p.67に「(看病婦)会としての活動は1914年頃まで続いた」、p.367「(看病婦会の)事業は大正3、4年頃まで続いたと思う(『五十年史』)」とあり。

②『婦人社交名簿. 大正7年3月調』(日本婦女通信社, 1918)
 
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/958681
 96コマ目「大日本看護婦協会」の本郷区、小石川区の中にそれぞれ「同志看護婦会」の名がある。

③『全国各府県別看護婦会銘鑑. 大正11年6月現在』(鬼塚己芳出版部, 1922)
 
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/912551
 ②の2看護婦会(11, 17コマ目)に加え、新たに麹町区に同名の会が増えている(18コマ目)。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000309959

Web site image
『新女界 複製版』(友愛書房, 1975)新人社の刊行したこの雑誌に載っている広告で、「同志看病婦会... | レファレンス協同データベース
06:30:02
icon

市町村人口推移に関する統計資料はあるか?(近畿大学中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000188423

Web site image
市町村人口推移に関する統計資料はあるか? | レファレンス協同データベース
07:30:01
icon

伯夷・叔斉について書いてある本(原文が載っているもの)が読みたい。(安城市図書情報館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000183460

Web site image
伯夷・叔斉について書いてある本(原文が載っているもの)が読みたい。 | レファレンス協同データベース
08:30:00
icon

下記の論文を読みたいが、収録されているはずの『平成16年度郵便貯金委託研究報告書』が見つからない。
齋藤達弘・坂井千秋「地方銀行による投資信託の窓口販売と投資家行動」(『平成16年度郵便貯金委託研究報告書』、2005年)(同志社大学 今出川図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000230415

Web site image
下記の論文を読みたいが、収録されているはずの『平成16年度郵便貯金委託研究報告書』が見つからない。齋... | レファレンス協同データベース
09:30:02
icon

カナダの新聞「The Globe and Mail 」に掲載されている以下の記事について調べています。

記事タイトル: Is Tim Carroll saving the shaw festival -or replacing it?
著者名: J.Kelly Nestruck
掲載日:2018/5/3 または 2018/5/5 (published 2018/5/3, Updated 2018/5/5)

こちらの記事が貴館ご所蔵の下記資料に掲載されているか、調査をお願いいたします。


資料種別: 雑誌
資料名: The Globe and Mail
資料形態: オンライン(データベース 電子ブック・電子ジャーナル )
国立国会図書館書誌ID: 954927652839(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000242155

Web site image
カナダの新聞「The Globe and Mail 」に掲載されている以下の記事について調べています... | レファレンス協同データベース
10:30:01
icon

ゴボウを浸した水を火にかけると、茶色の水の色が緑色に変化する。どうしてなのか知りたい。
※質問者は小学生ですが、保護者も一緒になり調査されていますので、児童書、一般向け資料どちらの資料も紹介してください。(大阪府立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000188917

Web site image
ゴボウを浸した水を火にかけると、茶色の水の色が緑色に変化する。どうしてなのか知りたい。※質問者は小学... | レファレンス協同データベース
11:30:01
icon

高山市・位山のイチイの林がかつて天然記念物にしていされていたが、戦争中に木材が必要で伐採され、指定が解除されたらしい。それが分かる資料はないか。(岐阜県図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000077914

Web site image
高山市・位山のイチイの林がかつて天然記念物にしていされていたが、戦争中に木材が必要で伐採され、指定が... | レファレンス協同データベース
12:30:01
icon

麴を使ったゆず味噌の作り方を知りたい。岡山の郷土料理かもしれない。(豊中市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000206437

Web site image
麴を使ったゆず味噌の作り方を知りたい。岡山の郷土料理かもしれない。 | レファレンス協同データベース
13:30:01
icon

久留米の行事「鬼夜おによ」の由来は肥前国水上かどうか。(佐賀県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000258613

Web site image
久留米の行事「鬼夜おによ」の由来は肥前国水上かどうか。 | レファレンス協同データベース
14:30:01
icon

水野氏の家系図が見たい(西東京市中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000236579

15:30:01
icon

現在の山梨県にあたる地域から出て志久見郷(現在の長野県下水内郡栄村)を支配していたという市川(市河)氏の家紋を知りたい。(県立長野図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000294011

Web site image
現在の山梨県にあたる地域から出て志久見郷(現在の長野県下水内郡栄村)を支配していたという市川(市河)... | レファレンス協同データベース
16:30:01
icon

函館運上所から函館税関に改称した年月日を教えて欲しい。
一般的には、明治5年11月28日に全国の運上所の呼称を「税関」に統一、これが「税関記念日」の起源とされているが、実は横浜税関のみが改称したようだ。事実、函館市史「年表編」では、函館税関は明治6年2月18日との記載がある。
『函館税関沿革史』でこの辺の経過が確認できるか。(北海道立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000183691

Web site image
函館運上所から函館税関に改称した年月日を教えて欲しい。一般的には、明治5年11月28日に全国の運上所... | レファレンス協同データベース
17:30:01
icon

朝鮮の陶芸家「徐仙吉」について記述のある本を探している。(島根県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000096357

Web site image
朝鮮の陶芸家「徐仙吉」について記述のある本を探している。 | レファレンス協同データベース
18:30:00
icon

なんとかツリーの話を探してほしい。(福井県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000040322

Web site image
なんとかツリーの話を探してほしい。 | レファレンス協同データベース
19:30:01
icon

1年生のディベートのテーマのひとつで、安楽死をとりあげる。ここ10年くらいに出版された本で、安楽死の是非について書かれたものを紹介してほしい。(神奈川県学校図書館員研究会)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000245032

Web site image
1年生のディベートのテーマのひとつで、安楽死をとりあげる。ここ10年くらいに出版された本で、安楽死の... | レファレンス協同データベース
20:30:01
icon

1933(昭和8)年7月24日前後に甲府で行われた七代目松本幸四郎の巡業の詳細(公演日時、演目、劇場名、主な出演者、典拠)などを知りたい。(山梨県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000335855

Web site image
1933(昭和8)年7月24日前後に甲府で行われた七代目松本幸四郎の巡業の詳細(公演日時、演目、劇場... | レファレンス協同データベース
21:30:03
icon

【未解決】「北おおさか信用金庫」がもともと市役所内にあったと聞いたが事実か。事実であれば写真も見たい。(豊中市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000197244

Web site image
「北おおさか信用金庫」がもともと市役所内にあったと聞いたが事実か。事実であれば写真も見たい。 | レファレンス協同データベース
22:30:02
icon

海外の女性学の動向について知りたい。(国立女性教育会館女性教育情報センター)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000027073

Web site image
海外の女性学の動向について知りたい。 | レファレンス協同データベース
23:30:01
icon

なんでもよいので、1位から3位までが載っている児童書はあるか。特にジャンルは問わない。
小学4年生の孫に見せたい。(高崎市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000187762

Web site image
なんでもよいので、1位から3位までが載っている児童書はあるか。特にジャンルは問わない。小学4年生の孫... | レファレンス協同データベース