00:30:01
icon

次の記事を掲載した雑誌本誌を調べたい。(本文縦書き、3段組)

COLOR ALBUM
ミッドウェー慰霊祭

1998年6月および2000年8月に行なわれた
“ミッドウェー島慰霊祭”同行取材記。
撮影・文=菊池征男

以上の見出しに続き、

「飛龍会」関係者の慰霊祭

の小見出しから本文が続く。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000293231

Web site image
次の記事を掲載した雑誌本誌を調べたい。(本文縦書き、3段組)COLOR ALBUMミッドウェー慰霊祭... | レファレンス協同データベース
01:30:01
icon

以下の童話集を探している。
(1)昭和52年(1977年)に姉が読んだ本
(2)外国のお話の本が1冊、日本のお話の本が1冊あった
(3)それぞれ4~5話ほどで構成されていた
(4)厚さは4cmくらい
(5)箱入り
(6)表紙はクリーム色に収録作品の絵が描かれていた
(7)出版者は恐らく小学館だった
(8)収録作品として覚えているもの
 (ア)きつねとつる
 (イ)とても背の高い男と太った男がいて、太った男が湖の水を飲み干してお姫さまの指輪か何かを探す話(「空飛ぶ船と世界一のばか」と内容が同じ)
 (ウ)かっぱがすもうをとる話
 (エ)うしかいとやまんばの話(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000252615

Web site image
以下の童話集を探している。(1)昭和52年(1977年)に姉が読んだ本(2)外国のお話の本が1冊、日... | レファレンス協同データベース
02:30:01
icon

2014年夏の全国高等学校野球大会(第96回全国高校野球選手権大会)の1回戦の組み合わせを見るにはどうすればよいか。インターネットでなく、印刷物で見たい。(豊中市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000159454

Web site image
2014年夏の全国高等学校野球大会(第96回全国高校野球選手権大会)の1回戦の組み合わせを見るにはど... | レファレンス協同データベース
03:30:01
icon

雑誌 Z23-9 『中央公論』に掲載された河東碧梧桐の著作「山陰景観の種々相」を探しています。

『復刻 浦郷町史』のp377に、昭和7年島根県観光協会の託を受けた河東碧梧桐が、島根県に来県し、その行程の中で隠岐を訪れ、翌8年に中央公論で「国賀の風景が絶賛日本一」と紹介したとあります。そしてその発表された論文は中央公論「山陰景観の種々相」と記されています。

しかし、『近代文学研究叢書 41』(昭和女子大学近代文化研究所)に、河東碧梧桐の著作年表が掲載されていますが、p308の昭和7.9.1の欄に「山陰景観の種々相」(中央公論)と記載されています。


河東碧梧桐著「山陰景観の種々相」が昭和7年か8年の何月号(何頁)の中央公論に掲載されているか、教えてください。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000163208

Web site image
雑誌 Z23-9 『中央公論』に掲載された河東碧梧桐の著作「山陰景観の種々相」を探しています。『復刻... | レファレンス協同データベース
04:30:01
icon

資料の確認をお願いいたします。

資料名:『佐賀大学 経済論集』 32巻総目次
書誌ID:5429338
出版社:佐賀大学経済学会


『佐賀大学経済論集32巻』おいて、2号~5号に掲載された、
・職業選択の自由・営業の自由・財産権の自由の区別・関連性--いわゆる「営業の自由論争」を参考にして
について、記載のあるページを知りたい、との事です。

・2号:p73~
・3号:p114~
・4号:p144~
・5号:p55~(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000187385

Web site image
資料の確認をお願いいたします。資料名:『佐賀大学 経済論集』 32巻総目次書誌ID:5429338出... | レファレンス協同データベース
05:30:01
icon

教育勅語の英語版を見たいのですが、何かに載っているでしょうか。(宮城県図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000063340

Web site image
教育勅語の英語版を見たいのですが、何かに載っているでしょうか。 | レファレンス協同データベース
06:30:01
icon

現在使用されている中学校用の歴史教科書はどうやったら探せるのか。
またそれ以前の教科書はどのように検索すればよいのか。(国立教育政策研究所教育図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000058565

Web site image
現在使用されている中学校用の歴史教科書はどうやったら探せるのか。またそれ以前の教科書はどのように検索... | レファレンス協同データベース
07:30:00
icon

村上直, 高橋克弥共編『文化五年仙台藩蝦夷地警固記録集成』(文献出版, 1989)に記載がある下記人名について,役職・家禄・知行地等を知りたい。
(1)箱館備頭 芝多兵庫 (2)エトロフ備頭 日野英馬 (3)クナシリ備頭 高野雅樂(宮城県図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000327824

Web site image
村上直, 高橋克弥共編『文化五年仙台藩蝦夷地警固記録集成』(文献出版, 1989)に記載がある下記人... | レファレンス協同データベース
08:30:01
icon

①学園記念館で流れている人見理事長の放送の中で言われている「命の器」はヤースナポリャーナの学校の教科書だそうです。活字で記載されている資料を探しています。
②婦人の友社発刊、絵雑誌「子供の友」(1914-1943)の発行部数を知りたい。(昭和女子大学図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000030474

Web site image
①学園記念館で流れている人見理事長の放送の中で言われている「命の器」はヤースナポリャーナの学校の教科... | レファレンス協同データベース
09:30:01
icon

江戸幕府の巡見使が、現在の福岡県域を監察した際の記録があるか。
その中に、天保の記録があるか。(福岡県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000090331

Web site image
江戸幕府の巡見使が、現在の福岡県域を監察した際の記録があるか。その中に、天保の記録があるか。 | レファレンス協同データベース
10:30:01
icon

【未解決】村上直, 高橋克弥共編『文化五年仙台藩蝦夷地警固記録集成』(文献出版, 1989)に掲載されている下記の人物の苗字を知りたい。
p.468. 鉄砲久右衛門
p.469. 鉄砲久右衛門
p.479. 長柄久右衛門
p.484. 鉄砲久右衛門
p.496. 鉄砲久右衛門(宮城県図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000310777

Web site image
村上直, 高橋克弥共編『文化五年仙台藩蝦夷地警固記録集成』(文献出版, 1989)に掲載されている下... | レファレンス協同データベース
11:30:01
icon

会社解散時の割増退職金(愛知県産業労働センターあいち労働総合支援フロア産業労働情報コーナー)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000002160

12:30:01
icon

一閑張(いっかんばり)について知りたいので、詳しく載っている本を探してほしい。(いわき市立いわき総合図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000153385

Web site image
一閑張(いっかんばり)について知りたいので、詳しく載っている本を探してほしい。 | レファレンス協同データベース
13:30:01
icon

保険業法第300条第1項及び第4項に関する判例が載っている資料があるか(兵庫県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000198619

Web site image
保険業法第300条第1項及び第4項に関する判例が載っている資料があるか | レファレンス協同データベース
14:30:01
icon

長野市を舞台としたエッセイ、紀行文(小説を除く)(長野市立長野図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000067427

Web site image
長野市を舞台としたエッセイ、紀行文(小説を除く) | レファレンス協同データベース
15:30:01
icon

「字幕スーパー」の”スーパー”とは何か。「テロップ」とはどう違うのか。(西宮市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000255881

Web site image
「字幕スーパー」の”スーパー”とは何か。「テロップ」とはどう違うのか。 | レファレンス協同データベース
16:30:01
icon

<授業:課題研究>

ラジコン飛行機を作るための資料。(静岡県立沼津工業高等学校図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000235535

Web site image
<授業:課題研究>ラジコン飛行機を作るための資料。 | レファレンス協同データベース
17:30:01
icon

貴館ご所蔵の「展開現代文改訂版「指導資料」」(書誌ID000009371135)のうち、江國香織『デューク』に関する記述があるかどうかご調査をお願いいたします。
記述がある場合、掲載巻号とページをご教示ください。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000189420

Web site image
貴館ご所蔵の「展開現代文改訂版「指導資料」」(書誌ID000009371135)のうち、江國香織『デ... | レファレンス協同データベース
18:30:00
icon

磐城平藩の藩校について知りたい。(いわき市立いわき総合図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000155207

Web site image
磐城平藩の藩校について知りたい。 | レファレンス協同データベース
19:30:01
icon

ドクターヘリのことを調べている。
ドクターヘリがどんなものかや,ドクターヘリの仕事内容について知りたい。(茨城県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000233793

Web site image
ドクターヘリのことを調べている。ドクターヘリがどんなものかや,ドクターヘリの仕事内容について知りたい... | レファレンス協同データベース
20:30:01
icon

ハイドンのピアノ・ソナタ集で、ウィーン原典版の校訂報告の日本語訳を探している。(桐朋学園大学附属図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000075818

Web site image
ハイドンのピアノ・ソナタ集で、ウィーン原典版の校訂報告の日本語訳を探している。 | レファレンス協同データベース
21:30:00
icon

下記論文の掲載号数をお知らせください。

「臨床精神薬理」(Z74-B82 )9巻(2006年)収録
「日本における統合失調症薬物療法の現状 宮本聖也ほか」p2177-2187

タイトルが「日本における統合失調症療法の現状」かもしれません。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000101805

Web site image
下記論文の掲載号数をお知らせください。「臨床精神薬理」(Z74-B82 )9巻(2006年)収録「日... | レファレンス協同データベース
22:30:01
icon

旧高月町東物部(現、長浜市)の乃伎多(のぎた)神社・観音堂・集会所のおこないの概要を知りたい。(滋賀県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000093966

Web site image
旧高月町東物部(現、長浜市)の乃伎多(のぎた)神社・観音堂・集会所のおこないの概要を知りたい。 | レファレンス協同データベース
23:30:01
icon

【未解決】藤原実方と藤原行成の二人が、雨の日の桜の歌をめぐって喧嘩になり、実方が行成の烏帽子を投げ捨て、それを見ていた一条天皇から陸奥へ左遷させられる、という説話があります。この桜をめぐってのできごとは、左遷当年(995年正月)のどれほど以前のことなのでしょうか。説話だと、すぐ(直後に)左遷させられたように思えますが、数年前のことのようでもあります。(神奈川県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000253535

Web site image
藤原実方と藤原行成の二人が、雨の日の桜の歌をめぐって喧嘩になり、実方が行成の烏帽子を投げ捨て、それを... | レファレンス協同データベース