大麦糠の飼料・肥料以外の用途についての資料を教えてほしい。(国立国会図書館支部農林水産省図書館農林水産技術会議事務局つくば分館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000040224
大麦糠の飼料・肥料以外の用途についての資料を教えてほしい。(国立国会図書館支部農林水産省図書館農林水産技術会議事務局つくば分館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000040224
【犀川の支流・桜橋について】 ①香林坊に犀川の支流があったことが出ている江戸初期の地図がないか。
②明治初期に桜橋がなかったと思うが証拠となる地図がないか。(金沢市図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000190162
戦時における医療倫理規定について知りたい。世界医師会から出ているらしい。
戦時は戦児かもしれない。(東邦大学医学メディアセンター)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000039972
江戸時代、享保年間(1716年~1736年)に高座郡を支配していた旗本辻氏の支配地と旗本邸のあった場所を知りたい。(相模原市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000279962
渋染一揆に関する資料はあるか(香川県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000058323
漢字の異体字を調べる辞書を探している。(近畿大学中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000052344
カセットテープの仕組みが分かる本が欲しい。子どもに説明したいので児童書が希望だが、無ければ大人向けでもよい。(名古屋市鶴舞中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000310873
年賀状の書き方を調べたい(所沢市立所沢図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000183091
土産物品について次のことを知りたい。
1.全国の土産物の年間売上高と売上トップ5の商品名
2.JR東京駅の土産物の年間売上高と売上トップ5の商品名
3.JR新大阪駅の土産物の年間売上高と売上トップ5の商品名(大阪府立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000127510
東京大学秩父演習林の林班図または森林基本図、森林計画図の閲覧できる機関を知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000030606
国道196号線沿に建っている「林田哲雄碑」に刻まれている内容が知りたい。(愛媛県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000100504
西洋の歴史的な絵や映画で見られるような、女性が長い髪の毛を結っている様子、その結い方を調べたい(ポーラ化粧文化情報センター)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000201022
和紙をつくる時に、トロロアオイはどのように使われるか(白井市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000241449
東近江市のアリオオジ遺跡が掲載されている資料を知りたい。(滋賀県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000093298
不退寺の聖観音菩薩立像について、光背が付いた状態の写真が見たい。(奈良県立図書情報館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000331949
外国人と日本人の身ぶりの違いについて知りたい。(小平市中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000236280
アメリカ合衆国の法定休日が知りたい。(愛知学院大学図書館情報センター)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000053754
『白河結城家文書』の原本の写真または影印本があるか知りたいです。
『白河結城家文書』(相楽結城家文書)は『白河證古文書』に収録されているかもしれません。(福島県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000314224
『相続税財産評価基準路線価図昭和63年分』(東京国税局、YP2-36)に、「新宿区新宿三丁目」が掲載されているでしょうか。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000107560
近世藩主浅野斉賢を祭った国主祭について参考文献を紹介してほしい。(広島県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000061810
ゲゲゲの鬼太郎はどうやって寝るのか。布団で寝るのか、妖怪なので木の上で寝たりするのか。
寝る時のスタイルがわかれば、”寝床でグーグーグー”の部分の手話に利用したい。
※楽しい手話で、鬼太郎のテーマソングを使用するため。(大阪府立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000070735
平成12年から現在までの、老齢福祉年金の一人当たり平均額の推移が知りたい。(大阪市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000127446
荻生徂徠(おぎゅうそらい)筆の「天狗説屏風(てんぐせつびょうぶ)」(2017年5月現在、本館8室で展示中)についての資料はあるか。(東京国立博物館資料館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000281268
「脱亜論」について知りたい。(近畿大学中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000073587