00:30:01
icon

旧国道52号線(戸田街道・高尾街道)について知りたい。(南アルプス市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000113529

Web site image
旧国道52号線(戸田街道・高尾街道)について知りたい。 | レファレンス協同データベース
01:30:02
icon

【西田幾多郎の生家について】  西田幾多郎の生家の場所が知りたい。(金沢市図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000212078

Web site image
【西田幾多郎の生家について】 西田幾多郎の生家の場所が知りたい。 | レファレンス協同データベース
02:30:01
icon

奈良時代頃にできたという尾張国風土記(古風土記)について知りたい。(愛知芸術文化センター愛知県図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000080244

Web site image
奈良時代頃にできたという尾張国風土記(古風土記)について知りたい。 | レファレンス協同データベース
03:30:01
icon

伝統建築関係の記述の中に、「批目」という言葉がでてきたが何と読むか。板に関する用語らしい。(岐阜県図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000000231

Web site image
伝統建築関係の記述の中に、「批目」という言葉がでてきたが何と読むか。板に関する用語らしい。 | レファレンス協同データベース
04:30:00
icon

上田秋成に関する文献を調べたい。(小平市中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000235836

Web site image
上田秋成に関する文献を調べたい。 | レファレンス協同データベース
05:30:01
icon

長浜市の熊岡(くまおか)神社の例祭の概要を知りたい。(滋賀県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000092376

Web site image
長浜市の熊岡(くまおか)神社の例祭の概要を知りたい。 | レファレンス協同データベース
06:30:01
icon

昭和34年の年賀切手「鯛えびす」の図案決定の背景や、そのときの報道等について書かれた資料は? 「鯛えびす」は高松の郷土玩具である嫁入り人形の一種。なお、年賀切手は、年末に各地の郷土玩具を題材として発行するのが慣例となっている。(香川県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000140779

Web site image
昭和34年の年賀切手「鯛えびす」の図案決定の背景や、そのときの報道等について書かれた資料は? 「鯛え... | レファレンス協同データベース
07:30:01
icon

小説以外で天狗党の乱及び西上の経路がわかる図書を4~5冊紹介してほしい。(茨城県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000230638

Web site image
小説以外で天狗党の乱及び西上の経路がわかる図書を4~5冊紹介してほしい。 | レファレンス協同データベース
08:30:00
icon

日本銀行券(1万円札、5千円札、2千円札、千円札)の絵やデザインの作者を知りたい。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000014095

Web site image
日本銀行券(1万円札、5千円札、2千円札、千円札)の絵やデザインの作者を知りたい。 | レファレンス協同データベース
09:30:00
icon

宮崎駿監督の映画「千と千尋の神隠し」はハンセン病と関係があるか。(国立ハンセン病資料館図書室)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000337737
2023年8月登録事例 アクセス数 第5位

Web site image
宮崎駿監督の映画「千と千尋の神隠し」はハンセン病と関係があるか。 | レファレンス協同データベース
10:30:00
icon

夏目漱石著の『吾輩は猫である』を読もうと何度も挑戦するが、読破出来ない。全体像をつかんで、どうにかして読み切りたい。(高槻市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000336983
2023年8月登録事例 アクセス数 第4位

Web site image
夏目漱石著の『吾輩は猫である』を読もうと何度も挑戦するが、読破出来ない。全体像をつかんで、どうにかし... | レファレンス協同データベース
11:30:01
icon

【未解決】昔読んだ絵本で、次のようなものを探している。
・着物を着た女の子の人形がこちらを見ている感じの表紙。
・写真絵本で、人形が家の中に佇んでいる。縁側にいるシーンがあった。
・1989年頃、小学生の時に学校で見た。大きめの絵本だった。
・人形がこちらを見ているのがとても怖かった。(いわき市立いわき総合図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000337127
2023年8月登録事例 アクセス数 第3位

Web site image
昔読んだ絵本で、次のようなものを探している。・着物を着た女の子の人形がこちらを見ている感じの表紙。・... | レファレンス協同データベース
12:30:00
icon

赤こんにゃくはどのようにして赤く染めているのか。普通のこんにゃくと比較して栄養成分などに違いがあるのか。(岡山県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000337081
2023年8月登録事例 アクセス数 第2位

Web site image
赤こんにゃくはどのようにして赤く染めているのか。普通のこんにゃくと比較して栄養成分などに違いがあるの... | レファレンス協同データベース
13:30:00
icon

関東大震災の4日後に起きた「検見川事件」について調べている。1923年頃の検見川の地図が見たい。現在の地図と比較できるとよい。(千葉県立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000336872
2023年8月登録事例 アクセス数 第1位

Web site image
関東大震災の4日後に起きた「検見川事件」について調べている。1923年頃の検見川の地図が見たい。現在... | レファレンス協同データベース
14:30:00
icon

【未解決】昔読んだ絵本で、次のようなものを探している。
・着物を着た女の子の人形がこちらを見ている感じの表紙。
・写真絵本で、人形が家の中に佇んでいる。縁側にいるシーンがあった。
・1989年頃、小学生の時に学校で見た。大きめの絵本だった。
・人形がこちらを見ているのがとても怖かった。(いわき市立いわき総合図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000337127
2023年8月登録事例 拍手数 第5位

Web site image
昔読んだ絵本で、次のようなものを探している。・着物を着た女の子の人形がこちらを見ている感じの表紙。・... | レファレンス協同データベース
15:30:00
icon

養蚕の道具の一つで蚕が繭を作る時に必要な空間を与える「回転蔟(モズ)」は山梨県内の農家で発明されたらしいが、この「回転蔟」の研究調査報告などがあるか。(山梨県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000337450
2023年8月登録事例 拍手数 第4位

Web site image
養蚕の道具の一つで蚕が繭を作る時に必要な空間を与える「回転蔟(モズ)」は山梨県内の農家で発明されたら... | レファレンス協同データベース
16:30:00
icon

「四発」の読みは「ヨンハツ」「ヨンパツ」のどちらか。(山梨県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000337430
2023年8月登録事例 拍手数 第3位

Web site image
「四発」の読みは「ヨンハツ」「ヨンパツ」のどちらか。 | レファレンス協同データベース
17:30:00
icon

江戸時代から明治時代に、甲府西一条町(若松町)に存在した芝居小屋「亀屋座」(後「若松座」に改称)の写真または絵があるか。(山梨県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000337436
2023年8月登録事例 拍手数 第2位

Web site image
江戸時代から明治時代に、甲府西一条町(若松町)に存在した芝居小屋「亀屋座」(後「若松座」に改称)の写... | レファレンス協同データベース
18:30:00
icon

甲斐武田に相伝した「楯無」という鎧について書かれている資料があるか。(山梨県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000337451
2023年8月登録事例 拍手数 第1位

Web site image
甲斐武田に相伝した「楯無」という鎧について書かれている資料があるか。 | レファレンス協同データベース
19:30:01
icon

『よいこ. 三年生』1巻3号(1951年3月号)(貴館請求記号: Z32-501, 国際子ども図書館所蔵)に掲載された以下の記事1件の掲載頁を教えてください。。

1) 円地文子、新井五郎 "読物: 花世のひめ"
(書誌典拠: 「戦後日本 少年少女雑誌データベース」)(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000096583

Web site image
『よいこ. 三年生』1巻3号(1951年3月号)(貴館請求記号: Z32-501, 国際子ども図書館... | レファレンス協同データベース
20:30:01
icon

王陽明について知りたい。(近畿大学中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000139102

21:30:01
icon

中国の役職で「起居注」(キキョチュウ)というのがある。皇帝に一日中つききり、言ったことをすべて記録する。そして記録したものは皇帝にも見せなかったという。この「起居注」について書いてある資料はないか。辞典類をみたが詳しいものはなかった。(山梨県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000293143

Web site image
中国の役職で「起居注」(キキョチュウ)というのがある。皇帝に一日中つききり、言ったことをすべて記録す... | レファレンス協同データベース
22:30:01
icon

『南総里見八犬伝』第十三回に「餌に啼く鳥の巣だちせず、片羽なる子は可愛さも、八しほにますとことわざに」とかいてあるが、このことわざは当時本当に存在したのか?意味も知りたい。(神奈川県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000149660

Web site image
『南総里見八犬伝』第十三回に「餌に啼く鳥の巣だちせず、片羽なる子は可愛さも、八しほにますとことわざに... | レファレンス協同データベース
23:30:01
icon

以下の論文の所蔵機関を調べてください。
収載誌:Eksp. Issled. Mineraloobrazov. Sukhikh Okisnykh Silikat. Sist.
論題:Synthesis of rare earth compounds with melilite structure
By Ismatov, A. A.
Edited by Lapin, V. V
(1972), 114-20.
Language: Russian(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000112658

Web site image
以下の論文の所蔵機関を調べてください。収載誌:Eksp. Issled. Mineraloobraz... | レファレンス協同データベース