国会図書館蔵の「従江戸伏見迄木曽路中山道東海道絵図」を電子データで入手する方法はないか。(岐阜県図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000262755
国会図書館蔵の「従江戸伏見迄木曽路中山道東海道絵図」を電子データで入手する方法はないか。(岐阜県図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000262755
自宅にある本のソーラン節の歌詞に「くき」ということばがあるが、どういう意味か。ひらがなでかいてあり、漢字はわからない。(町田市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000189279
魚のヤノウオ(バリ)ときびなごの正式学名と俗名を知りたい。(天草市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000154677
詩人・大木惇夫の詩集「赤道を越ゆる歌」を探している。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000016499
西武池袋線・JR内房線・JR外房線の各駅の乗降人数と推移を知りたい。(西東京市中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000320211
1964年にオリンピック資金財団が東京オリンピック記念メダルを発売したそうである。その記念メダルの発売日と発売価格がわかる新聞記事を見たい。また、記念メダル販売店の新聞広告があればそれも見たい。(東京都立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000229286
映画「カサブランカ」に描かれているのはどの戦争か?(岡山県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000203680
江戸時代・長崎のオランダ商館長クルチィウスが幕府に提出した嘉永5年の「別段風説書」を読みたい。(岐阜県図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000037383
慶長17(1612)年に福井藩で起きた「越前騒動」により、磐城平藩の鳥居家にお預かりとなった家老の今村盛次について、いわきにおける記録があれば知りたい。(いわき市立いわき総合図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000206084
福田寺庭園の概要を知りたい。(滋賀県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000102832
広島県の朝鮮漁業について知りたい。(広島県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000061803
雑誌「諸君」23巻8号 p100-111, 1991.8
タイトル:「「真珠湾」50年目の真実!誰が対日「最後通牒(ハル・ノート)」を仕掛けたのか」
著者:Hal Gold
に、以下の記述があるかどうか確認をお願いいたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
我々はルーズベルトから、アメリカ政府が日本政府に対して、
ハルノートのようなものをぶつけていることをまったく知らされていなかった、
外交委員である私にさえ彼は教えていなかった。
40年間、日米戦争について研究してきて、
私は驚くべきことを発見してしまった、
それはハルノートを書いたのは誰かということだ。
アメリカ人もこれを知ったら本当に驚くであろが、
それはコミンテルンのスパイであったハリー・デクスター・ホワイトである
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000111529
おにまんじゅうを学校で作るので、概要などを調べたい。(知立市図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000294805
西洋建築・新古典主義の建築物の写真、及び詳細図・拡大図が掲載されている資料を探している。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000021446
【未解決】下記の論文の掲載誌を知りたい。
著者:金達寿
論題:在日朝鮮人の帰国
典拠:崔孝先「金達寿著作目録ノート(下)」『國文學論叢』42号,1997.2,pp.74-109.
*p.79.の1959年の欄に「一一月*日 在日朝鮮人の帰国 学習の友」とあり。
典拠の記述をもとに、『学習の友』73号(1959年11月号)のほか、1957年~1961年に発行された同誌に収録された記事・論文等を確認したが、この論文の収録は確認できなかった。『学習の友』以外の雑誌等で、掲載誌はないか。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000103926
ふるさとの地域おこし、地域の活性化をテーマにプレゼンする資料がほしい。(香川県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000243942
「特潜会報」(JP番号:00108309 )という新聞の以下の号に掲載されているすべての記事の見出し(タイトル)をご教示下さい。
1・2・5・6・7・8・10・14・15・16・26
(全11号分)(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000217669
本栖の城山についての資料を見たい(山梨県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000000810
『静岡民友新聞』の1924年5月9日と22日付紙面に、東洋製紙の汚水問題で町民大会が開かれたことに関する記事が掲載されているか。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000296418
「山口県立山口図書館図書隠匿事件」について、新聞の縮刷版で当時の記事を確認したい。ついては、いつ、どの新聞に掲載されたか調べる方法を教えていただきたい。(西東京市中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000280867
【未解決】根岸友山の写真を見たい。
『友山と武香』の表紙等でよく見られるものは確認済み。もっと若い頃の写真が見たい。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000114095
雑誌『美術往来』の4巻6号を閲覧したい。(東京国立近代美術館アートライブラリ)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000305969
1975年5月8日の東京新聞 夕刊に掲載された随想「戦後よみがえり、死んだ人ー西田信春のこと」という記事の掲載があるかどうかの調査をお願いします。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000217689
1960年、1965年、1982年、1983年における日本船の平均船齢を知りたい。(日本海事センター海事図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000000593