『独逸刑法論』 フォン・リスト著 を見たい。(近畿大学中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000046944
『独逸刑法論』 フォン・リスト著 を見たい。(近畿大学中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000046944
いわき市の大雨災害の歴史を調べている。昭和41年以降で、特に被害が大きかったものが知りたい。(いわき市立いわき総合図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000179773
「鹿児島新聞」に掲載さている石垣りん氏の下記記事が掲載されているか確認をお願いいたします。
石垣りん氏「幻の花」 1963年(昭和38年)10月27日(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000254421
平成27年8月9日及び平成28年8月9日の長崎市の湿度が知りたい。(さいたま市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000259000
【剣術の中條流(富田流)について】 剣術の中條流(富田流)を金沢市で昭和以降学んだ人物について何か情報がないか。(金沢市図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000253350
『入門歳時記』(角川文庫 1984)にある春の季語「山笑う」の出典とされている「臥遊録」をみたい。「山笑う:「臥遊録」に春山淡冶にして笑うが如く・・・」とあり。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000033694
自分の住んでいる県、市町村のキリスト教信者数が知りたい。(岐阜県図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000259370
雑誌「聖書之研究」に掲載された、山本泰次郎「関根正雄(対談)内村鑑三をめぐって」という記事をさがしています。
利用者の情報によると、「聖書之研究」復刻版 内容見本(チラシのようなもの)に掲載されていたとのことです。
出版年月日等は不明です。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000161045
国連安保理の常任理事国の「拒否権行使回数」の1995年1月以降のデータを入手したい(桃山学院大学附属図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000054737
旧制第二高等中学校時代の俳人「高濱虚子」と「河東碧梧桐」について知りたい。
①旧制第二中学校における予科の修業期間は何年か
②2人が入っていた寮の名前と現在地(仙台市民図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000298433
「チャベロ」というお茶をつくる時に使う竹製の道具について調べたいので資料を紹介してください。(島根県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000293191
“羊太夫”について、所蔵資料の中から紹介してほしい。(高崎市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000196197
関西大学の歴史を知りたい。創立に関わった人の話など。(関西大学図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000255190
貴館所蔵の下記の資料中の、”Brahman”もしくは”American Brahman”という種類の牛に関する写真と、英語による解説が掲載されているページをお調べいただけますでしょうか。
Valerie Porter, Lawrence Alderson, Stephen J.G. Hall, and D. Phillip Sponenberg.”Mason's world encyclopedia of livestock breeds and breeding”.CABI, [2016]
請求記号 RB521-B9
国立国会図書館書誌ID 023616066(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000290044
「武器でなくペンを取ろう」という発言をした人について知りたい(佐賀市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000247951
湖南市の園養寺遺跡が掲載されている資料を知りたい。(滋賀県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000095333
明治天皇の大喪儀に関する史料はありますか。また大喪儀に参列した各国の貴賓について教えてください。(外務省外交史料館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000075557
神奈川県横浜市磯子区の禅馬川、中区の千代崎川について、いつまで水路だったか、どの
ように使われていたか、いつ頃埋め立てられたかを調べています。埋め立ての写真や図面も見
たいです。(横浜市中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000116135
【未解決】大正時代、土崎港町新地幕洗川に在住していた、浪曲師・瀧澤たゑ子について調査している。
事前に調査した『東京日日新聞東北版』以外の資料があれば紹介してほしい。(秋田県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000269502
「国際年」の一覧表が掲載されている資料を探している。例えば、国際婦人年:1972年 国際障害者年:1981年 国際識字年: 1990年など、現在までの記録を一覧できるものはないか。(神戸大学附属図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000004312
万部島にある結願石塔11基に書かれている銘文が載っている資料はありますか。(佐賀県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000293534
徳島県や蜂須賀家と縁のある桜「蜂須賀桜」について、
①桜の由来
②本来は何という名前の桜か。(品種)
③いつ頃から『蜂須賀桜』と呼ばれるようになったか
以上のことが知りたい。(徳島市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000331959
しめ飾りの作り方を紹介した本を探している。(広島県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000061812