00:30:01
icon

明治22(1889)年発行の宇都宮市街図を見たい。(相模原市立橋本図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000200835

Web site image
明治22(1889)年発行の宇都宮市街図を見たい。 | レファレンス協同データベース
01:30:01
icon

神籠石について、現在見つかっている場所や数を知りたい。また、最近久留米で神籠石についての会議が開かれたと聞いたがどのような内容の会議だったのか知りたい。(神籠石とは白村江の戦後九州や瀬戸内海に作られた石で、現在も発見されているらしい。)(福岡県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000090317

Web site image
神籠石について、現在見つかっている場所や数を知りたい。また、最近久留米で神籠石についての会議が開かれ... | レファレンス協同データベース
02:30:01
icon

小学2年生、時計のしくみが知りたい。(成田市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000103290

Web site image
小学2年生、時計のしくみが知りたい。 | レファレンス協同データベース
03:30:01
icon

【義経の松について】  大野川の「みなと橋」のたもとにあった義経の松について詳細が知りたい(どこかに移設された、もう枯れていてない等)。(金沢市図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000190309

Web site image
【義経の松について】 大野川の「みなと橋」のたもとにあった義経の松について詳細が知りたい(どこかに... | レファレンス協同データベース
04:30:00
icon

外壁に使う塗料で,透明なトップコート(上塗り塗料)について書かれた資料(成分等が書かれたもの)がみたい。
成分等→紫外線吸収とか紫外線防止とか。
特に、「アルカリ樹脂塗料の耐用年数等」について知りたい。(茨城県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000291035

Web site image
外壁に使う塗料で,透明なトップコート(上塗り塗料)について書かれた資料(成分等が書かれたもの)がみた... | レファレンス協同データベース
05:30:01
icon

傘の先端を集めておく部分の名称を知りたい。(岡崎市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000135198

Web site image
傘の先端を集めておく部分の名称を知りたい。 | レファレンス協同データベース
06:30:01
icon

下記資料に掲載されている記事の掲載ページを知りたい。

タイトル:A Summary of Small Group Studies.
責任表示:不明
ページ:不明
資料名:[Technical report] AD-276860 AFOSR-2709 HSR-TN-62/3-GN HSR-TR-8(マイクロフィルム)(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000324957

Web site image
下記資料に掲載されている記事の掲載ページを知りたい。タイトル:A Summary of Small ... | レファレンス協同データベース
07:30:01
icon

年末に配られる「門松カード」は、「新生活運動」がはじまりと言われているが、本当かどうか。
又、この「新生活運動」の由来、経緯、内容などが詳しくしりたい。(市川市中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000028254

Web site image
年末に配られる「門松カード」は、「新生活運動」がはじまりと言われているが、本当かどうか。又、この「新... | レファレンス協同データベース
08:30:01
icon

サンティアゴの巡礼路の「北の道」に関する本はあるか。(香川県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000243340

Web site image
サンティアゴの巡礼路の「北の道」に関する本はあるか。 | レファレンス協同データベース
09:30:01
icon

【未解決】「南斉書 第22」の書き下し文を探している。「騎馬民族史 1」「東アジア民族史 1」を読んでいる。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000020052

Web site image
「南斉書 第22」の書き下し文を探している。「騎馬民族史 1」「東アジア民族史 1」を読んでいる。 | レファレンス協同データベース
10:30:00
icon

明治30年頃に烏丸御池近辺にいた中塚善助について知りたい。(京都府立京都学・歴彩館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000060078

Web site image
明治30年頃に烏丸御池近辺にいた中塚善助について知りたい。 | レファレンス協同データベース
11:30:01
icon

ユーラシア大陸を下に、日本列島を上に描いた地図はないか。(千葉県立西部図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000251714

Web site image
ユーラシア大陸を下に、日本列島を上に描いた地図はないか。 | レファレンス協同データベース
12:30:01
icon

国立国会図書館は下記の資料を所蔵していますか。また、所蔵していない場合は所蔵機関を紹介してください。

規格番号:ASTM E 647-81(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000260785

Web site image
国立国会図書館は下記の資料を所蔵していますか。また、所蔵していない場合は所蔵機関を紹介してください。... | レファレンス協同データベース
13:30:01
icon

中学か高校の頃(昭和24年か25年)、音楽の授業で歌った歌について、歌詞は出てくるのだが曲名が思い出せない。
歌詞は やまじわけゆけば きぎはもえいで やまはわかみどり はるのひかり ひとつべにつばき~
二番からは合唱になる。(安曇野市中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000301018

Web site image
中学か高校の頃(昭和24年か25年)、音楽の授業で歌った歌について、歌詞は出てくるのだが曲名が思い出... | レファレンス協同データベース
14:30:00
icon

尾張鳴海の下里知足という俳人が記した日記、寛文九年三月四日の所に、藤堂和泉守が鳴海本陣に宿泊した記述があります。この和泉守は二代藩主、三代藩主のどちらでしょうか。寛文九年に藤堂高次が隠居していますので、よく分かりません。また藤堂家の家臣らしき岡本四郎左衛門が同じ日に下里知足の所に宿泊していますが、この人の身分、実名、没年月日が分かったら教えてください。(三重県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000133365

Web site image
尾張鳴海の下里知足という俳人が記した日記、寛文九年三月四日の所に、藤堂和泉守が鳴海本陣に宿泊した記述... | レファレンス協同データベース
15:30:01
icon

ベトナムの関税率が知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000096979

16:30:01
icon

住吉区出身作家の庄野英二・潤三が住んでいた場所を知りたい。(大阪市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000114558

Web site image
住吉区出身作家の庄野英二・潤三が住んでいた場所を知りたい。 | レファレンス協同データベース
17:30:01
icon

東京タイムズの「公卿宰相のかげに」(山本ヌイ)という連載記事について調査をお願いいたします。
レファレンス協同データベースより、第1回は1957(昭和32)年2月19日・9面ということが分かっています。
https://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000204526
第1回から第20回までの掲載箇所をご教示ください。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000240053

Web site image
東京タイムズ 昭和32年4月ごろの記事に「公卿宰相のかげに」(山本ヌイ)という記事があるそうなのです... | レファレンス協同データベース
Web site image
東京タイムズの「公卿宰相のかげに」(山本ヌイ)という連載記事について調査をお願いいたします。レファレ... | レファレンス協同データベース
18:30:01
icon

『全き人間』という本はあるか?(香川県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000160906

Web site image
『全き人間』という本はあるか? | レファレンス協同データベース
19:30:00
icon

米山正夫作曲『山小屋の灯(ともしび)』の伴奏譜がほしい。(相模原市立橋本図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000212934

Web site image
米山正夫作曲『山小屋の灯(ともしび)』の伴奏譜がほしい。 | レファレンス協同データベース
20:30:01
icon

政治家の渡辺美智雄氏が厚生大臣を務めたのはいつからいつまでかわかる資料はあるか。(豊中市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000134022

Web site image
政治家の渡辺美智雄氏が厚生大臣を務めたのはいつからいつまでかわかる資料はあるか。 | レファレンス協同データベース
21:30:01
icon

【未解決】昭和46年4月6日に出された計量法に関する通商産業省通達 量計46-21 を探しています。「量計46-21」でgoogleを検索すると、業者が共同住宅の水道メーターの更新について案内しているサイトがあり、計量法第2条第2項に関するものだということがわかります。
貴館所蔵の下記資料に、この通達の本文(全文)が掲載されているかどうか、お調べ願えますでしょうか。もしこの資料に掲載されていない場合はこれ以外に掲載されている資料があればお教えください。
・通産省公報【CZ-411-3】(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000075338

Web site image
昭和46年4月6日に出された計量法に関する通商産業省通達 量計46-21 を探しています。「量計46... | レファレンス協同データベース
22:30:01
icon

以下4件の記事について、「新夕刊」に記事があるか、調査をお願いします。
記事は、貴館所蔵の「国民タイムズ」に収録されているものと思われます。

・(1)新夕刊 1954(昭和29)年7月7日「200万年前の「ゴジラ」大暴れ」
・(2)新夕刊 1954(昭和29)年9月17日「自衛隊はあやつり人形」
・(3)新夕刊 1955(昭和30)年2月15日「ゴジラの強敵現る!」
・(4)新夕刊 1955(昭和30)年4月13日「話題さらう「ゴジラの逆襲」」

なお、記事の日付は『完全・増補版 円谷英二の映像世界』(2001年7月11日 改訂版第1刷発行 実業之日本社)にて確認しています。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000304051

Web site image
以下4件の記事について、「新夕刊」に記事があるか、調査をお願いします。記事は、貴館所蔵の「国民タイム... | レファレンス協同データベース
23:30:01
icon

目薬の正しい差し方が知りたい。(介護者などが,他者に差すときの方法)(宇都宮市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000186530

Web site image
目薬の正しい差し方が知りたい。(介護者などが,他者に差すときの方法) | レファレンス協同データベース