00:30:02
icon

話し言葉で、例えばものごとの手順を箇条説明するときに、その語尾に「・・・しますー、・・・しますー、しますー」というような「・・・しますー」表現を耳にします。特徴としては「しますー」の部分が若干上昇調イントネーション、かつ「すー」と語尾を伸ばしかつ「すー」に強勢を置く言い回しになることが多いと感じています。
実際の例として、魚のさばき方を紹介するコンテンツにはネット上にこんなものがあるのだという情報をテレビアナウンサーが紹介するときに、「魚の真ん中に切れ目を入れますー、頭の方から食べていきますー、骨をべりべとめくりますー、その半分を食べますー、・・・」など

1.このような言語現象には名称があるのか?あるのであれば何という名称か?
2.日本語学やあるいは言葉を扱う周辺領域に論じられた例はあるのか?あるいは、そのような言い回しについての統計的調査例はあるのか?」(神奈川県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000325787

Web site image
話し言葉で、例えばものごとの手順を箇条説明するときに、その語尾に「・・・しますー、・・・しますー、し... | レファレンス協同データベース
01:30:02
icon

黒岩涙香「幽霊塔」の原作である“A woman in grey”が読みたい。(近畿大学中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000170232

Web site image
黒岩涙香「幽霊塔」の原作である“A woman in grey”が読みたい。 | レファレンス協同データベース
02:30:02
icon

佐賀市大和町大字川上の年齢別の人口の推移を調べたい。(佐賀市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000250696

Web site image
佐賀市大和町大字川上の年齢別の人口の推移を調べたい。 | レファレンス協同データベース
03:30:01
icon

「Gettysburg Address」の2段落目に以下の記載がある。
 「Now we are(中略),as a final resting place for those who here gave their lives that that nation might live.(後略)」
「that that」とthatが2回続いているが、誤植なのか、このように演説したのか。
資料によっては「that the」となっている場合もあるようだ。(千葉県立東部図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000077531

Web site image
「Gettysburg Address」の2段落目に以下の記載がある。 「Now we are(中略... | レファレンス協同データベース
04:30:02
icon

戦前期の外務大臣官邸について教えてください。(外務省外交史料館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000112572

Web site image
戦前期の外務大臣官邸について教えてください。 | レファレンス協同データベース
05:30:02
icon

別冊「花とゆめ」において連載されていた「ディスカバー・方舟たち」の連載号を知りたい。
時期的には1994~1995年にわたっていたようだが、何号から何号までの連載であったのか調査依頼したい。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000066170

Web site image
別冊「花とゆめ」において連載されていた「ディスカバー・方舟たち」の連載号を知りたい。時期的には199... | レファレンス協同データベース
06:30:01
icon

東京都の中高一貫校の数が知りたい。(佐世保市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000208682

Web site image
東京都の中高一貫校の数が知りたい。 | レファレンス協同データベース
07:30:01
icon

書道家 香川竹甫の生没年月日が知りたい。(香川県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000139416

Web site image
書道家 香川竹甫の生没年月日が知りたい。 | レファレンス協同データベース
08:30:02
icon

墓前灯籠について日輪と月輪の位置はどのようにしたらよいか。一対で使用する場合について知りたい。日本大百科全書の灯籠の項目にある参考文献で分かるかもしれないので、見て欲しい。(岐阜県図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000000293

Web site image
墓前灯籠について日輪と月輪の位置はどのようにしたらよいか。一対で使用する場合について知りたい。日本大... | レファレンス協同データベース
09:30:01
icon

次の文献は「MINS研究成果: 2010年度主要研究成果11件トピックス1件」(書誌ID:21989298)に掲載されていますか。
資料名:「平成22年度NIMS成果報告書」
出版年:2011年4月
著者名:羽田貴英
論題名:「BaTiO3の界面構造解析及びH2Sによる改質反応促進効果のメカニズムに関する研究」(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000222129

Web site image
次の文献は「MINS研究成果: 2010年度主要研究成果11件トピックス1件」(書誌ID:21989... | レファレンス協同データベース
10:30:01
icon

雑誌「陸上競技マガジン」で「物申す放談リレー」というコーナーがあり、その中で中島亥太郎という人物が出ている号があるそうです。その号が第何号になるのか教えて下さい。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000251254

Web site image
雑誌「陸上競技マガジン」で「物申す放談リレー」というコーナーがあり、その中で中島亥太郎という人物が出... | レファレンス協同データベース
11:30:02
icon

林芙美子のエッセイ『昔の家』を自分個人のホームページに全文掲載したい。
林芙美子氏が亡くなってから50年経過しているので、掲載は可能か。
著作権上可能か調べるための本や問い合わせ先を知りたい。
また、『昔の家』の出典を知りたい。(さいたま市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000259496

Web site image
林芙美子のエッセイ『昔の家』を自分個人のホームページに全文掲載したい。林芙美子氏が亡くなってから50... | レファレンス協同データベース
12:30:01
icon

樹木伐採で使う鎌の研ぎ方、手入れの方法が写真付きで解説されている本はないか(岡山県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000099161

Web site image
樹木伐採で使う鎌の研ぎ方、手入れの方法が写真付きで解説されている本はないか | レファレンス協同データベース
13:30:01
icon

ナポレオン法典の条文の日本語訳はあるか。(岡山県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000110548

Web site image
ナポレオン法典の条文の日本語訳はあるか。 | レファレンス協同データベース
14:30:02
icon

富山市の無形民俗文化財に指定されている「さんさい踊り(さいさい踊り)」について知りたい。女児だけで行う盆踊りである。(富山市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000295343

Web site image
富山市の無形民俗文化財に指定されている「さんさい踊り(さいさい踊り)」について知りたい。女児だけで行... | レファレンス協同データベース
15:30:01
icon

レバノンの1990年から現在までの移民輩出数(日本貿易振興機構アジア経済研究所図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000305684

Web site image
レバノンの1990年から現在までの移民輩出数 | レファレンス協同データベース
16:30:02
icon

「空海=弘法大師」のように、宗教家とその別称が一覧になっているものはないか。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000067960

Web site image
「空海=弘法大師」のように、宗教家とその別称が一覧になっているものはないか。 | レファレンス協同データベース
17:30:02
icon

江戸時代に歌舞伎で上演された越後獅子について書かれている文献を知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000153797

Web site image
江戸時代に歌舞伎で上演された越後獅子について書かれている文献を知りたい。 | レファレンス協同データベース
18:30:02
icon

時宗の僧・願阿弥(室町時代に清水寺を再興した人らしい。大河ドラマ「花の乱」に登場した)について調べたい。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000015124

Web site image
時宗の僧・願阿弥(室町時代に清水寺を再興した人らしい。大河ドラマ「花の乱」に登場した)について調べた... | レファレンス協同データベース
19:30:01
icon

以下の4点を調べている。①秩父・長瀞地方における明治~昭和にかけての天然氷の産出・利用について、②埼玉県内のその他の地域における天然氷の利用について、③明治から昭和初期の埼玉県内の製氷業について、④その他、氷・雪の貯蔵とその利用について、近世の資料について。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000019501

Web site image
以下の4点を調べている。①秩父・長瀞地方における明治~昭和にかけての天然氷の産出・利用について、②埼... | レファレンス協同データベース
20:30:01
icon

和歌の作者が知りたい。「あさみどり すみわたりたる 大空の ひろきをおのが 心ともがな」。 明治天皇ではないか。『明治天皇御集』を調べてほしい。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000033707

Web site image
和歌の作者が知りたい。「あさみどり すみわたりたる 大空の ひろきをおのが 心ともがな」。 ... | レファレンス協同データベース
21:30:01
icon

【未解決】ペルソナ人形の画像(絵・写真)を探している。(昭和女子大学図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000110273

Web site image
ペルソナ人形の画像(絵・写真)を探している。 | レファレンス協同データベース
22:30:02
icon

【未解決】下記資料について、貴館でのご所蔵はありますでしょうか。

<探索資料>-----------------
論題:救済事業
著者:丸山鶴吉
掲載資料:現代思潮(内務省教学部発行)
-----------------------------

<情報源>に挙げた資料によると、同じく内務省の田子一民も
寄稿した資料らしいのですが、残念ながら所蔵機関を見つけられずにおります。
年代的にも古く(丸山が救護課長だったのは大正7年前後?)、
内務省が公に発行した資料なのかも不明という状況のため
お伺いするのも大変恐縮ではありますが、ご調査をお願いできればと存じます。

<情報源>
「敗者」の精神史 / 山口昌男著
岩波書店(1995) p.368上段
岩波現代文庫(2005-2006) 下巻 p.162
(ただし、参考文献リストに「現代思潮」は収録されておりません)

以下は上記情報源の該当部分の抜粋です。
「(前略)丸山鶴吉は内務省教学部発行の『現代思潮』という書物に、
内務省救護課長の頃、「救済事業」という六十頁に及ぶ大論文を発表している。
この本には内務省勉強派の社会課長の田子一民も「社会事業」というやはり
五十五枚の論文を寄せている。(後略)」(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000070199

Web site image
下記資料について、貴館でのご所蔵はありますでしょうか。<探索資料>-----------------... | レファレンス協同データベース
23:30:01
icon

ダイヤモンド(宝飾用)の加工について記載されている本を探してほしい。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000036396

Web site image
ダイヤモンド(宝飾用)の加工について記載されている本を探してほしい。 | レファレンス協同データベース