00:30:02
icon

日本画における、金箔を用いた表現方法について載っている資料が見たい。また、その方法の名称を知りたい。(所沢市立所沢図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000217966

Web site image
日本画における、金箔を用いた表現方法について載っている資料が見たい。また、その方法の名称を知りたい。 | レファレンス協同データベース
01:30:01
icon

眉山の麓にある歌碑について知りたい。(徳島市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000220367

Web site image
眉山の麓にある歌碑について知りたい。 | レファレンス協同データベース
02:30:02
icon

台湾の農家戸数の推移(1960~2000)(日本貿易振興機構アジア経済研究所図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000001573

Web site image
台湾の農家戸数の推移(1960~2000) | レファレンス協同データベース
03:30:02
icon

岡山市北区庭瀬の松林寺の近くにあったという先祖の家がどこにあったのか知りたい。戸籍を遡っても本籍地の地番がわからない。(倉敷市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000156053

Web site image
岡山市北区庭瀬の松林寺の近くにあったという先祖の家がどこにあったのか知りたい。戸籍を遡っても本籍地の... | レファレンス協同データベース
04:30:02
icon

文献は共同通信からいくつかの地方新聞に配信されたようですが、神奈川新聞のみ確認が取れたようです。その他地方新聞の掲載有無を貴館ご所蔵の資料にて調査をお願いできませんでしょうか。
お忙しいところお手数をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
【誌名】神奈川新聞以外の地方紙
【年次】2015年11月20日
【ページ】不明
【論題事項】宮島喬/西欧の移民・難民排斥案じられる(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000191431

Web site image
文献は共同通信からいくつかの地方新聞に配信されたようですが、神奈川新聞のみ確認が取れたようです。その... | レファレンス協同データベース
05:30:01
icon

1997年1月31日、フランスの「Le Conquet radio」という施設で、モールス信号による通信の運用が終了したそうです。その正確な通信内容や、「Le Conquet radio」がどのような施設だったかを調べており、この出来事が記載された文献を探しています。つきましては、1997年2月1日付けのフランスの新聞(Le Monde紙等)に、モールス信号運用終了についての記事が掲載されていないか調査をお願いいたします。
書誌情報:Le Monde 新聞(マイクロ) 請求記号YB-F23(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000215099

Web site image
1997年1月31日、フランスの「Le Conquet radio」という施設で、モールス信号による... | レファレンス協同データベース
06:30:01
icon

【未解決】『花神 第4巻』(司馬遼太郎 著,新潮社,1972)p10に「医院」や「病院」という言葉を使い始めたのは長州藩が最初であるという記述があった。このことについて書かれた資料はあるか。特に「医院」については、文久3年(1863年)に京都河原町藩邸の向かいにおかれた診療所に「医院」とつけたのがこの用語の使い始めだと書かれている。(山口県立山口図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000291002

Web site image
『花神 第4巻』(司馬遼太郎 著,新潮社,1972)p10に「医院」や「病院」という言葉を使い始めた... | レファレンス協同データベース
07:30:01
icon

貴館所蔵の「大阪時事新報」マイクロ版(請求記号:YB-273)に以下の記事があるか,
ご確認をお願いします。

掲載日
1931年(昭和6年)3月19日,20日,21日 ※3日間連続での掲載記事

記事内容
第一劇場(劇団名)が浪花座(劇場名)において上演した際の劇評(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000217707

Web site image
貴館所蔵の「大阪時事新報」マイクロ版(請求記号:YB-273)に以下の記事があるか,ご確認をお願いし... | レファレンス協同データベース
08:30:01
icon

桜田門外の変が起きた時、与力もしくは同心レベルの人では出動することがあったのか知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000163547

Web site image
桜田門外の変が起きた時、与力もしくは同心レベルの人では出動することがあったのか知りたい。 | レファレンス協同データベース
09:30:01
icon

千葉県出身の経済学者山口和雄の人柄や詳しい業績、千葉県でのエピソードが載っている資料(千葉県立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000112291

Web site image
千葉県出身の経済学者山口和雄の人柄や詳しい業績、千葉県でのエピソードが載っている資料 | レファレンス協同データベース
10:30:01
icon

小津安二郎・木下恵介・黒澤明
それぞれの監督作品の写真が見たい。(相模原市立橋本図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000040230

Web site image
小津安二郎・木下恵介・黒澤明それぞれの監督作品の写真が見たい。 | レファレンス協同データベース
11:30:01
icon

神戸市立中央図書館がある「大倉山」という地名は、古くはどちらの表記であったか。「大倉山」か「大蔵山」か。(神戸市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000022619

Web site image
神戸市立中央図書館がある「大倉山」という地名は、古くはどちらの表記であったか。「大倉山」か「大蔵山」... | レファレンス協同データベース
12:30:01
icon

茶碗の裏に「太明年製」とある「太明」とは西暦何年か。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000016598

Web site image
茶碗の裏に「太明年製」とある「太明」とは西暦何年か。 | レファレンス協同データベース
13:30:01
icon

二世五姓田芳柳(にせいごせだほうりゅう)の作品が見たい。(相模原市立相模大野図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000196194

Web site image
二世五姓田芳柳(にせいごせだほうりゅう)の作品が見たい。 | レファレンス協同データベース
14:30:02
icon

山梨県大月市にある猿橋(さるはし)の昭和26(1951)年に行われた架替え工事の記録があるか。(山梨県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000074213

Web site image
山梨県大月市にある猿橋(さるはし)の昭和26(1951)年に行われた架替え工事の記録があるか。 | レファレンス協同データベース
15:30:01
icon

「ごんぎつね」をするので並行読書用に新美南吉の本を用意してほしい。(4年担任)(かつらぎ町立笠田小学校図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000289434

Web site image
「ごんぎつね」をするので並行読書用に新美南吉の本を用意してほしい。(教職員) | レファレンス協同データベース
16:30:01
icon

以下に挙げる期間に行われたプロレス大会の試合結果とコメントについて、掲載日・掲載箇所・記事見出しをご教示願います。下記は探している記事の「プロレス団体名」「大会の開催日」「大会名」「対戦カード(〇〇VS□□で表記)」「特に複写したい選手のコメント・記事(選手の名前で表記)」を記載しています。

・国際プロレス、1968年1月3日日大大会、グレート草津VSテーズ
・国際プロレス、1968年1月8日鹿児島大会、グレート草津VSテーズ
・国際プロレス、1968年1月16日大分大会、サンダー杉山VSテーズ
・国際プロレス、1968年1月17日仙台大会、豊登VSテーズ
・日本プロレス、1969年11月28日両国大会・11月29日静岡大会、コメント:ヒロマツダ・アントニオ猪木
・国際プロレス、1969年12月5日両国大会、コメント:ストロング小林・豊登
・全日本プロレス、1975年12月13日~15日福井大会、コメント:ヒロマツダ
・全日本プロレス、1975年12月9日福岡大会、ローデスVSヒロマツダ
・国際プロレス、1980年7月9日熊本大会、試合結果とグレート草津骨折の記事
・新日本プロレス、1981年10月9日蔵前大会・10月16日大分大会、コメント:アントニオ猪木・ストロング小林(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000328364

Web site image
以下に挙げる期間に行われたプロレス大会の試合結果とコメントについて、掲載日・掲載箇所・記事見出しをご... | レファレンス協同データベース
17:30:01
icon

受請業務について(愛知県産業労働センターあいち労働総合支援フロア産業労働情報コーナー)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000002100

18:30:01
icon

「木田郡誌」に出てくる「地頭 藤原基秀」についての情報はないか(香川県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000073584

Web site image
「木田郡誌」に出てくる「地頭 藤原基秀」についての情報はないか | レファレンス協同データベース
19:30:01
icon

近江八幡市の浅小井城遺跡が掲載されている資料を知りたい。(滋賀県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000094926

Web site image
近江八幡市の浅小井城遺跡が掲載されている資料を知りたい。 | レファレンス協同データベース
20:30:02
icon

サランラップの製造過程で使用する原料および化学薬品を知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000015731

Web site image
サランラップの製造過程で使用する原料および化学薬品を知りたい。 | レファレンス協同データベース
21:30:02
icon

貴館所蔵の久米正雄著『吾亦紅・光の漣』(マイクロフィッシュ)のうち「吾亦紅」の掲載ページを教えてください。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000079659

Web site image
貴館所蔵の久米正雄著『吾亦紅・光の漣』(マイクロフィッシュ)のうち「吾亦紅」の掲載ページを教えてくだ... | レファレンス協同データベース
22:30:01
icon

雑誌『鉄道ファン』に収録されている内容につきまして、掲載箇所確認をお願いいたします。

「進駐軍専用列車回想記」(1)(2)が、1974年11月号(№163)と1974年12月号(№164)に掲載されているか。

=====================================
資料種別 雑誌
請求記号 Z16-495
タイトル 鉄道ファン.
所蔵情報 1巻1号 (1961年7月)-1巻6号 (1961年12月) ; 2巻1号 = 7号 (1962年1月)-(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000177251

Web site image
雑誌『鉄道ファン』に収録されている内容につきまして、掲載箇所確認をお願いいたします。「進駐軍専用列車... | レファレンス協同データベース
23:30:01
icon

「遺跡エンジニアリング」に関する記事が、貴館所蔵資料(新聞)の何面にあるのか、または見出し名の詳細を調査頂きたくお願いします。新聞は、以下の二紙になります。
①化学工業日報(書誌ID:000000080341 請求記号:YB-374 所蔵場所:東京本館新聞資料室書庫)
 1989年9月7日号
②石油化学新聞(書誌ID:000000055185 請求記号:Z87-233 所蔵場所:東京本館新聞資料室書庫)
 1989年9月21日号(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000244949

Web site image
「遺跡エンジニアリング」に関する記事が、貴館所蔵資料(新聞)の何面にあるのか、または見出し名の詳細を... | レファレンス協同データベース