00:30:02
icon

小市巳世司(歌人)が、昭和18年に応召により中国に渡り、現地の中学の教師をしていた記述がある資料について(秋田県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000111017

Web site image
小市巳世司(歌人)が、昭和18年に応召により中国に渡り、現地の中学の教師をしていた記述がある資料につ... | レファレンス協同データベース
01:30:03
icon

何か本はありますか?(4年生児童)(京都女子大学附属小学校図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000188366

02:30:01
icon

成田空港の国際線を利用する外国人旅客数の推移を調べたい。(成田市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000230430

Web site image
成田空港の国際線を利用する外国人旅客数の推移を調べたい。 | レファレンス協同データベース
03:30:01
icon

菅江真澄の『無題雑葉集』に出てくる吹上沢という地名について、現在の住所は秋田市のどこか。(秋田県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000306799

Web site image
菅江真澄の『無題雑葉集』に出てくる吹上沢という地名について、現在の住所は秋田市のどこか。 | レファレンス協同データベース
04:30:02
icon

キムチの歴史について調べたい。(近畿大学中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000115223

Web site image
キムチの歴史について調べたい。 | レファレンス協同データベース
05:30:02
icon

明治35年(1902年)9月27日~29日に発生した、足尾銅山を含む栃木県下に大被害を与えたといわれる台風災害について知りたい。(栃木県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000139503

Web site image
明治35年(1902年)9月27日~29日に発生した、足尾銅山を含む栃木県下に大被害を与えたといわれ... | レファレンス協同データベース
06:30:01
icon

さいたま市浦和区にある前地通り商店街の由来や現状を知りたい。(さいたま市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000199001

Web site image
さいたま市浦和区にある前地通り商店街の由来や現状を知りたい。 | レファレンス協同データベース
07:30:02
icon

計量法施行令別表3には水道メーターの有効期限が8年とありますが、この根拠について調べています。
貴館所蔵の『計量法の執行に係る情報収集・調査水道メーターについての精度の経年変化調査報告書、平成18年度』(請求記号DL461-J12)に、8年の根拠またはその基となる耐久試験データが掲載されているでしょうか?(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000070265

Web site image
計量法施行令別表3には水道メーターの有効期限が8年とありますが、この根拠について調べています。貴館所... | レファレンス協同データベース
08:30:01
icon

戦前の岡山であった教育疑獄事件の概要を知りたい。(岡山県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000040972

Web site image
戦前の岡山であった教育疑獄事件の概要を知りたい。 | レファレンス協同データベース
09:30:01
icon

平成29(2017)年に100周年を迎える福島県桧枝岐村で、100年史をつくりたいと計画しています。

そこに、第1回朝日杯檜枝岐村スラローム大会(昭和52年3月)の『朝日新聞』 福島版の記事を載せたいと考えています。当時掲載されたのは確かですが、開催日の記憶が定かではなく手元に残っていません。

この大会は、檜枝岐村が主催、朝日新聞社が後援し、今年で40回の歴史をもつスキー大会です。
図書館にその記事が所蔵されていますか。(福島県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000218270

Web site image
平成29(2017)年に100周年を迎える福島県桧枝岐村で、100年史をつくりたいと計画しています。... | レファレンス協同データベース
10:30:01
icon

2005年の小川町立図書館文学講座の資料『仙覚律師のおはなし』(講師は藤倉忠臣氏)に「それまで読まれなかった152首に新点(新しい訓み)を施した。」とあった。仙覚律師が訓点を施すことで読み解くことができた万葉集152首を知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000280800

Web site image
2005年の小川町立図書館文学講座の資料『仙覚律師のおはなし』(講師は藤倉忠臣氏)に「それまで読まれ... | レファレンス協同データベース
11:30:01
icon

長野県松本の七夕料理で、「ほうとう」(アンコ、キナコ、ゴマの3種類)と「まんじゅう」(さらしあん、うぐいすあんでそれぞれ焼印が押してある)の写真もしくは絵が見たい。(東京都立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000028390

Web site image
長野県松本の七夕料理で、「ほうとう」(アンコ、キナコ、ゴマの3種類)と「まんじゅう」(さらしあん、う... | レファレンス協同データベース
12:30:01
icon

『カエルの王国』ってある?みてくれる?(伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000204386

Web site image
『カエルの王国』ってある?みてくれる? | レファレンス協同データベース
13:30:01
icon

●島木赤彦の満州講演旅行について
歌人・島木赤彦は、大正12(1923)年10月、満州日日新聞社の提言により、満州鉄道の招聘に応じて満州に講演旅行に出かけています。

10月21日朝、汽車で大連に入り、奉天、長春、撫順、鞍山、金州と各地を回っています。
10月25日夜、長春に宿泊・講演、10月27日夜、撫順で講演をしているのですが、長春と撫順での講演に関する記事(宿泊場所・講演場所・講演タイトルなど)が載っている新聞があるか調査をお願いします。

●河東碧梧桐の満州講演旅行について
同時期に俳人・河東碧梧桐も満州鉄道の招聘で講演旅行をしています。
撫順には10月31日、長春は11月初旬に訪れていると思われますが、この講演に関する記事が載っている新聞があるか調査をお願いします。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000069367

Web site image
●島木赤彦の満州講演旅行について歌人・島木赤彦は、大正12(1923)年10月、満州日日新聞社の提言... | レファレンス協同データベース
14:30:02
icon

巻号等不明箇所がありますので、照会いたします。

1.雑誌 Journal of Electronic Materials
論文名「Fabication and Characterization of MOVPE-Grown CdTe_on_Si Heterojunction Diode-Type Gamma-Ray Detectors」
掲載号 vol.37  p1391-1395 2008 までわかりましたが、37のあとの(1)から(12)
が不明なので教えてください。

2.雑誌 Journal of Electronic Materials
論文名「Excimer Laser Etching Process of CdTe Crystals for Formation of Deep Vertical Trenches」
掲載号 vol.36  p837-840 2007 までわかりましたが、36のあとの(1)から(12)
が不明なので教えてください。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000085615

Web site image
巻号等不明箇所がありますので、照会いたします。1.雑誌 Journal of Electronic ... | レファレンス協同データベース
15:30:01
icon

横浜市港北区綱島東の諏訪神社について、次のことが書いてある資料はありますか。
1 沿革について
2 祭神について(横浜市中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000227092

Web site image
横浜市港北区綱島東の諏訪神社について、次のことが書いてある資料はありますか。1 沿革について2 祭神... | レファレンス協同データベース
16:30:01
icon

由利公正と片山周蔵の関係について。(福井県文書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000296573

Web site image
由利公正と片山周蔵の関係について。 | レファレンス協同データベース
17:30:01
icon

小学校4年生(9~10歳)が主人公の児童書を探している。(福岡市総合図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000319668

Web site image
小学校4年生(9~10歳)が主人公の児童書を探している。 | レファレンス協同データベース
18:30:01
icon

「和名抄」では「さいたま」の表記にどのような字をあてているか知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000185052

Web site image
「和名抄」では「さいたま」の表記にどのような字をあてているか知りたい。 | レファレンス協同データベース
19:30:01
icon

鉄かぶとという言葉はコンドームをさす。語源と由来を知りたい(高槻市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000328197

Web site image
鉄かぶとという言葉はコンドームをさす。語源と由来を知りたい | レファレンス協同データベース
20:30:02
icon

「御伽草子」の事典はあるか。(愛知学院大学図書館情報センター)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000110762

21:30:01
icon

カール・フィリップ・エマヌエル・バッハ C.P.E.Bach の鍵盤用ソナタ Wq64/4 の手稿譜を探している。(桐朋学園大学附属図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000286252

Web site image
カール・フィリップ・エマヌエル・バッハ C.P.E.Bach の鍵盤用ソナタ Wq64/4 の手稿譜... | レファレンス協同データベース
22:30:01
icon

甲良町の尼子遺跡が掲載されている資料を知りたい。(滋賀県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000095565

Web site image
甲良町の尼子遺跡が掲載されている資料を知りたい。 | レファレンス協同データベース
23:30:02
icon

「ジェーン台風」での熊取町(村)の記事を読みたい。(被害状況まで掲載されていなくても可です。少しの掲載でも可です)

当館所蔵の「朝日新聞縮刷版 復刻版S25.9~12月」には、なし

 大阪府立図書館でもお調べいただいたのですが、以下の回答でした。

「毎索」「ヨミダス歴史館」でなし。
「サンケイ新聞「大阪」マイクロ版 昭和25年9月」について、9/3~9/10 なし
朝日新聞の大阪本社版(昭和25年9月4日~6日朝夕刊)縮刷版を聞蔵により調査しましたが、都道府県単位の掲載でしかなく、熊取町(村)の掲載は確認できませんでした。聞蔵による地方版(堺泉州版)の検索は2009年以降で、当館は堺・泉州版の原紙を所蔵していません。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000153578

Web site image
「ジェーン台風」での熊取町(村)の記事を読みたい。(被害状況まで掲載されていなくても可です。少しの掲... | レファレンス協同データベース