【ユニコーンオーバーロード】プレイ記録
icon


元々フリクエが開放されるとフリクエばかりやってしまうタイプのプレイヤーなんだけど、メインクエストの戦闘ちょっと覗いてみたら普通にめんどくさそうだったので、全員のレベルが10になるまでレベリングすることにして遊んでいたらメチャ夜ふかしになってしまった。
戦闘をやると採取アイテムが回復したり資材が貯まっているっぽいので、フリクエレベリングと復興を交互にやりつつ、今行かれるすべての街に仲間を一人ずつ配置した。

あとだいぶ無理して石橋を直したのに、川の向こう側がひよっ子にはまだ行かれなさそうな場所でがっかり。

支援会話(?)を見ると少しずつキャラクターに思い入れが出来て良いね。楽しいです!

2024-03-10 13:31:50 まにゅの投稿 manyu274@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ユニコーンオーバーロード、「男と女は必ず番わせるもの」という強固な思想がある(偏見)

icon

いやでも比治沖(十三機兵防衛圏)もあったし………とか思ったけど、だから異性愛総生殖エンドの中で比治沖だけが不自然にボカされたんじゃ………!!!????になる

icon

ユニコーンオーバーロードの戦闘、幻想水滸伝3の戦争パートのシステムも思い出す。スキルセットしてレベリングして装備を整えたらあとはお任せするやつ

icon

横文字に弱すぎて、今までサンドランドのことスラムダンクだと思ってた

2024-03-10 22:57:35 まにゅの投稿 manyu274@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-10 22:59:19 まにゅの投稿 manyu274@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

良良良〜

2024-03-10 18:57:44 Ubuの投稿 UbuHanabusa@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-10 19:11:10 Ubuの投稿 UbuHanabusa@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-09 09:07:10 がるがるの投稿 GALGAL999@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-09 14:36:18 あつコストの投稿 xrln88@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-09 09:00:09 烏丸百九@社会派Vtuberの投稿 crowclaw109@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-10 05:28:52 森さん@キンバリー使い🇩🇪の投稿 moriteppei@mastodon.social
icon

SNSで 敵 とバトルしまくるコミュニケーションを重ねても、相手の考えは変わらないし、むしろ仲間を集めてますます噴き上がったりするばかり。結構親しかった人とも、たった一点の違いで争いが起きブロックしあって......でもこんなこと続けててもぼくたちはバラバラになるだけで、世界なんてちっとも変わんなくない? じゃあ、どういうコミュニケーションをすべきなんだろう。参考になる本をリストアップしてみたので、ぜひ読んでください。どれもすごくおもしろいしためになります。 ※随時更新

SNSでのコミュニケーションを見直すための文献リスト scrapbox.io/eyehatesns/SNS%E3%

icon

そういえば先週クリスタログボ卒業してた

icon

に参加しました。ヤフーやLINEで「3.11」と検索すると、LINEヤフーから、おひとりにつき10円が、東日本大震災および能登半島地震の復興支援のために寄付されます。
search.yahoo.co.jp/search?p=3.

【ユニコーンオーバーロード】思想〜…
icon


『秩序の守護者』、「沢山の人死を出した疫病は隣国による毒物などの人為的なものだった!」とか、行き過ぎた「正義」のために行われる愚かで無意味で乱暴なロックダウンの描き方とか「コロナウィルス陰謀論」みたいな話で不安になってくるよ〜!え〜まだこの話続くならなんらかのフォロー入るのかなあ…

icon

ユニコーンオーバーロード、ビジュアルは美しいしゲーム部分も中毒性があって楽しいんだけど根本的にちょいちょい危うくて(十三機兵防衛圏もだけど)「悪いオタクの作った悪いオタク向けのゲーム」ってかんじの部分にいちいち躓いてしまう。でも国内のゲームってこんなものなのかなあ……乳揺れも酷いしな…。

icon

でも任天堂のゲームってそこまでの躓きがないように思える

2024-03-11 17:38:32 ただよしの投稿 tadayoshi@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-11 17:41:44 ただよしの投稿 tadayoshi@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

行き過ぎた社会正義とか行き過ぎた倫理観、屏風の虎すぎる

icon

光る君へ、まひろと道長って非恋愛リーディングをしても普通に見られる関係になってるから強度があるんだろうな。

「もしも自分が男で、もっと高い身分の家に生まれついていたなら…」という夢や希望を、幼い頃に出会った仲の良い友人に託して望むことを「恋愛」と言うならそれはまあ恋愛なんだけど、私の中でこれはかなりヤオイCP度が高くて、私の中のヤオイCPってあんまり恋愛ってかんじじゃないんだよな…。

まひろが道長と一夜を共にすることになった大きな原因のひとつに直秀という共通の友人をエグいかんじに失ったこともあって、これからのことと正義についてを考えているまひろが冷静かつ理性的だったからこそ余計に道長の狂しいまでの「恋」が現実逃避とか依存にも見えたのが、「女は感情的」とか「色恋は女のもの」へのカウンターにもなってて面白かったな…。

icon

グラデーションマップの関係なのか、ユニット編成画面のキャラクターの見分けがつかなくてちょっと不便。キャラクターの数が多い&横文字の名前なかなか覚えられないし、雇用したやつなのかストーリーのキャラクターなのかわからなくなってきた。

icon

幻想水滸伝は仲間の108星を集めると真エンディングが迎えられるゲームなんだけど、ムカついて処刑した敵将達とかも108星の一人だったことがあとでわかって全員集められなかったタイプのプレイをしたことがあるので、ユニコーンオーバーロードも見逃しと勧誘しか選べない

icon

ユニコーンオーバーロード、操られてるおじさん達ってどいつもこいつもエッチだから二次創作が捗ったりするのかしら。でもあまりにも操られてるおじさんが多すぎると分散しそうだな…(?)

2024-03-11 13:29:06 のめおいるC103 日曜 J11bの投稿 nomeoir@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-11 17:54:20 ゆー :ablobcat9mp_playgame:の投稿 yuu_green_green@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

真面目なおじさんが悪者に操られて本来の自分なら絶対に許さないであろうことを10年もさせられてるのイヒヒ〜〜〜てなるし、そのせいで周りから親しかった人達が離れて行くケースも酷くてイヒヒだし、正気に戻ったら顔向け出来なくてみんなの前から姿を消しちゃうのもイ〜〜〜〜ヒヒヒ…!てなるね(去るな、今すぐ仲間になれ)

2024-03-12 09:17:15 林田☺️の投稿 hysdchun@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-12 07:43:34 おでこの頭の中🍉の投稿 odeco2021@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

コミックビーム系の漫画が99円セールやってる!前にオススメしてもらった放浪息子とかあれよ星屑もある

2024-03-12 14:16:42 中山今_ ADHDの投稿 kon_nakayama@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-12 14:14:52 ヴィヴィネッツ♪の投稿 vivinezz@songbird.cloud
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-12 14:26:50 中山今_ ADHDの投稿 kon_nakayama@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-12 14:11:04 犬埋てつをの投稿 SugarlessMuddy@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-01-27 23:42:38 snmjの投稿 aiknwuriknru@fedibird.com
icon

金田一耕助シリーズは10年前にKindleで買って積んであったのを読んでるわけですが、購入詳細を見ると当時の値段がセールにしても懐に優しくてちょっとコスパが異常すぎる。スレイヤーズの全巻セットを買っておいたやつもだけど、当時の自分をでかした!って褒めちぎることになってる。

本陣殺人事件の購入詳細。186円。
Attach image
獄門島の購入詳細。162円。
Attach image
悪魔が来りて笛を吹くの購入詳細。210円。
Attach image
スレイヤーズ全巻の購入詳細。625円。
Attach image
icon

不安になるような値段のセール、今すぐには読まなくても買って積んでおきたい

icon

世の中には面白そうな本が多すぎる!!!!!!!!!

icon

ロスフラ アイゼンさん糸+10連で来てくれたの嬉しい〜🥳打ち粉が3枚になったのでマグネとアイゼンをアタッカーにして遺跡深層に挑んでいるけど毎度のことながらなんでこんなダメージが出るのか全然わかってないので、そこまで深くは登れなさそう

icon

敵視でなんか強くなるやつ、闇上もなんとかしてほしい ただでさえ通常の特性がひとつ死んでいるため……

icon

頭痛と眠気をなんとかしたくてコーヒー飲んだら胃が荒れた

icon

すべてが反差別の人によるものかどうかは判断できないけど、「いつも『差別に反対』って言ってるくせに、差別してる作家の作品を楽しむんですか?本当に差別に反対してるなら今すぐ過ちを認めて楽しむことをやめてください!」みたいな詰め方を各所で見ることがかなり多くて、一人ひとりそれぞれに違った特性や生活や考え方やペースや限界や譲れない大切なものがあるという部分が抜け落ちてるように思えて、意見自体は正しいのかもしれないけどわりとゲンナリしてしまう

2024-03-12 18:09:42 みづかねの投稿 mzknipo@songbird.cloud
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@tadayoshi 作者がどういうことを言ったりやったりしてるか知らない・わからないから愛好し続けてる人も中にはいると思うので、まずは判断するための情報に誰でも気軽にアクセス出来るようになればいいな〜と思いますね…。知った上でどうしても手放せないという人を強く責めるのも難しいですし、せめても……というかんじですが。

icon

作者が差別発言してたり今の価値観で見ると看過できないレベルのヤバ描写があったとしてもその作品が「人生で一番大変だった時に唯一寄り添ってくれた」とか「今は亡き大切な存在との思い出が詰まっている」とか「その作品がきっかけで苦境から脱出できた」とか、人によって色々色々あるかもしれない運転を心掛けたほうが無用な反感や傷付きを減らせるのではという話であって、「反差別を声高に叫ぶな」とかいう話ではないです。
切り分けつつ、お互いを尊重しながらそれぞれのペースでできることをやってこうね……というかんじです。

【ユニコーンオーバーロード】プレイ記録
icon

またしても仲間が拐われて大変なことになってるというのに闘技場に入り浸って遊び始めるアレイン殿下さぁ……(だってアーマリアさん仲間になってほしいんだもん!!!!)
しかしあっという間に勝てなくなってしまい、ようやく兵種と相性を勉強し始めるアレイン殿下(私)を見ているとよく出来たデザインのゲームだなあ…と改めて思う。
ああでもないこうでもないと配置したやつがキマってやっと勝てた瞬間の脳汁ヤバすぎ……!

【ユニコーンオーバーロード】プレイ記録
icon

え待って よく見たらアーマリアさんレベル40とかある 無理 今日の闘技場はここまで………😫

2024-03-12 20:31:36 CINEMANDRAKE(シネマンドレイク)の投稿 cinemandrake@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-12 23:35:14 野際かえでの投稿 honyondeneru@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ネタバレ【ユニコーンオーバーロード】プレイ記録
icon

「ローランとかいう正義の仮面騎士おもしろいキャラクターだから早く仲間にならないかな♪」と「ルノーさん早く再登場して仲間にならないかな♪」が繋がっているとは思いもよらなかったのでクライブが「ルノー殿とお呼びしたほうがよろしいか」とか言い出した時え!!!???て声出た。

ローランの名乗り上げに対するレックスとトラヴィスのやり取りも可愛い。
ローランとクライブって……CPですか………!? [添付: 8 枚の画像]

Web site image
snmj (@aiknwuriknru@fedibird.com)
ローランに対するレックスの台詞「名乗り上げがまた変わってるな…」
Attach image
トラヴィス「結構カッコいいぞ」
Attach image
レックス「そうかな…?」
Attach image
ルノーと対峙するクライブとアレインとホドリック。 ルノーの台詞「自らの恥辱と怒りに耐えかね せめてもの償いと足掻いたが」 続く
Attach image
続き。ルノーの台詞「結局は私の独りよがり…」
Attach image
ルノーを励ますクライブ。
Attach image
ルノーの台詞「…クライブ 大きく…強くなったな」
Attach image
跪き、アレインの仲間になるルノー。
Attach image
【ユニコーンオーバーロード】プレイ記録
icon

ジョセフとヤーナの親愛度が上がってたので会話見てきたら「若い頃ヤンチャしてたジョセフを懐かしむヤーナ」とかいう萌え萌えシナリオをお出しされて笑顔になった(ていうか列挙されてるヤンチャのタイプが結構ガチめに嫌な奴じゃない?????)

Attach image
Attach image
Attach image
icon

スクショの順番が逆になってるな

icon


名声ランクがBになったので喜び勇んで雑にクラスチェンジしまくってたら一瞬で勲章が尽きちゃった。
もっと名声が欲しい!勲章が欲しい!!お金が欲しい!!!
魔法陣の中級が1個開放されたのでまたレベリングしたいな〜投石機うまく使いこなせるようになりたい…。

2024-03-13 12:13:30 むくどり🍉fedibirdの投稿 muku_dori_dou@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-13 12:04:19 きのしたくみこの投稿 ajaproj@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-13 04:41:46 こまこの投稿 km7ko_n@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-13 14:32:12 銀ののべ坊🍉🏳️‍🌈🏳️‍⚧️の投稿 kiritoro@mastodon-japan.net
icon

あるパーソナルな情報を伏せて人間関係を築いていたことは誠実か不誠実か、みたいなのは当人同士の関係とどう思うかによって当人同士の間のみで決まることなのに、まるであるパーソナルな情報は常に開示されていなければならないみたいなことを言ってるのを見ると、なんか・・・・・・・・・となる

2024-03-13 14:33:46 銀ののべ坊🍉🏳️‍🌈🏳️‍⚧️の投稿 kiritoro@mastodon-japan.net
icon

たとえばそれが人種や国籍や部落や病気だったら?外野が見てそんなの開示して当然でしょって言うんかい?

2024-03-13 14:35:44 銀ののべ坊🍉🏳️‍🌈🏳️‍⚧️の投稿 kiritoro@mastodon-japan.net
icon

隠された本人が不愉快だと感じたならそれは不愉快だったんだろうし、その感情を咎めることはできないし、その人間同士は今後縁が絶たれたとしてもまあ当人同士のやり取りでそうなったなら仕方ないけど、外野がそれはお前が悪いそれは相手が悪いってまるで神かなんかみてーにぐちぐち……

icon

一人ひとりは個人的な感想を述べてるつもりでも、どうしても「非当事者の外野が善悪をジャッジする形」になってしまっているので良くないよな〜〜〜… インターネットが悪い……

icon

公的なことはともかく、個人を勝手にジャッジするな!!!!コントロールしようとするな!!!!!の気持ちがメチャあり……自分も気をつけねばと思う…………

icon

物質でも概念でも「こういう便利なものがありますよ」と周知したり声をかけたりするまではむしろめちゃくちゃ良いことだと思うんだけど、直接「だからこういう便利なものを今すぐに使いなさい」と言われると「いや………*」てなるんだよな…(*それは嫌だ、ちょっと待って、もう少し考えさせて、あえて使わない選択肢も選ばせてくれ など)

2024-03-13 15:39:29 こまこの投稿 km7ko_n@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

18禁版レイジングループの能里清之介ルート、誰もが一番やりたいやつでは?(主語でか!)

icon

必要な人にはどんどん届いてほしいし、それぞれが使いたい時に使って、やめたくなったらやめられるようになっててほしい

icon

@manyu274 信長協奏曲、コミックス派なので新刊まだかな〜と楽しみに待ってるんですがそんなに長いこと掲載されてないんですね。体調不良とかじゃなければ良いですが…。

2024-03-13 17:31:36 まにゅの投稿 manyu274@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-13 17:35:29 まにゅの投稿 manyu274@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

FGO 騎士道イベント変則クエスト(オペラ座級)宮本伊織くんとセイバーさんで簡単に3ターン周回できるの嬉しすぎる!!!!同時期の育成でおせんべいみたいに消えていったなけなしの英雄の証たちがようやく報われる…😭

2024-03-13 21:29:25 中山今_ ADHDの投稿 kon_nakayama@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

twitter.com/hayamiseo/status/1
「作者が過去にカップリング二次創作をしていたなど、元ネタのあるキャラクターをモデルにした商業BL」について、好き嫌いが分かれるのもなんとなく理解しつつ、これの引用をちょっと見た限りでは強い拒絶反応が多くてびっくりした。
私が若干引っかかるのは「商業」の部分だけなんだけど、過去の名作に登場する人物や有名人をモデルにした作品自体は結構かなりあるようにも思うんだけど、当事者ではなく外野からここまで嫌悪されてるのってあんまり見たことない気がする。
「BLカップリングにはこういう強い拒絶反応を見せなくては」という姿勢にミソジニーとかホモフォビアがあったりはしないのか…?
それともカップリング論争(?)の延長なのか……?

icon

商業BL読んでると「あ!!!これはあからさまにあのキャラクター(カップリング)がモデル!!!!とまでは行かないけどこの作者あのジャンルで二次創作してたのでは!?」みたいなのはたまにあるけど、大概はそこで終わってしまう…

icon

CLAMP、世間では承花の話題がよく見られるけど私はホリックの百四があまりにもゾロサンだったので「作者ワンピース好きなのかな…」とか思って読んでたらアニメ声優までなんかそれっぽいかんじになってて「いや逆にゾロサンではないからこんな大胆なことができるのか…???」てなった

icon

大河ドラマやFGOを受け入れてるタイプの人でも「二次創作してたキャラクターをモデルにオリジナルBL作るのは侮辱だから許さない!」てなってるっぽいのが自分の中で引っかかるんだろうな…… パロディだということがわかりにくいのがアウトなのか…?名前があからさまだったらOKなのかな……?

icon

門地かおりが忍たまのキャラクター名そのままの漫画を描いてたけど「(二人の関係性を)そう読むのか〜!」てなって普通に楽しんだことを思い出した

icon

「カップリング論争の延長」というか、普通に読んでいた商業作品が実は自分の愛好しているやつの「逆カプ」もしくは「対抗カプ」をモデルにしたものだった場合に大きなショックを受けてしまうとか………?
いやでも「踏みにじる」とか「玩具にする」とかには当たらない気がするんだよな… もっと玩具にしてるコンテンツなんて山ほどありそうなのにな

icon

何故私はこんな時間にこんなことをつらつらと… 寝よう

icon

[第168話]君のことが大大大大大好きな100人の彼女 - 中村力斗/野澤ゆき子 | 少年ジャンプ+ [ shonenjumpplus.com/episode/932 ]
ラブコメでこんな…くらのかみ( bookclub.kodansha.co.jp/produc )みたいな話やってもいいんだ……

Web site image
[第168話]君のことが大大大大大好きな100人の彼女
Web site image
『くらのかみ』(小野 不由美) 製品詳細 講談社BOOK倶楽部
icon

全然くらのかみではなくない……?

icon

fedibird.com/@aiknwuriknru/111
最初、ここらへんの話なのか……?とも思ったんだけど、おそらく違うような……(まだ考えていた)いや、もしかしたら一部の人はそういう意味で憤っているのかもしれない…?
じゃあその場合は元ネタさえ明かされていればOKになるのかな……?とか(私は元ネタさえ明かされていたらOK派) [参照]

Web site image
snmj (@aiknwuriknru@fedibird.com)
Web site image
投稿の参照(2件) by snmj (@aiknwuriknru@fedibird.com)
icon

fedibird.com/@aiknwuriknru/111
BLじゃないけどこういうこともあるし、金田一耕助シリーズとか読んでると「自分が知らなかっただけで横溝正史のオマージュって世の中にメチャクチャあったんだな!?」てなる [参照]

Web site image
snmj (@aiknwuriknru@fedibird.com)
Web site image
投稿の参照(2件) by snmj (@aiknwuriknru@fedibird.com)
icon

私はホームズの原作読んだことないのにパスティーシュだけいくつも知ってるし、モデルになったキャラクターがいたり元ネタのある商業BL“だけ”がここまで強く「盗作」呼ばわりとかされるの不思議に思う。やっぱり元ネタを書いてないから駄目なのかな……?じゃあ明かされていればOKなのかな…?みたいなところに着地しそう……

icon

幼年期の終わりとかも私の場合パロディやオマージュや影響を受けたと思われる作品のほうに先に触れた人生だったので「名作だけどさすがに擦られすぎだろ…………!!!!!!!」てなったけど、誰も「この作品のこのエピソードは幼年期の終わりオマージュです!」とはハッキリ言ってなかった……と思う…けど、許されてるし……

icon

【違憲状態】法律上同性カップルの結婚を認めないのは違憲状態。(結婚の平等訴訟・東京地裁2次訴訟) | ハフポスト NEWS
huffingtonpost.jp/entry/marria 
国の主張キモすぎ!!!!!!!

Web site image
【違憲状態】法律上同性カップルの結婚を認めないのは違憲状態。(結婚の平等訴訟・東京地裁2次訴訟)
2024-03-14 10:55:22 あおの投稿 sleep_inthebox@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-14 10:59:18 あおの投稿 sleep_inthebox@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-14 11:02:33 あおの投稿 sleep_inthebox@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-14 11:19:28 あおの投稿 sleep_inthebox@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-14 11:22:57 あおの投稿 sleep_inthebox@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-14 11:38:12 あおの投稿 sleep_inthebox@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-14 11:45:44 あおの投稿 sleep_inthebox@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-14 11:49:50 あおの投稿 sleep_inthebox@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

BL、オリジナリティのある二次創作をやってる人は「オリジナルでやれ!」と言われるし、元ネタやモデルがわかりやすいオリジナル作品は「盗作!」と言われる

icon

fedibird.com/@aiknwuriknru/112
二次創作で「作品やキャラクターへの深い愛を感じる」という褒め言葉があるけど、そういう作品を作る際に燃えている強い情熱を、オリジナル作品を描くときだけ全部捨てて無かったことにしろ・無から作り出せというのは、私は無理なんじゃないかな〜と思うんだよなあ……。
原作であて馬だったキャラクターに萌えすぎた人が、そのあて馬キャラクターをモデルにしたキャラクターを主人公の本命役にした物語が書きたい!という熱い動機から生まれる作品とかだってあり得るだろうし… [参照]

Web site image
snmj (@aiknwuriknru@fedibird.com)
Web site image
投稿の参照(1件) by snmj (@aiknwuriknru@fedibird.com)
icon

ローマの休日のラストは美しいけど現代では悲しすぎる!!!という動機から、アン王女とジョーをモデルにしたキャラクターを結婚させるオリジナル作品とかにも「盗作」とか「原作を踏みにじってる」「軽蔑する」「絶対にやめるべき」という強めの意見が大量に出てくるのなら「そういうものなのか……?」てなったのかもしれない

icon

商業BLやニアBL作品のキャラクターにモデルや元ネタが存在するやつ
xxngxx.site/memo/post-4574/
せっかくだからモヤモヤのつらつらをまとめた

Web site image
商業BLやニアBL作品のキャラクターにモデルや元ネタが存在するやつ
2024-03-14 13:16:37 あおの投稿 sleep_inthebox@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-14 13:33:36 あおの投稿 sleep_inthebox@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-14 13:52:57 あおの投稿 sleep_inthebox@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-14 13:55:14 銀ののべ坊🍉🏳️‍🌈🏳️‍⚧️の投稿 kiritoro@mastodon-japan.net
icon

俺は「それほぼオリジナルだろ」みたいな二次創作がめちゃくちゃ好きなので、ほぼ二次創作だろのオリジナルにもなんだか親近感を抱く 裏と表だね

2024-03-14 14:00:23 銀ののべ坊🍉🏳️‍🌈🏳️‍⚧️の投稿 kiritoro@mastodon-japan.net
icon

あんまり商業BLを読まないから知ってるCPにモロ似てる作品というのに出会ったことがないので感覚的にはわからんが、好きな作品のオマージュをしまくっている作家のファンなので、好きな要素をサルベージして独自に作り上げる行いが楽しそうでいいな、と思う

2024-03-14 14:23:11 銀ののべ坊🍉🏳️‍🌈🏳️‍⚧️の投稿 kiritoro@mastodon-japan.net
icon

二次創作みたいなオリジナルを嫌悪してる人の意見見ると、「他者のキャラクターを勝手に改変して利益を得ているのが嫌い」という意見が多そうだけど、BLに限らずそういう現象は結構あるんだよな たとえば綾波的な、ハルヒ的なヒロインは何度も焼き直しされてきただろうし

2024-03-14 14:24:57 銀ののべ坊🍉🏳️‍🌈🏳️‍⚧️の投稿 kiritoro@mastodon-japan.net
icon

キャラクターのあるある形式っていうのも名作から他の人が模倣して流行っていった結果要素として抽出されたものだし まだ抽象度が足りてなくてあからさまなのが嫌、って度合いになるのかな?

2024-03-14 14:27:25 銀ののべ坊🍉🏳️‍🌈🏳️‍⚧️の投稿 kiritoro@mastodon-japan.net
icon

BLかっぽりんぐという括りだと必然的に二人同時に要素を抽出されるから、あからさまだと感じる確率が上がるってことかも ツンデレ眼鏡だけだったらどこにでもいるけど、犬系ムキムキ×ツンデレ眼鏡とかだったらより要素が限定されてくる

icon

①原作で恋愛規範に基いたお付き合いをしていないキャラクター達②を二次創作で付き合ってることにした関係性③をモデルにしたオリジナル作品
は、原作とはだいぶ違う雰囲気になってそうなものだけど、それでも「これは…」てなるにはそれなりの要素が大きいんだろうな。

じゃあ二次創作は一切せず、最初から元ネタあるやつをモデルにしたオリジナル作品を世に出したほうが二次創作にあった「要素」を嗅ぎつけられずに済むみたいな話になるのか……??

icon

たとえば自分が百四からゾロサンを感じ取ったのは、(CLAMPのではない)ゾロサンの二次創作を過去に目にしたことがあったからで、「カップリングの雰囲気」というのは実は個人に属するものではなく、ある種の集団に属する部分があるのかもしれないな…?

カップリング二次創作はそれらの要素を醸し出していった「集団」に著作権(のようなもの)が存在し、それを誰か一人が商業でオリジナル作品(自分のもの)として発表するのは「カップリング集団の権利を害しているから」みたいな、ムラ意識のようなものに触るとか……!?

2024-03-14 15:03:45 林田☺️の投稿 hysdchun@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-14 15:14:25 林田☺️の投稿 hysdchun@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-14 15:20:29 林田☺️の投稿 hysdchun@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-14 15:22:18 特務機関NERVの投稿 UN_NERV@unnerv.jp
icon

【NHKニュース速報 15:22】
同性婚認めないのは憲法違反 札幌高裁
2審での違憲判断は全国で初めて

2024-03-14 15:27:49 中山今_ ADHDの投稿 kon_nakayama@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

同性婚を認めない規定は「違憲」 札幌高裁判決 初めての高裁判断:朝日新聞デジタル
asahi.com/articles/ASS3G4JLPS3
違憲だ〜

Web site image
同性婚を認めない規定は「違憲」 札幌高裁判決 初めての高裁判断:朝日新聞デジタル
icon

めちゃ今更なんだけど、ケモルルちゃんてもしかしてモグラ?なのかな…?

icon

ロスフラ 埋み火イベントフルボイスを流してたんだけど、脳が神眷ハーレムを拒否って(?)突然ものすごい眠気に襲われて、こたつでうたた寝してしまった

icon

「婚姻だけが絆ではない」の話はハーレム入りのせいでケチついちゃったけど、大人アンジュとミトの演じ分け凄いな〜〜〜!!!!

2023-05-04 11:11:17 snmjの投稿 aiknwuriknru@fedibird.com
ロスフラ 埋み火イベント
icon

「伴侶を得て、家族となり、子孫に未来を繋ぐ。その尊さは余も心得ておるつもりじゃが……。
人々を繋ぐ絆はそれだけでもあるまい」

この台詞が、シノノンがメインになっているイベントで出てくるのは大正解なんだけど、マシロハーレムの一員になることがわかっているアンジュが実感を込めてこれを言うのはちょっとグロさもあるんだよな。

「絆には色々な形がある」というより、「前作主人公のお手付きになったハーレム要員達は、今までもこれからも一生『処女』であることが守られますよ」という目配せにも見える。

一度でもセックスしたなら相手に操を立てろというわけじゃないんだけど、ハクオロさんは全員抱いたけど、ハクのヒロイン達との触れ合いって告白とか両思いよりもさらに前の段階で止まってて、しかも当のハクはクオンのために魂をかけて死んで(?)いるので、もしハクのヒロイン達にももう少し踏み込んだ関係性があるなら飲み込めるかもしれないんだけど、あれだけであとはみんな一生独りで生きてくべきみたいになってるのは個人的にはだいぶ悲しい。

自分が男性向けコンテンツにおける「女性キャラの処女性をやたらと重視する風潮」が嫌いだからそう思うのかな〜…。
そうでなければビッチ呼びとかが当たり前の世界マジでキモくて怖いんだよな…。

2023-05-04 11:31:29 snmjの投稿 aiknwuriknru@fedibird.com
icon

結婚だけが幸せじゃないというのは勿論そうなんだけど、ハクのヒロイン達は人生において少なくとも他の誰かとの交際や結婚といった選択肢が奪われたように見えるし、しかも将来的に(?)マシロハーレムの一員になることが決まっているので(メタ的な)束縛が本当にグロい。それを当人らが恐らく幸せに思っているということも含めてキモいので、何が眷属じゃ!!!!てなるんだよな〜…。

icon

埋み火イベントのアーカイブ化、メインストーリー第一部も終わるらしいしサ終フラグか…………!?とか思ってたけど、ひょっとしてホワイトデーのイベントに合わせてきたんですか……?うたわれるもの、恋愛脳すぎる!!!(キウシノさんきゅ〜)

2024-03-14 21:50:59 しがらきの投稿 ___sgrk___@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-14 21:57:19 しがらきの投稿 ___sgrk___@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-14 22:02:53 しがらきの投稿 ___sgrk___@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-14 22:06:37 しがらきの投稿 ___sgrk___@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-14 14:46:15 snmjの投稿 aiknwuriknru@fedibird.com
icon

商業BLやニアBL作品のキャラクターにモデルや元ネタが存在するやつ
xxngxx.site/memo/post-4574/
せっかくだからモヤモヤのつらつらをまとめた

Web site image
商業BLやニアBL作品のキャラクターにモデルや元ネタが存在するやつ
icon

ブルスカでも色んな意見が見られて嬉しかったです

icon

『SAVE THE CATの法則 本当に売れる脚本術』の3つの要点 - きちんと学びたい人のための小説の書き方講座(フィルムアート社) - カクヨム

kakuyomu.jp/works/117735405519

このシリーズでは物語の型は全部で10種類あると語られていて、

“家のなかのモンスター/金の羊毛/魔法のランプ/難題に直面した平凡な奴/人生の節目/バディとの友情/なぜやったのか?/バカの勝利/組織のなかで/スーパーヒーロー”

すべての物語は必ずこのどれかに当てはまるという。具体的にどういう作品がどの型に嵌っているのかを解説してる本もあってそっちも面白い。
フィルムアート社なので定期的に電子半額セールがあるからそこで買うとお得かも

Web site image
『SAVE THE CATの法則 本当に売れる脚本術』の3つの要点 - きちんと学びたい人のための小説の書き方講座(フィルムアート社) - カクヨム
2024-03-14 21:10:03 とりのこの投稿 torinoko51@fedibird.com
icon

直ちに同性婚を法制化しろ。
異性婚と差別するな。同じ現行の婚姻制度を使えるようにしろ。人権侵害をやめろ。
裁判所は何度も「同性カップルの結婚が認められないのは違憲状態」と何度も認めている。違憲状態を今すぐ解消しろ。
と送った。
kantei.go.jp/jp/forms/goiken_s

Web site image
ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想) | ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページ
icon

ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想) | ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページ
kantei.go.jp/jp/forms/goiken_s 
勢いって大事だと思ったから同性婚法制化はよはよ!のメールもしたぞ

Web site image
ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想) | ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページ
icon

新聞を読むとうつが悪化するのなんとかならないものか… かといって「こういうニュースだけ見ていたい」みたいなのばかり報道されてもべつに世の中が良くなるわけじゃない(おそらくもっと悪化する部分がある)と思うので出来る範囲で情報を入れてくしかないんだけど自分に出来る範囲が狭すぎるよ〜

2024-03-14 22:57:07 木野葉月の投稿 kinohazuki@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-15 08:16:25 えぴ@songbirdの投稿 Epiphyllum@songbird.cloud
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-15 08:20:24 えぴ@songbirdの投稿 Epiphyllum@songbird.cloud
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

自分の場合、漫画とか文章で二次創作するほどハマってる作品がある時ってオリジナル創作が全くと言っていいほど出来なくて、というのもそれほどまでにハマってる作品のことって四六時中考えちゃうものだから、オリジナルのネタ出しをしていても「いやこのアイデアは○○(ハマってる作品)のことを考えてる時に出てきたものなんだから、二次創作でやるべきだな…」て思っしまってどうしても全ボツにしか出来ないからなんだけど、この「これは二次創作でやるべきだ」という厳格(?)な気持ちが、自作品に対するボツではなく、他者の作品にも向かったものが「元ネタの存在するCP創作を商業BLでやるな」だったりする場合もあるのかな…?

で、同じくらい二次創作で描きたいものがあっても「でもこれってもう殆どオリジナルだよな……」てなって描けなくなっちゃって、結局なんにも描けない時期がずっと続くこともあるから、気にせず描けるなら私はそっちのほうが楽しくていいんじゃないか……?と思ってるんだろうな(この件に関して自分にあんまり嫌悪感がない理由)

icon

嫌悪感自体は人それぞれだったり複合的な理由があるんだろうけど、元ネタやモデルが存在する商業作品なんてこの世にごまんとあるのに、なんで商業BLとか女性向けコンテンツばかりが当然「みんなで嫌悪したりいくらでも叩いても良いもの」みたいな雰囲気になっているのか?の部分はやっぱり同人ムラの謎ルールなんかにも関わっているんじゃないか……!?と思ってしまうので、これは自分の中でそういう結論?が出ちゃってるのかも

2024-03-15 13:45:03 カシイの投稿 kashioribako@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-15 13:54:56 カシイの投稿 kashioribako@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

元ネタのあるキャラクターや関係性、商業でも『忍者と極道』みたいな、明かすまでもなく元ネタ(プリキュア)が有名なやつは大多数(元ネタに興味や思い入れがあまりない人間)から許されてる*みたいな気はするし、私も「まあ……元ネタのほうが先に世に出てるし、何より元ネタのほうがメチャクチャ有名だからな…!」とはなる。
でもそういうことを女性向けコンテンツでやったら叩かれるし炎上するんだろうな………???と思うと、やっぱこう〜そういうところに着地するんだよな…(おしまい!)

icon

忍者と極道を読み始めたキッカケが「ドキドキ!プリキュアが大好きだから」のオタクなので、あからさまな元ネタやモデルが存在する商業作品が本当にそんなに叩かれるべき害悪なものであるならばこれもアウトだろ…!!!てなる(べつに叩かれるべきとは全然思ってません)

icon

間七ちゃんに釣られて読み始めたら主人公二人がフレッシュプリキュアのラブちゃんとせつなそのままだったのでさすがに「おい……!!!」てなったけど、元を辿ればロミオとジュリエットみたいなもんだしな……モチーフのプリンセスシリーズで仄めかされてなければラブせつはスルーしてただろう…

icon

いっそのこと自分でも一度何かを元ネタやモデルにした話を意識的に作ってみるのがいいのかも…?やってみて初めてわかることもありそう

icon

変身ヒロインもの(概念)のパロディは………昔やった……!!!!

icon

ライオンのガルガルに本能的に怯えてしまって戦えないキュアワンダフルの回(わんプリ)と、レッドドラゴンに本能的に怯えて逃げ出してしまうケン助の回(ダンジョン飯)が同じ週に放送されて、嬉しい←謎の感情

2024-03-15 16:49:41 木野葉月の投稿 kinohazuki@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

xxngxx.site/memo/post-4570/
わかる!!!!ネタ元に対する敬意、ここらへんのモヤモヤだ

Web site image
アイデアとか意見が被るやつ
モヤモヤするネタ被りについて考えていた時のブログ記事スクショ。リンク先に全文。
Attach image
icon

今日はゲームを進めよう〜!

2024-03-15 17:11:37 綾野綾乃 AYANO Ayano 『私と夫と夫の彼氏』の投稿 ayano_ayano@ohai.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-15 19:36:06 終島の投稿 owarishima@fedibird.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

【ユニコーンオーバーロード】
icon

「ベレンガリアとトラヴィスの仲は時間が修復してくれるような雰囲気ではない」と言われたアレイン殿下はピン!と来たので二人に同じごはんをいっぱい食べさせてたんですけど、特に何も起こらないままメインストーリーでベレンガリアが拐われ、敵の駒になり、戦い、洗脳を解くというイベントを経て(おそらくごはんの力関係無しに)あっという間に二人は仲直りした。姉弟、一生一緒にいてくれや…!!!!

icon

闘技場の相手チームが5人編成になったら勝てなくなってきちゃったのでストーリー進めることにした。良い装備持たせるとそれだけでもかなり違うけど、「ここでこの挙動してくれたら勝てるんだけどなあ!!???」という時は作戦変更すると本当に嵌まるからむちゃくちゃ楽しいね。

icon

ヴァージニア姫……いや、ヴァージニアお姉ちゃん…………

icon

主人公に迷惑をかけることもあればみんなの気持ちを盛り上げてくれるような短所にも長所にもなるまっすぐな熱い気性を持った気高くて偉そうな大剣使いの美しい姉姫、萌え要素の塊すぎる

icon

迷惑!?かまわん!!!!!!!!(身内にゲロあま依怙贔屓アレイン殿下)

icon

実姉じゃないのが惜しいけど、まあ幼い頃から姉弟同然に育った従兄弟だしまあ……まあ………!!!!!(?)

icon

でもヴァージニア姫にはリア殿がいるからね

icon


半エルフの道、クロエ×リディエルだ〜!?🥳

icon


○○の町とか○○の砦を、梱包材を潰すようにプチプチと解放していた。
仲間こんなに沢山いるのに配置する数が足りなくなってきたから雇用しようかなあ…役職とキャラメイク悩む

2024-03-15 01:18:52 かさいじの投稿 kasaiji@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

【ユニコーンオーバーロード】プレイ記録
icon

ドラケンガルド全解放できた!!!
今平均レベルが14〜21ぐらいで不安だったけど推奨レベルより上の港町のクエストあっさりクリアできて良かった。難易度カジュアルだからこその楽ちんプレイ。
でも船で知らない国に行けるようになったけどびびってすぐ引き返してきちゃった。
次やる時はなんか森の所へ行くぞ!

【ユニコーンオーバーロード】プレイ記録(CP)
icon

カップリング目線で見てるやつの話

ロルフとオーシュの親密会話可愛かった〜〜〜!!!鶏の話。
ブルーノとトラヴィスも良い……😊😊😊好物の話。

サブクエで生えてきたクロエとリディエルもメチャ良いし、ヴァージニア姫の周りはヤオい雰囲気のGLぽさ強くて嬉しい。戦う姫と乙女達は最高。

CPではないけどレックスくん可愛いな……という気持ちが珍しくある。
島でこの健全な少年達と友人になれたからアレイン殿下にも笑顔が戻ったんだよなあ……みたいな尊さとは別に、なんか謎の萌えがあるんだよな…、なんだろう、リアクション担当というか面白い奴だからかな……?

ルノーはエッチだな………エッチだな……?エッチだ……(しかも真面目すぎて面白い……)と思っている。エッチなモブルノが見たいよ。いつになるかわからないけどクリアしたら探そう。

icon

FGO そういえば最近アペンドの2個目のスキルを開けたいサーヴァントが多いから伝承結晶ほしさに高難易度もやるようになったんだけど、騎士道イベントは令呪使わないで勝てたので嬉しかった(アーツごり押しすぎる)

リザルト画面。水着武蔵、キャストリア、BB、水着キャストリア、レディアヴァロン。
Attach image
icon

実際に運用してみると水着キャストリア重ねたかったなあ……てなる ガチャやだよお

icon

FGO オーディールコールはカジノでニトクリスちゃんの宝具3連射してQP稼いでる。
NPチャージと即死効果を上げるためのスキルターン縮めるのにエジソンを採用してるんだけど、エジソンのスキルレベルがどれも4で止まっててさすがに気の毒だし、周回ではまあ使わないけど上げといてやるか……と思って強化画面開いたら英雄の証を要求してきたのでそういえば毎回なんらかのクエストで使うたびに同じこと思うのに常に英雄の証が無いから4より上に上げられてないんだった!!!!ということを思い出した。同じ理由で英雄の証を欲しがるサーヴァントのスキルレベルって基本的には全然上がってない…。

icon

エジソン、実はまだソシャゲのこともガチャのこともよくわかってない頃、一番最初のピックアップでなんとなくガチャ回したら来た奴なのでかなりの古参なのにな

icon

元々、結果的にやらかしてしまったことがあったにせよ、今まで誰もやってこなかったような意義深い対応を取った人に対して私は感心するし尊敬の念を抱いちゃうんだけど、他の人の意見を見ると「こんなのできて当たり前」「この程度を称賛なんかするな」みたいなのも多くてびっくりするし、正直言って怖い

icon

閉ざすか、心

icon

「海外ではいじめがあった時に被害者ではなく加害者にカウンセリングを受けさせる」みたいな話にも近いけど、なんらかの被害に遭った人が加害者に謝罪と反省だけでなくケアのようなものを求めて結果的にさらに傷つくよりも、それぞれが別の方法できちんとケアされるべきだと思うし、国内じゃ今のところそういう機会は圧倒的に少ないんだろうなということもわかるだけにしんどさがある

icon

I just clicked and helped for free at arab.org arab.org/click-to-help/palesti
毎日支援

Web site image
Help the Palestinian People with a Click
2024-03-16 12:57:34 みづかねの投稿 mzknipo@songbird.cloud
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-14 15:37:10 snmjの投稿 aiknwuriknru@fedibird.com
icon

「いいね」に疲れてしまった人たち。「普通」がもたらすしんどさから抜け出すヒント
news.kodansha.co.jp/9604

“「病(やまい)」が、ある特性について、自分ないしは身近な他人が苦しむことを前提とした場合、ADHDやASDが病い的になることがあるのは間違いないでしょう。一方で、定型発達の特性を持つ人も負けず劣らず病い的になることがあるのではないか、この本で取り扱いたいのは、こういう疑問です。たとえば定型発達の特性が過剰な人が、「相手が自分をどうみているのかが気になって仕方がない」「自分は普通ではなくなったのではないか」という不安から矢も楯もたまらなくなってしまう場合、そうした定型発達の人の特性も病といってもいいのではないか、ということです。”

Web site image
「いいね」に疲れてしまった人たち。「普通」がもたらすしんどさから抜け出すヒント 講談社 今日のおすすめ
2024-02-14 15:33:46 snmjの投稿 aiknwuriknru@fedibird.com
読了『普通という異常 健常発達という病』
icon

『普通という異常 健常発達という病』(兼本 浩祐):講談社現代新書|講談社BOOK倶楽部
bookclub.kodansha.co.jp/produc
面白かったところと、難しくてよくわからなかったところが半々ぐらい。分けられるものではなく、神経発達がスペクトラムであることを考えると、ここに書かれている「定型的な症状」がむしろ内面化したりしてかなり強く出ている(コントロール出来ずにいる)人もいるよな〜…みたいなことを思って気持ちが沈んだ。

“「病」が、ある特性について、自分ないしは身近な他人が苦しむことを前提とした場合、ADHDやASDが病い的になることがあるのは間違いないでしょう。一方で、定型発達の特性を持つ人も負けず劣らず病い的になることがあるのではないか、この本で取り扱いたいのは、こういう疑問です。たとえば定型発達の特性が過剰な人が、「相手が自分をどうみているのかが気になって仕方がない」「自分は普通ではなくなったのではないか」という不安から矢も楯もたまらなくなってしまう場合、そうした定型発達の人の特性も病といってもいいのではないか、ということです。”

Web site image
お探しのページは見つかりませんでした 講談社BOOK倶楽部
icon

定型的な特性が強く出る非定型の人もいれば、非定型的な特性を持つ定型の人だっているんだよな…

2024-03-16 15:21:52 まにゅの投稿 manyu274@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

「大して親しくもない相手とミームを使って雑なコミュニケーションを取ろうとするのは無礼である」みたいな場面を目撃した

2024-03-16 13:43:19 銀ののべ坊🍉🏳️‍🌈🏳️‍⚧️の投稿 kiritoro@mastodon-japan.net
icon



税金滞納したら永住許可取り消しなんて罰則が釣り合ってなさすぎるし、日本国籍者との扱いが不平等すぎる 永住権を人質にするな

2024-03-16 13:38:04 銀ののべ坊🍉🏳️‍🌈🏳️‍⚧️の投稿 kiritoro@mastodon-japan.net
icon

みんなもちょっとの速度違反で懲役30年とかなったら「厳しすぎ!」って言うと思うけど税金滞納で永住権取り消しには「悪いことしたんだしぃ〜」って言うんだよね 永住権取り上げられない側だから言えるんだろうね

icon

萩尾望都が仏紙に語る「漫画を描いて、母の抑圧からの解放を模索した」 | クーリエ・ジャポン
courrier.jp/news/archives/3577
「男にも読める少女漫画は少女漫画“なんか”じゃない」問題だ

>“私の漫画を男性の方は読んでくださっていますけれど、最初にその人たちが読んでいるときに言った言葉は「これは少女漫画じゃない」でした。私は少女漫画を描いているつもりなんです。”

Web site image
萩尾望都が仏紙に語る「漫画を描いて、母の抑圧からの解放を模索した」 | BLの礎を築いたアーティスト
icon

ロスフラ イベント遺跡の深層50階クリアした🙌

Attach image
icon

映画ドラえもん月面探査記の2周目を流してた。初回、劇場で見た時はラストで「異説クラブメンバーズバッジとかいう不確かすぎる道具にエスパル達の不老不死を抑え込めるのか?メンテナンスとかは?あんな簡単に取れるバッジ、服脱いだりする時はどうするの?てか私有地に道具埋めるのは駄目じゃない!!??」ぐらいしか思わなかったけど、改めて見ると「やりたいことはわかるけど詰め込みすぎというかオマージュばかり入れすぎて継ぎ接ぎっぽくなっちゃってるし小ネタが多すぎて焦点がブレてるなやりたいことはわかるけど…」みたいな感想になった。

icon

序盤、大長編ドラえもんの一番ワクワクする部分は綺麗に踏襲されているのでめっちゃワクワク出来て良かった。
中盤以降のネタが多すぎてとっ散らかり方が見辛かったし、気が散るから重要なゲストキャラクターは本業声優かよっぽど上手い人にやらせてくれ〜〜〜!!!てなってしまった

icon

あとドラえもんはポンコツなのに、要所要所で正しい道具をバカスカ出されるとちょっと白ける自分がいることを知った(???)

icon

初回と同じく一番萌え〜になったのは、わすれろ草で自分の中のエスパルの記憶も消そうと即断即決するゴダールに「あなたにだけは覚えていてほしい」つって止めに入ったルカくんのとこ

icon

月には兎がいる!×異説クラブメンバーズバッジというアイデアはのび太くんらしくて大変好きなので、どう考えても無理があるエスパルの不老不死設定のほうを無かったことにしてもらってひとつ………!(かぐや姫の正体とかも別にそのネタ要らないだろ……!)

icon

月面にうさぎの国を作るところ可愛くて楽しいんだけど、最初に動物粘土でムービット作るところさすがに「命を弄ぶんじゃない……!!!!」てなった でもドラえもんとのび太はそういうことをするよなとも思う

icon

月の世界でバッジが外れてしまうと死!という仮初のルールがある中で、行方不明になったのび太の落としたバッジを見つけて自死をはかるドラえもんも、まあドラえもんはそういうことをする……!(他の子ども達の保護者も担っている意識が皆無)大泣きしながら自分を破壊しようとするドラえもんを他のみんなが必死で止めるのもドラえもんらしくて良いと思います 良いかな?

icon

twitter.com/Utaware_LF/status/
私は執着している作品の原作完結後にソシャゲで推しカプ結婚イベントが実装されたオタク

2023-12-11 16:00:08 うどんの投稿 aiknwuriknru@fedisnap.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ヒエハウもハチャメチャ良かったし、神眷ハーレムと愛玩娘ハーレムからの育児放棄ハクオロだけ無かったことにできないかな?