icon

幻想水滸伝1&2のHDリマスター(本当に出るのか?)や、幻想水滸伝のスタッフによる精神的続編の百英雄伝発売を間近に控えて遊び始めたユニコーンオーバーロードがかなりめちゃくちゃ幻想水滸伝の味で、動揺している

icon

本編以外の情報を極力入れたくないものだからユニコーンオーバーロードの事前情報源ってニンダイぐらいだったんだけど、帝国の圧政に反旗を翻す解放軍のリーダーが主人公な時点で「え♥」てなったのに、サブクエストでどんどこ登場するキャラクター(悪事を働いてる奴もいる)を仲間にするかどうか選べるのはかなり幻水あじなんだよな……物語の型と言われればそうなんだけど…
まだ序盤だから、ここからは別のゲームになるのかな……?と思うけど

icon

それにしても最近のゲームはやることとか覚えなきゃいけないことが多いねえ………
ユニコーンオーバーロードも面白いけどよくわからなくて雰囲気で遊んでいる

icon

@manyu274 よくわからなくてもゲームに引き込む力の強さはさすがですよね。映像も美しくて嬉しいです!キャラクターの数も他の作品よりは多いんだろうなと思っていたんですが、予想以上に沢山出てくるっぽくて楽しみですね!

2024-03-08 22:10:41 亡(naki) :bun:の投稿 imawanaki_@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-08 12:03:10 野際かえでの投稿 honyondeneru@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-08 19:31:51 野際かえでの投稿 honyondeneru@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

BSでやってたイーロン・マスクのドキュメンタリー、壊れたX(旧Twitter)が今どうなっているかの話は期待してたほど具体的にはやらなかったけど、大統領選と絡めて語られてる部分だけでも「クソボケカス!!!!去りやがれゴミダボ愚か邪悪人類ども!!!!」という感情がより高まる内容だったな…世界って今めちゃくちゃに壊れてるところなんだ………

icon

ユニコーンオーバーロード:重税を課して私腹を肥やし民を苦しめていた奴が、「実はそいつなりに民のためを思って切実な想いの元にやっていた」的なイベントで「………………………」てなったところまで

icon

ユニコーンオーバーロード:そいつのおかげで救われた民もいたそうです そうですか ふーん

icon

まあヴァニラウェアとアトラスだからね………

icon

十三機兵防衛圏も面白かったけど、太平洋戦争の扱いとか酷すぎて引いた(キレた)タイプのプレイヤーなんだよな私…。オーディンスフィアや朧村正ぐらいだと神話だったり時代ものだから価値観ヤバくても誤魔化されるんだけどな。そういう意味ではユニコーンオーバーロードはファンタジーだからまあ………、という気持ちに賭けて遊んでいるが…………はたして……

icon

十二国記のアニメで民を苦しめていた昇紘がなんか大物っぽく描かれてたのにモヤモヤしたのと似た嫌な気持ち!