2024-01-27 14:29:45 江川仮名子🐘希望大家平安🇹🇼の投稿 etsubuyaki@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-01-27 14:33:07 江川仮名子🐘希望大家平安🇹🇼の投稿 etsubuyaki@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-01-27 02:25:42 HomelessDog🇵🇸🕊️7月7日は都知事選の投稿 DaDooRonRon@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

「Aロマ/Aセクのキャラクター“だから”カップリングに出来ない」という感想をいくつか目にしたけど、出来ないことはなくない……?えっどういうこと…?まあ自分の『CP』の解釈の幅が大雑把なことは認めるけど別に出来ないことはないのでは…?

icon

「Aスペクトラム“なのに”相手に大きな感情を抱いているのが不思議」「でもAスペクトラムだからその感情は愛ではないんでしょう?」みたいなのも、そんなことはないだろ………!!!????てなるからロールモデル不足の弊害って思ったより大きいのかも……と改めて思った

icon

フィクションコンテンツでAスペクトラム的な性質を付与されたキャラクターが人外属性だったりするのは、まあそういう読み解き方があっても別に良くない…?と思ってるけど、そもそものロールモデルが不足しまくってる現状では確かに危うさもあるな……

icon

ドラマ『恋せぬふたり』に瑕疵が一切ないとは言えないにしても、じゃああれからAスペクトラムの人間を差別的でなく真正面から一人の人間として描いたコンテンツが異性愛者を描く作品ほどバカスカ量産されているか?と言われたら殆どされてないのが現実なのでめちゃくちゃ意義深い作品であったと私は思うし、Aセク/Aロマのキャラクターが登場するコンテンツは今後もカジュアルに増えていってほしいと思う

icon

愛情深いAロマのキャラクターにセフレがいるやつとかさ… まああんまり見かけないけど……

icon

商業コンテンツであらすじなどの題材に惹かれて読んでいくと大抵はその「異常さ」をキャッチーなコピーにしているだけで最終的には「弁えた」規範的な関係性に収束させられるものばかりなので悲しいよ

icon

意外と同人作品とかのほうが「投げっぱなし」とみなされる状態も許されるせいなのか、好みの関係性で終わるケースがあって面白いんだよな…

icon

ここ数年、物語を理解したくてシナリオの作りかた的な本を何冊か読んだから(?)商業コンテンツがそうなるのも理屈としてわかるはわかるんだけど、それってそもそも現在の規範に馴染めない・締め出されてる属性を持つ人間にとってはカタルシスどころか地獄の再確認を迎える締め方だよな〜みたいな

icon

世の中では「異常」扱いされてたり「不道徳」とされるものが好きな理由を腑分けしていくと、どう考えても世の中の仕組み自体に問題がある場合と、普通に自分自身に問題がある場合とそれらが複合してる場合と、時と場合によって色々ありすぎるので一概には言えないんだけど

icon

ハズビンホテル、ハスクとエンジェルは私にとってあまりにも都合が良すぎるから……ネ……!て思ってるけど、チャーリーとヴァギーもだいぶ理想のCPなのでありがとう…(たすけて……)てなってる

icon

『獄門島』読み終わった。「日本はでっかい獄門島」ってコト………!!!???

獄門島のネタバレ感想
icon

獄門島、こんな怪しい奴が犯人なわけないだろうけど提灯の場面もネットリ描写されてたしこのきっと人が犯人なんだろうなあ…と当たりをつけながら読んでた人物が犯人(1/3)だったので1/3だけ喜んだ。
しかし全体に漂うミソジニーのやばさにびびる読者を置いてけぼりにしながら犯人(1/3)の凄さや格好良さがあんまり語られると「フーン……」てなるな。
他の作品でもそうだったけど「見た目ぐらいしか取り柄のないアホ女は若いうちに死ぬべき」みたいな思想が強すぎる。

ただ事件に関しては「この因州島の封建制こそが悪である」とも語られているのでまあ今でも全然読めるバランスになっているというか、今もこのレベルかと思うとこの世はクソなんですが……。
ナチュラル女性蔑視にはイライラするけど横溝正史が家父長制とか天皇制にムカついてるのはめちゃくちゃ伝わってくるよ。知らんけど。

icon

これからの金田一耕助シリーズに期待すること、若く美しい女だけではなく若く美しい男もちょっと無慚に殺してみてほしい。犬神家の一族のやつは美しくなかったから駄目です。

icon

『獄門島』は、金田一耕助シリーズの2作目で、1作目『本陣殺人事件』の大活躍から約10年後の話なんだけど、この10年、金田一耕助が25歳〜35歳の間どこでどんな活躍をしていたか?というと「戦争のせいでな〜〜〜〜んにも出来なかった!!!!」ということが語られてて胃にズシリと来た。

icon

まあだからこそ磯川警部との再会に涙を流す金田一耕助を見てこっちも泣けちゃうんだけど、本当に戦争ってカスで……家父長制って最悪で………天皇制って心底くだらなくて…………!!!!みたいな雰囲気がずっとあり、ウンウン頷きながら読んでるとそこにナチュラルミソジニーを織り交ぜられるため「フン………」てなる変なバランスで面白いんだよな…

2024-01-27 22:49:04 木野葉月の投稿 kinohazuki@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-01-27 22:52:37 木野葉月の投稿 kinohazuki@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

金田一耕助って殺人阻止率はあんまり高くないと思う………でもコナンくんとかもそういうとこあるし「名探偵」キャラクターってだいたいそうなのかも………?

エンジェルダスト
icon

ハズビンホテル、エンジェルダストのセクシー俳優業というか太ももに正の字書かれて公衆便所扱いされる系の扱いは良くないヘキの部分に合致するんだけど、エンジェルの場合本人が望んでやってるわけではないからそこは早く自由になってほしいよ……自由になった上でセックス自体が好きならそれは全然ヨシ

icon

ハズビン・ホテルへようこそ(アマプラ)
amazon.co.jp/gp/video/detail/B
これです

Watch Hazbin Hotel - Season 1 | Prime Video
icon

金田一耕助シリーズは10年前にKindleで買って積んであったのを読んでるわけですが、購入詳細を見ると当時の値段がセールにしても懐に優しくてちょっとコスパが異常すぎる。スレイヤーズの全巻セットを買っておいたやつもだけど、当時の自分をでかした!って褒めちぎることになってる。

本陣殺人事件の購入詳細。186円。
Attach image
獄門島の購入詳細。162円。
Attach image
悪魔が来りて笛を吹くの購入詳細。210円。
Attach image
スレイヤーズ全巻の購入詳細。625円。
Attach image
icon

基本的に電子書籍はセールの時に買う奴だから…

icon

ナチュラル女性蔑視にはウワってなるけど「家父長制はクソ!!!!天皇制はカス!!!!!おっさんや爺の妄執は害悪!!!!!日本はでっかい因習島!!!!!!!」まではハチャメチャに訴えかけてる気がするよ金田一耕助シリーズ

2024-01-27 23:49:50 野際かえでの投稿 honyondeneru@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-01-27 23:54:41 野際かえでの投稿 honyondeneru@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。