09:58:26
icon

五輪に続いて万博も税金がふんだんに投入されて、また逮捕者が出るんだろうなあ。
イベントが終わったらみんな忘れちゃうのでやりたい放題。

10:00:18
icon

身を切る改革(仮)で数百万浮かして福祉や文化を破壊し、身内が潤うイベントで数千億溶かしていくムーブ良いよね。

10:01:10
icon

自民も維新も国民のレベルを信頼してるのは確か。

10:10:03
icon

連投するbotっぽい挙動のアカウントは結構すぐ非表示になるのね。モデレーターさんのお仕事は自動化されてるのかな。

10:13:02
icon

twitterはユーザーが商品でもあったので、どう使おうが良いでしょって気持ちで利用してたけど、mastodonの場合は画像upするのさえ気を使うところがあります。
動画は更にハードルが高い。

10:21:40
icon

収入度外視してイデオロギーや善意で運営してくれてる場は大事に使わないと、すぐになくなっちゃう。

11:04:21
icon

インシテミルはかなりいまいちだった記憶。それ以外は好き。
ボトルネックはとても良いです。
anond.hatelabo.jp/202307270116

Web site image
よねぽオタが非オタの彼女に米澤穂信作品を軽く紹介するための10作
11:05:50
icon

お菓子シリーズのオサナイさんはまじオサナイのでおすすめしたい。
先日プレイしてたシンフォニックレインのファル様にも通じるところがあってとても好き。

14:56:23
icon

ps4やxbox oneはSSD載せてなかったのを今更知ってしまった。
ssd標準搭載で今世代機のパフォーマンスってものすごく伸びたんだなー

15:11:29
icon

良いところ探しは、悪いところに目をつぶることでは無い。

15:40:29
icon

政界のビッグモーターっていう表現はちょっと笑った。

17:14:12
icon
Web site image
防a省が雨浴教育してるのは事実だよーん
17:24:31
icon

ビジュアルアーツ、テンセントの子会社になっちゃうんだ。
テンセント買いまくりだ。

17:24:50
icon

萌え系のゲームは中国と韓国の独壇場になりつつある。

17:26:30
icon

サブカル部分ではまだ日本強いけど、こちらもハイテクや車に続いて昔は凄かったんじゃ…と言われるジャンルになるのかもしれない。

17:34:07
icon

ニッチなジャンルであっても、国内のみで売ることを前提に作ったゲームと、世界展開前提のゲームはやっぱ勝負にならないな。

19:58:21
icon

花咲かじいさん vs ビッグモーター 頂上決戦

22:10:15
icon

白衣性恋愛症候群
12年ほど前のゲームだけど、女性同士の結婚があたりまえのものとして作中に出てきて、現実が追いついてないなと思った。

22:11:53
icon

実際働いた経験がある人じゃないと描けない、リアルな医療描写がなかなかにエグい一作でした。

22:17:03
icon

まだ全ルート読めてないけど、男が恐怖の象徴として出てくるの笑ってしまう。

22:18:45
icon

fanaticalのbento bundleに入ってるkogadoのゲーム、シンフォニックレイン以外全部ユリユリなのね。

22:28:04
icon

工画堂のゲーム、amazonで見るとどれもレビュー一桁しかついてないけど、きちんと売れてるのか心配になる。質は高いのにね。