teviのプレイテスト可能になってた。260MB程。5つの実績付き。これはやらざるを得ない。ついてなくても遊ぶつもり満々でしたが。
teviのプレイテスト可能になってた。260MB程。5つの実績付き。これはやらざるを得ない。ついてなくても遊ぶつもり満々でしたが。
にしても今月のhumbleは1ゲームすら消化できてないな。今月やるの少ないから余裕とか言ってたのに、過去の月に収録されてたmagbotしかやってないし。
もっとやる気をだそう。
fanaticalのbento bundle 2
実質的にkogado bundle。シンフォニックレインが入ってるのが強い。
https://www.fanatical.com/ja/pick-and-mix/build-your-own-bento-bundle
paypalで1381円支払いの決済失敗した後、購入を促すメールが来たんだけど、金額が1381ドルになっててビビった。
geforce4000番台のミドル帯ではgpuのチップが小型化したせいで、広いバス幅(メモリモジュール数)を取りにくくなったって話はあった。
tevi体験版 クリアした。
rabi-ribiよりもカスタマイズや強化要素が強めに、お金が定点でのみ手に入るように変更されてた。体験版時点ではお守りは無し。
rabi-ribiは基本のほほんとしてたけど、今回はシリアス要素強めな印象。日本語訳はかなり良くなってるけど、違和感はまだ残ってる感じ。
マップ踏破率5%くらいで終わっちゃうので、もうちょい遊ばないとrabi-ribiクラスの傑作かどうかは分からないかな。
アプグレアイテム全回収実績あるけど、redditにもまだ情報が無い。
rabi-ribiのサブレは生きてないし。expert攻略しつつしばらく待ちか。
love bunny metroidvaniaの仮題冠してた時の主人公は金髪帽子うさぎ耳だったけど、変更されたのかな。
rabi-ribiのアレみたいにサプライズで出てきそうな気もする。