来週負けたらまた降格圏かもしれないって試合の時に2位のアルディージャと試合なの地獄でしかないな。その次もヴァンフォーレとだし、やべぇな。
来週負けたらまた降格圏かもしれないって試合の時に2位のアルディージャと試合なの地獄でしかないな。その次もヴァンフォーレとだし、やべぇな。
もみじマークつけて往復100km運転するの、現実的ではないよなぁ。これから超過疎化が進んでいく集落の人々はどのようにすれば良いのか。割と切実な問題である。
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】1514B
【種別列車名】各停
【行き先】千葉
【乗車区間】西千葉→千葉
【編成】E231系ミツA514
【車両】モハE231-540
受験票「会場は千葉大学西千葉キャンパスやでー。西千葉駅から徒歩2分やでー。」
俺「駅の目の前やん。2分もかからず着いたぞ。んで教室どこだろ。」
掲示板「17号館やでー。ここから歩いて7分くらいかかるやでー。」
俺「」
ニッパツ三ツ沢へ行く人をうらやみながら千葉大学西千葉キャンパスへと向かう。千葉駅のコンコースでは基本情報の受験票を手にした10人くらいの高校生の集団がいた。
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】240M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】本千葉→千葉
【編成】209系マリC614+C413
【車両】クハ209-2114
Jヴィレッジ駅開業記念入場券。4-3-3のフォーメーションに入場券を11枚並べたなかなかセンスの良いデザイン。
別の場所に出かけていた嫁が、さっき俺が船橋から乗ってた総武快速に乗っていて、家まで一緒に帰ってた。不思議な力だ。
【会社】JR東日本
【路線】総武快速線→内房線
【列車番号】1909F→4909F
【種別列車名】快速
【行き先】君津
【乗車区間】船橋→本千葉
【編成】E217系クラY-14+Y-102
【車両】クハE216-2045
千葉県民のレッズサポーターだってそりゃいるだろうけど、ユニフォーム着たまま総武快速で千葉向かうのはちょっとリスクが高い気がするのだが
んで飛び乗ったら目の前にレッズのユニフォーム着てる人がいて、お前はどこに帰るんだってなってる(
特急でぐっすり寝てしまって野田線が早いか武蔵野線経由が早いか見極める時間がなかった。まあたいていは乗り換え少ない野田線の方が早いのだが。
【会社】東武鉄道
【路線】野田線
【列車番号】295A
【種別列車名】普通
【行き先】船橋
【乗車区間】柏→船橋
【編成】8165
【車両】モハ8865
【会社】JR東日本
【路線】上野東京ライン(常磐線→東海道線)
【列車番号】86M
【種別列車名】特急ときわ86号
【行き先】品川
【乗車区間】勝田→柏
【編成】E657系カツK11
【車両】モハE656-111
車両点検当該は常磐線下り普電573Mの模様。かれこれ1時間弱止まっていることになるようだが、大丈夫なのだろうか。
東海で中線に着いたが、本線に30分遅れの水戸線直通列車が停まったままになっており、こちらが先に出る模様。とりあえず早く勝田に向かって今後の対応を考える。
Jヴィレッジ駅、よくもこんなところに駅を作ってくれたなぁといった印象だった。鹿島スタ駅と違ってまわりに民家がないので、臨時駅じゃないと採算取れなそうな感じ。谷のところにホームがあるので、電車降りてから駅舎までえらく遠いし、階段が多くて大変。とはいえ、木戸駅からひと山越えてJヴィレッジ行くよりも格段にアクセスは良くなったので、イベント時には欠かせない駅になりそう。
Jヴィレッジ駅、いわきまでの片道しか売ってなかったから、乗車駅証明書発行機が稼働していた。いわき以外の人は着駅で精算しろというのはひどすぎな気もする。車発機くらい持ってきても良かったんじゃないかなぁと思った。
ちなみに車内では常に便乗レチが巡回してたけど、Jヴィレッジ発車後は発券が追い付いていない(
【会社】JR東日本
【路線】常磐線
【列車番号】680M
【種別列車名】普通
【行き先】水戸
【乗車区間】富岡→勝田
【編成】E531系カツK461
【車両】モハE531-11
勝田ラチ内乗り継ぎの特例がなくなったからいわきから勝田までは普電で耐えないといけないな。
【会社】JR東日本
【路線】常磐線
【列車番号】681M
【種別列車名】普通
【行き先】富岡
【乗車区間】木戸→富岡
【編成】E531系カツK461
【車両】モハE531-11
上りが16時までないのでゆっくりJヴィレッジ駅撮影できた。満足なのでJヴィレッジ見ながら木戸駅まで歩くことに。次の電車水戸まで直通だからJヴィレッジから乗って座れなかったら死活問題になる(
みほかもがわのウルトラビューティーループシュートが決勝点となり、平成最後のホームゲームはウノゼロ勝利となった
プレナスなでしこリーグ1部 第4節
ジェフユナイテッド市原・千葉レディース vs マイナビベガルタ仙台レディース
Jヴィレッジスタジアム 12:30KO
ジェフレディーススタメン
GK:21ふな
DF:5みの、4ちの、13まりこ、2うえ
MF:10かも、6にっしー、8こづ、9まる
FW:11ひろ、22あみ
ジェフレディースリザーブ
GK:17るな
DF:15ちー
MF:14そね
FW:19はる
Jヴィレッジスタジアム到着。記念すべき全面開業後の開幕試合に立ち会えること、とても嬉しく思う。
とはいえ、全線復旧したら仙台発着のひたちは復活してくれるのだろうか。そしていわき以北の普電の運用はどうなるのだろうか。
ムコナくんがJヴィレッジ駅に来ているわけだが、常磐線全線復旧したらいわき以北に657が来てくれるという意味ととらえて良いのだろうか(
いわき→Jヴィレッジだと駅名に漢字が一切入ってないきっぷが出来上がるわけだな。こういうのもっと安い区間でありそうなもんだけどどうだろ。
駅員が逐次列の人数と残数を照らし合わせているが、俺がいる場所はおそらくなんとか買えるのではないかとのこと。5部買ってる転売ヤーはもう列にはいなそうなので、たぶん大丈夫だろう。
それにしてもSuica精算の列がひどいこと。都心での案内が少なすぎだったっていうのは一因として挙げられるだろう。
Jヴィレッジ駅臨発はいわきE2発行前出しのいわきまで大人片道のみ。駅員は全員いわき駅からの派遣だな。警備員が駅員の10倍くらいいる。
【会社】JR東日本
【路線】常磐線
【列車番号】671M
【種別列車名】普通
【行き先】富岡
【乗車区間】いわき→Jヴィレッジ
【編成】E531系カツK470
【車両】モハE531-20
本日開業のJヴィレッジ駅へ。開業日当日に新しい駅に行くなんていつ以来だろうか。
【会社】JR東日本
【路線】常磐線
【列車番号】529M
【種別列車名】普通
【行き先】いわき
【乗車区間】水戸→いわき
【編成】E501系カツK701
【車両】モハE500-3
【会社】JR東日本
【路線】常磐線
【列車番号】321M
【種別列車名】普通
【行き先】勝田
【乗車区間】松戸→水戸
【編成】E531系カツK419
【車両】モハE530-19
この乗り継ぎで千葉からでも常磐線の中電始発に乗り換えられることを知ってしまったので積極的に使っていきたい
【会社】新京成電鉄
【路線】新京成線
【列車番号】704レ
【種別列車名】普通
【行き先】松戸
【乗車区間】八柱→松戸
【編成】8806
【車両】8806-4
【会社】JR東日本
【路線】武蔵野線
【列車番号】432E
【種別列車名】各停
【行き先】府中本町
【乗車区間】西船橋→新八柱
【編成】E231系ケヨMU2
【車両】クハE230-22
とはいえ昨日はオゥフ㌧帝国に入国する前に力尽きてリビングで寝てしまった。こんなこともあろうかと思って、昨日起きたときにあいぽんのタイマーをあらかじめ3時にセットしといたんだけど、そのおかげでちゃんと起きれた。テーブルにあいぽん置きっ放しにしてたから物凄い音してびっくりしたけど(
今週ずっと帰り遅くてくたびれてるはずなのに、遅く寝るのに身体が慣れてしまってこんな時間から動いても割と何とかなってるの怖すぎる。
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】473B
【種別列車名】各停
【行き先】御茶ノ水
【乗車区間】千葉→西船橋
【編成】E231系ミツA540
【車両】モハE230-618
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】298M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】大網→本千葉
【編成】209系マリC614+C4??
【車両】モハ208-2127
特急で先回りしようか迷ったんだけど、蘇我で乗り換えるのすら面倒になってきたので後続の普電待ってる。風が強くて今にもゴリラ豪雨降りそう。
上っ張り着て仕事してたら汗かいたので今夜は風呂入ってから寝よ。明日はさんじはんに起きてJヴィレッジ行かないといかん。
【会社】JR東日本
【路線】東金線
【列車番号】668M
【種別列車名】普通
【行き先】大網
【乗車区間】東金→大網
【編成】209系マリC427
【車両】モハ208-2179
ガソリンの安い千葉でもレギュラー140円まで上がってきたから地方に行くと150円くらいなのかな。
【会社】ちばフラワーバス
【系統種別】特急フラワーライナー
【乗車地時刻】千葉駅東口705
【経由地】東金駅入口・田間中央公園
【行き先】成東車庫
【社番】6323
【ナンバー】成田200か181
【乗車区間】千葉駅東口→八鶴湖入口
今日は金Jあるからさっさと帰りてぇな。明日もJヴィレッジ行くからさっさと寝たいし。
【会社】JR東日本
【路線】内房線→総武快速線→横須賀線
【列車番号】3608F→608F→609S
【種別列車名】快速
【行き先】逗子
【乗車区間】本千葉→千葉
【編成】E217系クラY-42+Y-104
【車両】クハE216-2062
16℃もあってもう初夏かと思うくらいの朝を迎えた。午後からゴリラ豪雨があるらしいので注意せんといかんな。
これで怒られるの3回目くらいだけど、1回怒られると目を付けられるのか定期監査とかされるのかしらね。こっちとしては大歓迎だけどね。
なんか人事からメールが来てるが、何やらまた監督署から怒られたらしくて未払い残業代が4月の給料と一緒にもらえるらしい。
グルメシティ寄ったら店員にいちゃもん付けてるうちにヒートアップしやがったアホじじいがいたので、近くにいた客がたまらず110番して警察が来る騒ぎになってしまった。
台方から明らかにこれから水商売に出勤するっぽい女の人が乗ってきたが、乗車時に「お願いしまーす」とウテシに挨拶している礼儀正しい人だ。まあ空いてるこの時間に乗ってればウテシと顔なじみくらいにはなるか。
乗ってるバスの系統選別機と運賃表がうまく通信できてなくて断続的にビープ音が鳴り響いている。結局系統選別側の電源を入れ直して対応したら大丈夫になった。
【会社】ちばフラワーバス
【系統種別】特急フラワーライナー
【乗車地時刻】東町2101
【経由地】田間中央公園・東金駅入口
【行き先】JR千葉駅
【社番】6322
【ナンバー】成田200か172
【乗車区間】東町→中央三丁目
千葉以東の総武本線は5回ほど全駅に降りているが、倉橋駅は飯倉駅の5億倍くらいおもしろい。
備忘録:改元関連
【これから発売(現地のみ)】
京成(5/1-10/31) 1k円 3k部
京成(4/22-10/31) 1k円 3k部
流鉄(5/1-) 720円 ?部
京王(5/1-7/31) 1k円 3,438部
小田(5/1-31) 1k円 5k部
西武(5/1-31) 2k円 5k部
岳南(4/27-5/12) 700円 ?部
伊豆箱(4/27-5/1) 1,020円 1k部
伊豆箱(4/27-5/1) 540円 1k部
近鉄(5/1-) 1k円 20k部
【これから発売(郵送可)】
由利(4/30-) 1k円 500部
秩鉄(4/20-30) 600円 ?部
秩鉄(5/1-31) 500円 ?部
長電(5/1-) 3,120円 500部
平筑(4/22-10/31) 1k円 1,001部
四国(4/30-) 800円 3,100部
【発売中未購入(現地のみ)】
名鉄(-9/30) 3,100円 3,100部
【発売中未購入(郵送可)】
琴電(-5/6) 2,400円 ?部
【購入済み】
2の会社
【買えない】
6の会社
営団
都営
水島臨海
北神急行
サッカードンが証明書エラーでアクセスできなくなってしまったのでサッカーの話題をする場所がない。
通学の継続定期は元々証明書提示なしで普通に買えてたから大丈夫なんだろうとは思う。新規で買うときはどうなんだろうなぁ。変なボタンもなかったし、まずは有人窓口に言ってからじゃないと画面遷移しないと思うんだがなぁ。次の定期発売時期に駅で1時間くらい立ってれば見れるかな。
話は変わるけど、昨日本千葉のMVいじろうとしたら学定のままになってましたね。たぶん4月入ってそのままなんだろうな。本千葉は天下の県立千葉高校最寄駅なので、定期を買う学生も大勢いるだろうし。
あ、これもしかして普通にマルスはYES出しちゃうけど誤発しちゃうっていうぱてぃーんなのか?
まあ冷静に考えようか。着駅表示から運賃計算は88条を適用した大阪起点が大原則となるのだろう。これに基づいた運賃計算となるために、どこかの過程で別の特例が登場するはずだ。それを登場させるために、どこかで経路をいじっているはずだが、この200kmだと経路のひねりようがないので、全てのケースについて考えてもいいくらいか。
ちなみに昨日本千葉のMVで経路検索から児島→大阪を赤穂線経由で要求したところ、確かに3日間有効の乗車券が発券されそうな画面になったが、たぶん着駅は普通に大阪市内になりそうだったので、これが解ではなさそうなのかなと感じた。たぶんMVで出そうとすると窓口行けゴルァ画面に遷移するのが解なのだろうと踏んでいるが。
今回のケースって運賃計算と有効期間計算が200kmを超えるか超えないかが変わるから3日間有効なのに着駅が大阪市内になってないから云々って話だと端的に理解していたが、選択乗車が絡むともう話がややこしすぎてどっかで矛盾が起こりそう(
【会社】ちばフラワーバス
【系統種別】特急フラワーライナー
【乗車地時刻】千葉駅東口705
【経由地】東金駅入口・田間中央公園
【行き先】成東車庫
【社番】6322
【ナンバー】成田200か172
【乗車区間】千葉駅東口→東町
【会社】JR東日本
【路線】内房線→総武快速線→横須賀線
【列車番号】3608F→608F→609S
【種別列車名】快速
【行き先】逗子
【乗車区間】本千葉→千葉
【編成】E217系クラY-27+Y-107
【車両】クハE216-2032
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】4829F
【種別列車名】快速
【行き先】上総一ノ宮
【乗車区間】千葉→本千葉
【編成】E217系クラY-4+Y-122
【車両】クハE216-2025
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】1952B
【種別列車名】各停
【行き先】千葉
【乗車区間】西船橋→千葉
【編成】E231系ミツA526
【車両】クハE231-526
【会社】東京メトロ→東葉高速鉄道
【路線】東西線→東葉高速線
【列車番号】A1941SR
【種別列車名】快速→各停
【行き先】東葉勝田台
【乗車区間】浦安→西船橋
【編成】15109
【車両】15209
【会社】東京メトロ→東葉高速鉄道
【路線】東西線→東葉高速線
【列車番号】A1977S
【種別列車名】各停
【行き先】東葉勝田台
【乗車区間】東陽町→浦安
【編成】05-128
【車両】05-228
備忘録:改元関連
【これから発売(現地発売)】
・岳南(4/27~5/12) 700 ?部
・伊豆箱(4/27~5/1) 1,020 1,000部
・伊豆箱(4/27~5/1) 540 1,000部
・近鉄(5/1~) 1,000 20,000部
・京王(5/1~7/31) 1,000 3,438部
・西武(5/1~5/31) 2,000 5,000部
・流鉄(5/1~) 720 ?部
【これから発売(郵送可)】
・5の会社(4/30~) 800 3,100部
・秩鉄(4/20~30) 600 ?部
・秩鉄(5/1~31) 500 ?部
・由利高原(4/30~) 1,000 500部
・平筑(4/22~10/31) 1,000 1,001部
【発売中未購入】
・名鉄(~9/30) 3,100 3,100部
・琴電(~5/6) 2,400 ?部
【購入済み】
・2の会社
【買えない】
・6の会社
・営団
・水島臨海
・北神急行
琴電のいるかじゃなくてフリーきっぷの方は郵送可か。また買い変えないとだな。
無人駅の方の赤坂駅と言うと2駅該当してしまう。赤坂の前に何か付く駅を除いて。
なぜおっさんたちは会社でのあいさつが「………ス」と息出してるだけみたいな感じなのだろうか。不快でしかない。
毎年のように水戸市と納豆消費量日本一を争う福島市に実家があるので1日1回納豆を食べないと最悪死に至る
【会社】東京メトロ
【路線】東西線
【列車番号】B617S
【種別列車名】各停
【行き先】中野
【乗車区間】西船橋→東陽町
【編成】15113
【車両】15613
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】565B
【種別列車名】各停
【行き先】中野
【乗車区間】千葉→西船橋
【編成】E231系ミツA514
【車両】サハE231-614
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】120M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】本千葉→千葉
【編成】209系マリC625+C409
【車両】クハ209-2125
眠くて今すぐにでも寝たいのだが、夕飯たらふく食ったのでゆっくり皿洗ったりして消化されるのを待ってる
【会社】ちばフラワーバス
【系統種別】特急フラワーライナー
【乗車地時刻】東金駅入口2117
【経由地】
【行き先】JR千葉駅
【社番】6324
【ナンバー】成田200か313
【乗車区間】東金駅入口→中央三丁目
5の会社に往復はがきぶん投げる作業をさっきしてきた。一応集配局である東金郵便局のポストに17時前に投函してきたけど、金曜日には届くかな。
どこで渋滞したのか知らんが、折り返しのバスが5分遅れた。んでいつもの倍くらい客がいる。
【会社】ちばフラワーバス
【系統種別】特急フラワーライナー
【乗車地時刻】千葉駅東口705
【経由地】東金駅入口・田間中央公園
【行き先】成東車庫
【社番】6324
【ナンバー】成田200か313
【乗車区間】千葉駅東口→八鶴湖入口
【会社】JR東日本
【路線】内房線→総武快速線→横須賀線
【列車番号】3608F→608F→609S
【種別列車名】快速
【行き先】逗子
【乗車区間】本千葉→千葉
【編成】E217系クラY-29+Y-120
【車両】クハE216-2036
【会社】JR東日本
【路線】内房線→総武快速線→横須賀線
【列車番号】5148F→2148F→2149S
【種別列車名】快速
【行き先】久里浜(付属編成は逗子)
【乗車区間】蘇我→本千葉
【編成】E217系クラY-46+Y-115
【車両】クハE216-2067
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】1222M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】大網→本千葉
【編成】209系マリC440+C416
【車両】モハ209-2192
【会社】JR東日本
【路線】東金線
【列車番号】672M
【種別列車名】普通
【行き先】大網
【乗車区間】東金→大網
【編成】209系マリC425
【車両】モハ208-2177
【会社】ちばフラワーバス
【系統種別】特急フラワーライナー
【乗車地時刻】千葉駅東口705
【経由地】東金駅入口・田間中央公園
【行き先】成東車庫
【社番】6321
【ナンバー】成田200か171
【乗車区間】千葉駅東口→八鶴湖入口
【会社】JR東日本
【路線】内房線→総武快速線→横須賀線
【列車番号】3608F→608F→609S
【種別列車名】快速
【行き先】逗子
【乗車区間】本千葉→千葉
【編成】E217系クラY-37+Y-109
【車両】クハE216-2052