勝って帰ってきたのも嬉しいけど、讃岐相生と阿波大宮行けたのも嬉しすぎるな。
末代鯖に引っ越しました→@SakurakoU
※既婚のアラフォー男/底辺SE/東北大学数学科卒(高校数学教育免許保持)
降り鉄(駅訪問)。現在2000駅ほど訪問済み。全都道府県で1つ以上下車駅があり、全都道府県で1回以上宿泊経験あり。
ジェフ千葉/ジェフレディース/アルティーリ千葉/バルドラール浦安/千葉ロッテマリーンズ/浅倉大介/木村由姫/Fayray/我那覇美奈/入倉都/玉城ちはる
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】1127M
【種別列車名】普通
【行き先】君津
【乗車区間】千葉→本千葉
【編成】209系マリC425+C418
【車両】モハ209-2177
【会社】JR東日本
【路線】横須賀線→総武快速線→総武本・成田線
【列車番号】1960S→1961F→4961F
【種別列車名】普通→快速→快速
【行き先】成田空港
【乗車区間】品川→千葉
【編成】E235系クラF-26+J-21
【車両】モハE235-1121
【会社】京浜急行電鉄→東京都交通局→京成電鉄→北総鉄道
【路線】空港・本線→浅草線→押上線→北総線
【列車番号】1935N
【種別列車名】特急→各停→普通→普通
【行き先】印旛日本医大
【乗車区間】羽田空港第1・第2ターミナル→品川
【編成】7503
【車両】7503-5
【会社】日本航空
【便名】JL462
【搭乗地時刻】TKS徳島空港1740(遅延1800)
【到着地予定時刻】HND羽田空港1900
【機種】767-300ER
【機体番号】JA612J
【座席】普通席
【会社】徳島バス
【系統種別】18 鳴門線
【乗車地時刻】鳴門市役所1616
【経由地】徳島空港・松茂・バイパス
【行き先】徳島駅
【社番】
【ナンバー】徳島230あ2115
【乗車区間】鳴門市役所→徳島阿波おどり空港
さすがにケチャドバしたあとなのでゴール裏人数少なくてもめちゃくちゃ元気だな。やっぱりこんなもんだよな。
2024明治安田J2リーグ第9節
徳島ヴォルティス vs ジェフユナイテッド市原・千葉
鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム 14:03KO
ヴォルティススタメン(4-4-2)
16渡 7アウベス
11杉森 54永木 20児玉 13西野
42橋本 5森 3石尾 18エウシーニョ
1スアレス
リザーブ
21田中 4カイケ 10杉本 26青木 15棚橋 17高田 8柿谷
ジェフスタメン(4-2-3-1)
10ひーろ
14ばっきー 16あき 7かずき
44まなと 5ゆーすけ
67まさる 13だい 52くぼに 2いっせー
1ふじ
リザーブ
23りょーた 22しょーご 40メンディ 19おかに 4たいし 77ドゥドゥ 9ごや
14時KOなのに、帰りは17時台の飛行機を取ってしまったので、試合終わったら市役所1617のバスにしがみついてでも乗らないといけない。バス停からポカスタのバクスタまでどのくらいかかるか測りながら向かう。
【会社】徳島バス
【系統種別】133 鳴門大麻線
【乗車地時刻】板東駅東1047
【経由地】池谷・立道・道の駅くるくるなると・鳴門駅
【行き先】鳴門公園
【社番】
【ナンバー】徳島230あ1406
【乗車区間】板東駅東→鳴門市役所北
【会社】JR四国
【路線】高徳線
【列車番号】4317D
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】徳島
【乗車区間】阿波川端→板東
【編成】1503+回送扱い1561
【車両】1503
阿波大宮から2駅で本数が3倍になる。とはいえ、徳島行き9時汽車の次が11時汽車なのでそろそろ鳴門に向かうことにしよう。
【会社】JR四国
【路線】高徳線
【列車番号】4311D
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】徳島
【乗車区間】讃岐相生→板野
【編成】1007単行
【車両】1007
ラスボス2駅は下り7本、上り6本。18きっぷで乗り通してる人にとってはこんな駅があるなんて気付きもしないのだろうけれども。
【会社】JR四国
【路線】高徳線
【列車番号】316D
【種別列車名】普通
【行き先】(讃)高松
【乗車区間】阿波大宮→讃岐相生
【編成】1552+1557
【車両】1557
引田3番に40+47+40の3両編成の(讃)高松行きが発車を待っていた。ボロキハまだ走ってるか。
【会社】JR四国
【路線】高徳線
【列車番号】305D
【種別列車名】普通
【行き先】徳島
【乗車区間】讃岐白鳥→阿波大宮
【編成】1567+1563+1569
【車両】1563
【会社】JR東日本
【路線】内房線→総武快速線→横須賀線
【列車番号】5038F→2038F→2039S
【種別列車名】快速→快速→普通
【行き先】久里浜(付属編成は逗子)
【乗車区間】蘇我→本千葉
【編成】E217系クラY-42+Y-133
【車両】クハE216-2062
【会社】JR東日本
【路線】外房・京葉線
【列車番号】1074M
【種別列車名】特急わかしお24号
【行き先】東京
【乗車区間】勝浦→蘇我
【編成】E257系マリNB-18
【車両】モハE257-1518
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】3244M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】上総一ノ宮
【乗車区間】安房鴨川→勝浦
【編成】E131系マリR04
【車両】クモハE131-4
雨が弱かったので折り畳み傘をさして決死の思いで駅まで歩いてきたが、たいして濡れなかったので良かった。
GWが9連休になるんだったら宗太郎越えの各駅訪問10年ぶりにやるか~って思って鉄道と並行するバスの時刻表を見始めたけど、10年前の2割くらいの本数になってて真顔になった。もう二度と行けない。
この先いつまでマルスという装置が存在し続けるのかとさえ思ってしまった先日の2の会社のプレス。全くの新機種を作らずに52をアップデートする形で52Nを作ったところを見ると、その思いがますます強くなる。
【会社】千葉中央バス
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】県庁前655
【経由地】蘇我駅・馬来田駅前・久留里駅前・亀山藤林大橋
【行き先】安房鴨川駅西口・鴨川シーワールド・亀田病院
【社番】7306
【ナンバー】千葉200か1669
【乗車区間】県庁前→鴨川市役所入口
東武の簡易委託駅の窓口というか買う場所は多種多様でほんと面白かったなぁ。駅前の商店、駅前の自転車置場くらいなら普通だったけど、普通に民家の玄関でピンポーンってやって買う駅とかもあったっけね。
そういやまとめサイト見て知ったけど、東武の簡易委託駅は年度末に一斉に委託解除になったっぽいな。あそこらへん何回も行ってやっとの思いで全部の駅の乗車券集めたっけな。
【会社】JR東日本
【路線】内房線→総武快速線→横須賀線
【列車番号】5062F→2062F→2063S
【種別列車名】快速→快速→普通
【行き先】久里浜(付属編成は逗子)
【乗車区間】蘇我→本千葉
【編成】E217系クラY-14+Y-113
【車両】クハE216-2045
【会社】JR東日本
【路線】外房・京葉線
【列車番号】1074M
【種別列車名】特急わかしお24号
【行き先】東京
【乗車区間】勝浦→蘇我
【編成】E257系マリNB-18
【車両】モハE257-1518
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】2244M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】上総一ノ宮
【乗車区間】安房鴨川→勝浦
【編成】E131系マリR11
【車両】クモハE131-81
期間限定JREポインヨを2kポインヨもらっていたので、何か買おうかとJRE MALLを見ていたら、最近発売になったアルピコの2つの記念硬券が並んでいたので購入した。土曜日にわざわざ出向いて買いに行くかと思ってたけど、これでなしになった。ゆえに千葉あずさ乗車計画も消滅。
今日は関西で地震起きたけど、いつもこっちが揺れてるのを見て「地震とかどこの田舎だよ」とか言ってる人が「うおおお地震だ」とかトゥートしてるのを見ると若干にやけてしまうな
西武新宿線より北総の方があとに人身起こったのに、西武より先に運転再開してるけど、京成系統ってなんでこんな早く運転再開できるのか不思議なもんだな。
【会社】千葉中央バス
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】県庁前655
【経由地】蘇我駅・馬来田駅前・久留里駅前・亀山藤林大橋
【行き先】安房鴨川駅西口・鴨川シーワールド・亀田病院
【社番】7306
【ナンバー】千葉200か1669
【乗車区間】県庁前→鴨川市役所入口
【会社】JR東日本
【路線】外房線→総武快速線→横須賀線
【列車番号】5110F→2110F→2111S
【種別列車名】快速→快速→普通
【行き先】久里浜(付属編成は逗子)
【乗車区間】大網→本千葉
【編成】E235系クラF-04+J-03
【車両】モハE234-1304
【会社】JR東日本
【路線】東金線
【列車番号】670M
【種別列車名】普通
【行き先】大網
【乗車区間】成東→大網
【編成】E233系ケヨF53
【車両】モハE232-5603
震災前の大船渡駅は本当に快適に駅寝ができたなぁ。あれと同じレベルで駅寝が快適にできる駅は函館本線の大沼駅くらいだな。
先週末は土曜日出たし、今週末も土曜日出、再来週末は日曜日出、その次も土曜日出なので、死ぬかもしれない。
この季節忙しいので、こーくおんでリアルゴールドのキャンペーンやってるとついつい参加してしまうな。
27編成そのうち何らかのラッピングされるだろうって思ってたけど、動きがない。0形のラッピングは値段が高いからかな。
.
稲 枝
い な え
I N A E
←ねむいなえ ねたいなえ→
NEMUINAE NETAINAE
みらの風どりあ鉄道のは県民とサポーター会員に先行で情報公開してる感じなのかな。サポーターの俺にはこのツアーのチラシが送られてきた。
千葉都市モノレール全16編成ラッピング一覧(2021年4月)
【1000形】
13(1025-1026):拓匠開発
14(1027-1028):三井商事
15(1029-1030):フィニッシャーリース
16(1031-1032):博全社
17(1033-1034):マリーンズ
18(1035-1036):千の葉の芸術祭 ←New!!!
19(1037-1038):センチュリー21大宝地建
20(1039-1040):千葉市受動喫煙防止啓発
【0形】
21(001-002):MILK JAPAN
22(003-004):キートスチャイルドケア
23(005-006):米屋
24(007-008):富士住建
25(009-010):俺ガイル
26(011-012):ニチレイ
27(013-014):(ラッピングなし)
28(015-016):千葉市制100周年
【会社】ちばフラワーバス
【系統種別】特急フラワーライナー
【乗車地時刻】中央二丁目706
【経由地】東金駅入口・田間中央公園
【行き先】成東車庫
【社番】6323
【ナンバー】成田200か181
【乗車区間】中央二丁目→東町
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】5049F
【種別列車名】快速
【行き先】君津
【乗車区間】千葉→本千葉
【編成】E217系クラY-36+Y-117
【車両】クハE216-2050
【会社】JR東日本
【路線】総武本線
【列車番号】1394M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】成東→千葉
【編成】209系マリC618
【車両】モハ209-2135
人事、経理、物流と次々に掲示が出てきた。人事の掲示見たけど、「極力在宅勤務しろ」という言い方に変わった。完全に在宅しろじゃないんだなぁと。
弊社の様子見てると、緊急事態宣言ってやっぱり威力あるんだなぁというのが分かったので、ためらわずに早く出してほしかったなぁという感想になってしまった
記事に書いてある通り、沿線には病院もあるし、帝京平成大もあるし、集客が見込める施設はあるのよね。
京成千原線の未開業区間、工事計画申請期限を10年延長 京成線と小湊鉄道つなぐ新線 | 鉄道プレスネット https://news.railway-pressnet.com/archives/6283
これはさすがに草の草なんだが()
営業にサーバーの見積もり頼んでたけど、コロナで納期が全く見通せない状況になっててやべぇな。メーカー変えるか。
明日は今週末出勤の分の振休を先取りするつもりだったが、緊急事態宣言が出た場合は出掛けられなくなるだろうからアレ
【会社】ちばフラワーバス
【系統種別】特急フラワーライナー
【乗車地時刻】千葉駅東口705
【経由地】東金駅入口・田間中央公園
【行き先】成東車庫
【社番】6321
【ナンバー】成田200か171
【乗車区間】千葉駅東口→東町
【会社】JR東日本
【路線】東金・外房線
【列車番号】1638M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】本千葉→千葉
【編成】209系マリC424
【車両】モハ208-2176