21:11:28 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

自分の暮らす県ですら厄介なのに、ただでさえ厄介な地に厄介が居るというのが余計に厄介で。まずは足元(自分の済んでいる場所)から何とかしないといけないのだけれども。

21:05:39 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

そうでもなければ、京都だの神奈川だののアレに対して説明が付かない気が

21:03:05 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

もしかして:警察は、人民に対し情報機器の所持を禁じたいと常日頃思っている

18:43:38 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

本業がバレるので(もうバレてるかも)お口にチャック…むぐむぐ

18:31:48 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

OTCは苦手科目なので、勉強しないといかんな…

18:31:04 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

ふーん、タイレノールでもアセトアミノフェン300mg/錠なのか。tylenol.jp/products-tylenol#%E

18:23:40 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

JJもジントニックも、消えたらまたレモンサワーに戻るだけ、ではあるんだけど…(ビールよりも安いという理由で最近はこればっかり)。

18:22:37 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

TYB(友達がやってるバー)のジントニックとか、JJ(ジャスミン焼酎のジャスミン茶割り)の入手性ってどうなんすかね。仕事場近くのスーパーから消えたので、お手伝い先から帰宅する際に寄ったスーパーで少しまとめ買いしちゃったんですけど。

08:06:24 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

さ、出勤っと

08:05:51 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

まあ指が覚えてればsj3くらいなら多分ステータス行が不完全でも使えるさ、な気はするんだけど…そもそも指に覚えさせるための指南書(マニュアル)が無い、ソース嫁状態というのがなんとも…

そりゃま、tty clientを捨ててkinput2とかそっちへ行きたくなるわなあ。

08:03:39 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

kterm, kon, jfbtermは何故かステータス行対応入ってるんだけど、意外と他のは無いんだよね…基本的に(xtermなんかだと)VT100/VT220に準拠して、他の機能は適当に選んで採用してるとかそんな感じらしい。

manpages.ubuntu.com/manpages/j

08:00:17 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2024-05-30 08:00:10 hfpの投稿 hfp@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:00:13 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

canuumでこれなので、多分uumもこうだとすると…sj3特有の問題とかそういう扱いになって…つまりはそういうことですか…

07:58:45 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

えっ、canuumってCtrl-Lすると画面下のステータス行、消えるの…?

Attach image
Attach image
07:51:54 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

sj3でこれなので、canuumもそれなりに色々あったんじゃないかって気もするんだけどどうなんだろう。

07:51:08 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

libunicodeをどう扱ったもんかね。むしろ他の端末エミュレータを使うなり、ステータス行表示を追加するなりした方が早いんだろうか。

07:25:49 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

あんまりAI(と呼ばれるもの)に悪意をぶつけるのもどうかと思うんだが…それこそ水に「ありがとう」とか言うとアレするというアレが実現してしまうような。

07:20:22 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2024-05-30 07:20:15 ておくれロボの投稿 teobot@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:19:04 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

@teobot 何故、日本人はBTRONを「失敗した」と決めつけるのか

07:18:49 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2024-05-30 07:18:01 ておくれロボの投稿 teobot@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:17:40 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

@teobot 何故、日本人はMSXを「失敗した」と決めつけるのか

07:14:23 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2024-05-30 07:14:13 ておくれロボの投稿 teobot@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:14:18 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2024-05-30 07:12:25 ておくれロボの投稿 teobot@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:13:53 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

@teobot BTRONプロジェクトは「失敗」したと言われるが、それは何が原因か。「成功」と判断するのであれば、それは何が理由か。

07:11:56 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

@teobot 全世界で500万台近くが出荷されたMSXは「失敗」と評価されるべきものか。

05:50:41 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

でもどうしたもんかな…頭冷やして考え直すか。CMakeは苦手科目なんだけど。

05:49:11 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

リッチで高機能な端末エミュレータとかデスクトップ環境って使ってはみたいけど、対応するアーキテクチャが狭いとか要高スペックなマシンとかなると指くわえて見てるしかできないな。時々我慢できずにうがあああすることはあるんだけど。

05:46:20 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

Contour-terminalのRequirementsに
・CPU: x86-64 AMD or Intel with AES-NI instruction set or ARMv8 with crypto extensions.
とあってのけぞってる。

…これはports化が万一うまくいってもcommitしたところで、ってやつかも。

05:41:51 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

でもLinux以外(FreeBSD, Windows)でもcontour-terminal, libunicodeのビルド実績があるっていうなら…何かしらの方法はある気がする。気のせいかもしれないけど。

05:34:51 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

contour-terminalとかlibunicode、CMakeでいくつかのライブラリのソースコードをダウンロードしてビルドするようになってるけど…どうもOpenBSD portsのCMakeはこの機能が意図的に塞がれている(そりゃまあそうだ)。なので食い合わせが悪い。

portsじゃなく野良ビルドでいいじゃん、なんだろうけど…何を突っ込むか分からない、それも大量にというものに関してはむしろports化しないと何かあった際に消すのが大変っていう認識。