21:52:45 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

このご時世に非POSIXシェル(たとえばcsh, tcsh)を使う理由ってなんかあるのかな。過去に作ったシェルスクリプトがそれを使っていた、くらいしか思いつかないんだけど。

21:48:12 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

シェルの歴史 総まとめ(種類と系統図)と POSIX の役割 〜 シェルスクリプトの現在・過去・未来【POSIX改訂間近】 (2022/11/03) qiita.com/ko1nksm/items/e7f434

「シェルは大別すると「POSIX シェル」と「POSIX シェル以外」に分けられます。」そうなのか

Web site image
シェルの歴史 総まとめ(種類と系統図)と POSIX の役割 〜 シェルスクリプトの現在・過去・未来【POSIX改訂間近】 - Qiita
21:24:12 21:24:42 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

simplebus0→sdhc0→sdmmc0→sd0なので、sdhc0がsdmmc0(バス)を提供しているけどその上のsd0を見つけてるかどうか…辺りですかねえ。

21:15:06 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

sdhc_host_found()は通っていて、sdmmc0は見えていて、でもsd0は見えてない。どう追ったもんかな。

20:52:41 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

ん-む、cd-gpiosの定義が無い場合、sdhc_fdt.c内のsdhc_fdt_card_detect()を使わずにsdmmc/sdhc.c内のsdhc_card_detectを使うのでなにかしらのカード検出機構は動くはずなのか。SDHC_DEBUGを有効にしたところで、あんまり情報得られそうにないぬ…

20:42:17 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

なんか時々空にうにょーんとしたものが見えるような見えないような。

20:37:56 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2024-05-11 20:32:19 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

次の引っ越しが一段落したらSJ3の件を再開したい

20:28:15 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

u-bootのarch/arm/dtsとか余裕で1024ファイル超えてますよね…(なのでGitHubでもすべてを見ることができないので困る)

20:16:52 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

あー、djgpp上ですかそうですか…(Android対応版とか書いてあるのも見えたけど見なかったことにしよう)

20:15:46 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

fdじゃなくfdcloneってDOS版があるのか(困惑中

hp.vector.co.jp/authors/VA0123

20:10:56 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

で、いいのかな?

20:10:42 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

まとも→まだマシ

20:10:21 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

CUIだとなんかファイル操作で楽できるとかそういう進化ってあるのかなあ。とはいえ、「色々組み合わせればどーとでもなる」以上議論する必要も無い気がする。

19:59:07 20:00:21 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

うっかりAlt-H押すたびになんか録画しようとすんのやめてくれませんかね、Intel Arcのユーティリティー殿。

19:58:32 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

ファイラーってそういえばあんまし使ってないな。98の頃はfdだのmielだのは使ってたけど、Windowsはエクスプローラとして、PC-UNIXはコマンドラインであんまし困ってないような…?

19:57:07 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

fdcloneにsixelでグラフィック表示が入ってると良いんだろうか…

17:32:26 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

ちょいとMRIで検査を受けてたんだけど、なんか今回の機種ってあんましミニマルテクノ感が無かった気がする。だんだん眠くなって寝てたし。

Canonの機械だってことは分かったけど細かい型番をチェックしてない…Vantage Centurian/Galan/Orian/Fortian/Gracian/Elanのどれかなんだろうか。 2ndlabo.com/article/566/
(でもどういう由来のネーミングなんだろう)

Web site image
【2024】MRIメーカー主要5社・製品28選を徹底比較|豊田 裕史|セカンドラボ
17:19:59 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

東芝のMRIってキャノンへ移ったのか global.toshiba/jp/info/corpora

(MRIに限らず医療系全部みたいだけど)

Web site image
東芝メディカルシステムズ株式会社 資本関係のご案内 | 東芝