邪神占い、geocitiesにあったから今は消えたサイトになってるのか
https://web.archive.org/web/20081104100941/http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/3145/jasin/jasintop.htm
OpenBSD(uaa@), Ham(JG1UAA), Ingress(Lv14, RES), Japanese(Sagamihara-city, Kanagawa)
Another side: https://social.tchncs.de/@uaa
npub1rarr265r9f9j6ewp960hcm7cvz9zskc7l2ykwul57e7xa60r8css7uf890
Messages from this Mastodon account can read via mostr.pub with npub1j3un8843rpuk4rvwnd7plaknf2lce58yl6qmpkqrwt3tr5k60vfqxmlq0w
https://github.com/sipeed/LicheeRV-Nano-Build/releases/tag/20240515 LicheeRV Nano向けのディスクイメージを落としてfip.bin見てみたけど、fatload mmc 0みたいなコマンド(スクリプト)が仕込まれてる気配がない…のにboot.sdは読むんだろうなあ。
Milk-V Duo(256MB)とLichee RV Nano (Ethernet)の回路図を見比べて問題無いかのチェックかなあ。
uaa@emeraude:~/duo-buildroot-sdk-Duo-V1.1.0$ find .|grep cv180x-asic
./u-boot-2021.10/include/configs/cv180x-asic.h
uaa@emeraude:~/duo-buildroot-sdk-Duo-V1.1.0$
uaa@emeraude:~/LicheeRV-Nano-Build$ find .|grep cv180x-asic
uaa@emeraude:~/LicheeRV-Nano-Build$
#undef CONFIG_ENV_なんたらしてるcv180x-asic.hが無いなら、もしかしてEFI bootloaderがすんなり動いたりするんだろうか。とはいえ、SG2002の眷属をこれ以上増やせる余裕は無いしLicheeRV-NanoのバイナリをMilk-V Duoに食わせるくらいは…してもいいのかなあ。
uaa@emeraude:~/LicheeRV-Nano-Build/u-boot-2021.10/include$ ls -R cv*
cvi_efuse.h cvi_update.h cvsnfc.h cvsnfc_common.h cvsnfc_spi_ids.h
cvitek:
cvi_disp.h cvi_i80.h cvi_mipi.h cvi_reboot.h mmio.h
cvi_efuse.h cvi_lvds.h cvi_panels cvi_utask.h
cvitek/cvi_panels:
uaa@emeraude:~/duo-buildroot-sdk-Duo-V1.1.0/u-boot-2021.10/include$ ls -R cv*
cvi_board_memmap.h cvi_update.h cvsnfc.h cvsnfc_spi_ids.h
cvi_efuse.h cvipart.h cvsnfc_common.h
cvitek:
cv183x_reg.h cvi_efuse.h cvi_lvds.h cvi_panels cvi_utask.h mmio.h
cvi_disp.h cvi_i80.h cvi_mipi.h cvi_reboot.h cvitek.h
cvitek/cvi_panels:
uaa@emeraude:~/LicheeRV-Nano-Build$ grep -- -gpio ./build/boards/default/dts/sg200x/*
(snip)
./build/boards/default/dts/sg200x/soph_base.dtsi: cvi-cd-gpios = <&porta 13 GPIO_ACTIVE_LOW>;
あー…
ん?LicheeRV-NanoのGitHub repoはCortex-A53側のコードもある…
LicheeRV-NanoもSG2002搭載機か。https://github.com/sipeed/LicheeRV-Nano-Build/
MAX1000 - HDMI - ZX Spectrum 128k Possible Demo (2024/04/23) https://www.youtube.com/watch?v=ec2I0FS9flk
これって、https://oshwlab.com/subcritical/carrier_io_board_atlas_mini_copy に出ているMAX 1000 FPGAボードとAtlas I/Oボードを使ってHDMI表示可能なZX Spectrum 128kを構成して動かしたDemoなんだろうか…
1:03~の"impossible: the word says I'm possible"の表示とか、1:56~の文字の回転表示とか、めちゃくちゃ凄いんですけど。あと、2:46~の"Sinclair Atari Commodore"とか。
contourのビルドがあんまり楽ではないこと(というか自分はできなかった)、パッケージを持ってるdistroもAlpine/Arch(AUR)/Fedora/nix/Voidくらいしかないしとなると…なかなかcontourを勧めにくいものはありますね。
変換中を示す下線の表示はcontour側の話になるので、これは置いとくとして…ステータスライン表示のできない端末エミュレータ(今のところktermとcontour以外)ではCtrl-Lを押すと画面下のステータスライン表示っぽいものが消えるというのを何とかしたいんですよね。アレが消えるととっても使いにくい。
contour(terminal)だと、sj3(tty client)のステータスライン表示はうまくいきますね。変換中を示す下線の表示がちょっと怪しい時があるようにも見えましたが…
ん-、void linuxでsj3(tty client)をビルドするときは-ltermcapじゃなく-lncursesにしないとダメか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。