21:44:13 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

最近の高機能な端末エミュレータ、ssh -Y等で飛ばすことはあまり考えてなさげな気がする。

21:43:25 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

ん-、void linuxにweztermのパッケージはあるんだけど、
21:42:24.006 ERROR wezterm_gui > running message loop: process_queued_xcb: X11 connection is broken: xcb protocol error: X(Request(RequestError { response_type: 0, error_code: 1, sequence: 235, bad_value: 4194800, minor_opcode: 1, major_opcode: 155, pad: 1 }), Some("dri2::Connect")); terminating
21:42:24.006 ERROR wezterm_toast_notification::dbus > while showing notification: I/O error: No such file or directory (os error 2)
で起動しない…

21:12:44 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

youtube.com/watch?v=EkooRqgV0w こんな時間でもレースやってるのか…(スーパー耐久、24時間レースだから当然か)

Attach YouTube
20:50:09 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

There are Several ports:

yaft for framebuffer console
Linux console
FreeBSD console
NetBSD/OpenBSD wscons (experimental)

な ん で す と

20:49:39 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

yaftはvt102(vt100を少し改良したもの?)互換なのでステータス行表示は無さそう。 github.com/uobikiemukot/yaft

Web site image
GitHub - uobikiemukot/yaft: yet another framebuffer terminal
20:42:30 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

kmsconは期待できるのかなあ。vt220からvt510までの完全な実装を謳っているのであれば。 wiki.archlinux.jp/index.php/KM

20:41:29 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2024-05-25 20:39:35 hfpの投稿 hfp@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:37:45 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

contourを動かせるようにする、というのが途方もない労力がかかるけど現実的な解にならないか…?(それともktermを引っ張り出すのか)

20:36:44 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

uaa@framboise:~$ infocmp -C fbterm|egrep -e hs -e hs
uaa@framboise:~$ infocmp -C jfbterm|egrep -e hs -e hs
:am:eo:es:hs:mi:ms:xn:xo:\
uaa@framboise:~$

はい終了…

20:33:03 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

jfbterm、osdn.net上にあるから日本のosdnのゴタゴタの影響は受けてはいないようではある。 osdn.net/projects/jfbterm/

とはいえ、コードのリリースは20年前から止まってるし、日本じゃないけどosdn上だからなあ…fbtermがUTF-8に対応してステータス行表示に対応してるならそれで良くね?って気がしなくもない。

Web site image
jfbterm Project Top Page - OSDN
20:29:22 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

jfbtermが終了時にフリーズ (2022/05/14)
forums.raspberrypi.com/viewtop

jfbtermに何か問題があるってことまでは分かった。

20:27:08 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

「jfbtermは終了するとコンソールが動作しなくなるバグがあるようですが、fbtermにはありません。」

コンソールで日本語入力 (2020/04/02) blog.goo.ne.jp/lm324/e/57d71e7

そういうもんなん?そしてなぜ起こる…?

Web site image
コンソールで日本語入力 - 忘備録-備忘録
20:25:04 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

kon|kon2|Kanji ON Linux console:\
:am:cc:eo:es:hs:mi:ms:ut:xn:xo:\
(snip)
:vi=\E[?25l:tc=ansi+enq:

# release: 0.4.7 2005/05
#
jfbterm|japanese framebuffer terminal:\
:ac=++,,--..00``aaffgghhiijjkkllmmnnooppqqrrssttuuvvwwxxyyzz{{||}}~~:\
:me=\E[0m:tc=kon:

…もしかしてjfbtermってkon同様にステータス行表示ができる?

20:09:34 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

Terminal curses Terminalの基礎とRuby、そしてcursesについて - Part1 logmi.jp/tech/articles/321318 (2019/04/18)

やっぱ「詳解UNIXプログラミング」をきちんと読め、ということらしい(手元にあるなら、尚更)。

Web site image
Terminal curses––Terminalの基礎とRuby、そしてcursesについて - Part1
20:04:34 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

cnblogs.com/aozhejin/p/1725398
ここにあるterminal emulator~userland(zsh, htop, vim)の相関図を理解できてないとsj3のコードは理解できぬわという話なのかなあ。

SJ_write()はslave側から来たものをPTY masterに出力する。
SJ_print()はsj3の動作自体に関わるメッセージをterminal emulatorに出力する。

termcapによるカーソル位置やらステータス行表示の絡みもあるのでPTY masterへの出力と、そうでないものに分けられている…という理解で良いんだろう。

とはいえ、PTY masterへの書き込みとprintf()との違いとは何なんだろうかと悩んでしまう。もう少し調べないといけないようなんだけど。

tty子系统(pty) - jinzi - 博客园
19:29:54 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

荒らしというか今は粘着・監視…?

19:28:47 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2024-05-25 13:08:40 やまつみ さきの投稿 yamatsumi_s@misskey.io
icon

しかし、この古来より伝わるイニシエの知恵は深いな。
登場から20年は経過してそうだけど、全然風化する気配が無い……

Attach image