問題は無いと思っているけど念のため今夜もマシン動かしっぱなしにして電源が問題ないか様子を見ることに(電源をonにできない、という問題だったのでちゃんと起動すればヨシ!というチェックだけで良いんだけど)
OpenBSD(uaa@), Ham(JG1UAA), Ingress(Lv14, RES), Japanese(Sagamihara-city, Kanagawa)
Another side: https://social.tchncs.de/@uaa
npub1rarr265r9f9j6ewp960hcm7cvz9zskc7l2ykwul57e7xa60r8css7uf890
Messages from this Mastodon account can read via mostr.pub with npub1j3un8843rpuk4rvwnd7plaknf2lce58yl6qmpkqrwt3tr5k60vfqxmlq0w
問題は無いと思っているけど念のため今夜もマシン動かしっぱなしにして電源が問題ないか様子を見ることに(電源をonにできない、という問題だったのでちゃんと起動すればヨシ!というチェックだけで良いんだけど)
日の丸〇〇と報じられることでプロジェクトが潰される、というのもよく知られた事象ですよね
This account is not set to public on notestock.
wslgの場合
uaa@DESKTOP-251U0UF:~$ cat /proc/sys/kernel/core_pattern
/mnt/wslg/dumps/core.%e
uaa@DESKTOP-251U0UF:~$
ってことでカレントディレクトリに出てこないのか。
これ、なんか一晩回してたらsegment faultで落ちた。
Ubuntuの特徴なのかulimit -c 0設定効いてるらしく、core残ってないので原因の探りようがない…もう一回動かすか…