20:30:29
icon

A770/A750もFP64不可なんだけど…GPGPUよりはAI用途を睨んだ作りになってるのかなあ。あれくらいのお金を積むなら素直にGeForce買った方が面倒が少ないという気はなんとなくする(とはいえ新しいハードはワクワクする)。

20:28:25
icon

A380ってお安くてTensor coreっぽいの乗っててメモリたっぷり(その代わりFP64不可)というのは結構いいバランスだと思うんだけど…電源容量が要500W(今度出るLowProfile物でも450W)という罠に引っかかった。400Wなんだよ今のマシン…

RX6400という選択肢を選べない以上、GTX1650しか残ってない…?

07:45:16
icon

そいやX68000ZってNetBSD/x68k動くのかなあ。そもそも何MByte分のRAMをエミュレートしてくれるかという話が出ているのか…(12MByte?)

07:40:39
icon

でもOSSのドライバだったらむしろ自分で同じハードウェア買って「おらぁデバッグ手伝ったるわ」という人の方が開発者には喜ばれますよね…ちゃんと問題を潰した、という確認もできて使い手も安心。

07:39:05
icon

…ぎく。そこまで明確に書いちゃいないけどつい最近UHD730でOpenCL版のdistributed.netが動かないんですーという話 community.intel.com/t5/GPU-Com (あらお返事付いてる)、あれで対応してくれたらArc A380買っちゃおうかなーとか少し考えてました。

07:37:00
icon

あとはまあ、電波法警察っていうのかなあ、TwiもといX上に居るあの辺の顔色をうかがうのが正直ダルいというのもある。

07:36:17
icon

資金の問題、(同一コールサインを持つ移動する局/しない局による)自局間通信が封じられた問題により、しばらくアマチュア無線はお休みです。ワイヤレス人材とやらを育てるなら細かいノードを用意するケースも多いのだし、自局間通信できなかったら話にならないんですけどねえ(いちいち社団局立てろというのも話が違う…「相手(人間)」がいてこそのアマチュア無線、とかいうのが自局間通信を封じる理由らしいってどこかで聞いたのですが真偽は不明)。

07:32:12
icon

山かけだのゲート越えだのは日本ローカルか。海外だとlocal/gatewayらしいし…なぜあんな用語を作ったのか、というのは度々呟いたり吠えたりしていることではある。

07:29:52
icon

これは何時書かれた記事なんだろう qsl.net/kb9mwr/projects/dv/cod
Improving Open AMBE for D-Star

07:24:36
icon

(不必要に難解な用語、未だにAMBE+2じゃなくAMBEって辺りは批判の対象で良い気がするけど…)

07:23:22
2023-07-31 22:18:53 Kenji JJ1BDXの投稿 jj1bdx@mastodon.radio
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:20:22
icon

ってことは電通大にはNEWS-OSのソースコードが残って…るかどうかは定かじゃないんだろうなあ。

07:19:54
2023-07-31 23:45:06 Izumi Tsutsuiの投稿 tsutsuii@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:18:07
icon

あんまり大声じゃ言えないけどOSDN上のプロジェクトってちょっと参加しづらいよね…GitHub/Giteeのような気軽さが無い感じがする。まあプロジェクトによっては気軽に来られても困るというのもあるだろうから、使い分けなんだろうけど。

07:16:50
icon

「2013年からは「OSDN」とよく似たサービス「Gitee」を開始し」
GiteeってGitHubと似ているサービスじゃないのか…?

「OSDN」が中国企業に買収 ~日本のオープンソースプロジェクト ホスティングサービス (2023/7/31) forest.watch.impress.co.jp/doc

Web site image
「OSDN」が中国企業に買収 ~日本のオープンソースプロジェクト ホスティングサービス/最近は繋がりにくい状態が続く
07:15:44
2023-08-01 01:34:37 weepjp 🟣の投稿 weepjp@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。