駄目でした。今日は寝ましょう。
OpenBSD(uaa@), Ham(JG1UAA), Ingress(Lv14, RES), Japanese(Sagamihara-city, Kanagawa)
Another side: https://social.tchncs.de/@uaa
npub1rarr265r9f9j6ewp960hcm7cvz9zskc7l2ykwul57e7xa60r8css7uf890
Messages from this Mastodon account can read via mostr.pub with npub1j3un8843rpuk4rvwnd7plaknf2lce58yl6qmpkqrwt3tr5k60vfqxmlq0w
Pro-H610M-C-D4のUEFIがver 2212(12/14/2022)だったので、駄目元でver 2603(06/30/2023)に上げてみる。これで何も解決しなかったら販売元とかに相談するしかないかなあ。
RX6400に変えた影響だと思うけど、Windowsのイベントビューア/システムでWHEA-Logger イベント17が大量に出てる。PCIeのリンク状態の電源管理をoffにしたり、UEFIでPCIe Gen4→Gen3に変更してるけど改善しない。
なんかハズレ引いたかな?マザーもグラボもASUSなんだけど…
mesa-va-driversで確かにlibvaは使えるんだろうけど、これはOpenCLじゃない。 https://devblogs.microsoft.com/commandline/d3d12-gpu-video-acceleration-in-the-windows-subsystem-for-linux-now-available/
ストアにあるAlpine LinuxすらWSL2要求すんのか、というかもはやWSL1使ってるのは時代遅れーって言われてるに等しいじゃんコレ…
RX6400にして、Windows11インボックスのドライバで使ってるんだけどなんかWindows Terminalの表示が時折めちゃくちゃになるのは自分だけなんだろうか。AMDのweb pageからドライバ落として突っ込んでみるけど、どうなるかなあ…
とりあえず(嫌なんだけど)WSL2化して、Alpine→Debianへ移行して、apt-get install clinfo(これでocl-icd-libopencl1もインストールされる)はしている。lspciで見るに、Microsoft Corporation Basic Render DriverがあるのでGPUへの口がLinuxについてるのも分かった。
じゃああとは何のicdをインストールすりゃいいんだって話になるんだけど…