21:46:52 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2023-07-01 21:46:46 uaaの投稿 1f46356a832a4b2d65c12e9f7c6fd8608a285b1efa896773f4f67c6ee9e33e21@mostr.pub
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:39:30 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

狙って不具合の原因を見つけることができるのと、偶然見つけるのとでは(うまく言語化できないんだけど)違いがあると思っていて、如何にして不具合のある場所の的確な特定及び速やかな対処が行えるかどうかというのは常に問われているよねという認識でいる。

21:34:54 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

YuzukiChameleonのパラメータ(メモリクロック792MHz)ではboot0が動かず、クロックを720MHzに落としてOrangePiZero2/MQ-Quadと同等にした場合では動くというのを目の当たりにしたのも、電圧を疑う理由になったのかもしれない。とはいえ、同じ1500mVを印加しているはずなのに何故クロックを上げられないんだろうかね(設計の問題?)。

21:29:25 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

確かに、お出かけ先とか記録しといた内容を全部飛ばされちゃったからなあ。せめて自分の書き込んだデータくらいは回収させてほしかった。

21:28:43 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2023-07-01 21:28:29 令和抑留の投稿 hadsn@mstdn.nere9.help
icon

ああ、 を告知せずにつぶしたKuwaが憎い

21:26:10 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

確かにboot0の起動時にDRAM_VCC set to 1500 mvと表示されるくらいなのでDRAMには1.5V印加しないといかんよなーというのは分かっていたとして、1.5V印加されていないとしたら?という疑いをどこで持ったかなんだよなあ。最低限動かせる程度の設定くらいデフォルトで持たせますよね普通と思ってしまうのだけど。

21:19:20 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

作業メモをtoot等の形で残しているのでこれを追ってみるに、多分これ social.mikutter.hachune.net/@ulinux-sunxi.org/T95 を判断材料に使ってたのかも。boot0に記されたSDRAMのパラメータがOrangePiZero2/MQ-Quad/YuzukiChameleonで同一である(ただしYuzukiChameleonはクロック高め→修正することでboot0を抜けられることを確認している)以上、メモリコントローラ以外に欠けている部分を埋めた方が良いっていう判断。とはいえ、あの時の自分がそこまで考えてたかは知らない。

Web site image
SASANO Takayoshi (@uaa@social.mikutter.hachune.net)
T95 - linux-sunxi.org
21:10:40 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

Mango Pi MQ-Quadの件、PMICが未設定だからという点を何故見抜けたかが全然分からない。SDRAMコントローラの設定方法に問題があった可能性もあるかもしれない訳で(動いてるから多分問題ないと思うけど)、どういう考えでそういう行動に自分が出たのかという反省会をやってるところ。

16:23:21 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

なんとなくだけど、device tree周りの問題が解決してないので事態を動かせないのかも marc.info/?l=openbsd-arm&m=166

''U-Boot 2022.10 and dtb from Linux 6.0.8'' - MARC
16:22:07 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

ん-む、OpenBSDのAllwinner H616対応が入ってくれないとMQ-Quad向けの作業がやりづらい…

16:06:46 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

仮想マシンがネットワークに参加できねえなあと思っていたら、dockerの仕業か。まったくもう。 qiita.com/moomooya/items/e4084

Web site image
Dockerを起動すると接続できなくなる場合の対応方法(docker0ブリッジの削除と再設定) - Qiita
15:35:15 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

U-bootのMangoPi MQ-Quad対応、一応GitHubにも上げときますね github.com/u-boot/u-boot/compa (何かあったら後は頼みます)

Web site image
Comparing u-boot:master...jg1uaa:mq · u-boot/u-boot
14:35:10 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

とりあえずU-bootのAXP313Aドライバを…パッチの送り先が分かんないから「なんかMQ-Quadだと動かないんすけど、メモリ周りの問題っぽくて」と相談した人宛に送ってはみたけど、実際はどこに送れば良いんだろう。U-bootのhackなんて初めてやることだし。

それにしても、メモリに印加する電圧の問題と気づくのにまるまる一か月を要したなんて書いちゃうと、人によっては「能力低いっすね」と言ってきそうだな。

14:06:07 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

やっぱPMICの操作ができていなくて正しい電圧を印加できていなかった、が動作不良の理由で良いみたい。

14:05:32 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2023-07-01 14:02:12 uaaの投稿 1f46356a832a4b2d65c12e9f7c6fd8608a285b1efa896773f4f67c6ee9e33e21@mostr.pub
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:44:07 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

ってことは、ここからが重要で…一旦コード見直しておかないと。下手な値をPMICに書き込もうものなら、電圧高すぎて基板を壊すとかもあり得るのだし。

13:42:56 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

あー、PMICのI2CアドレスってDeviceTreeじゃなくarch/arm/mach-sunxi/pmic_bus.cで決め打ちになってるのね。いくら.dts見直しても動くわけないなこれ。

13:06:19 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

電圧測った訳じゃないので推測が外れてる可能性もある。AXP805 linux-sunxi.org/images/b/bc/AX のデフォルトが0.9V/1.2Vになってるので、1.5V印加できてないんじゃ?と考えてるだけ。

13:04:17 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

なんとなくだけど、PMICを初期化しない→DDRに既定の電圧がかかっていない→メモリチェックに失敗、という流れの気がする。とはいえ、PMIC(AXP313A)との通信自体がうまくいっていないのでこれどーすんの状態。

09:25:33 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

AXP313Aのドキュメント、あるじゃないか… github.com/mangopi-sbc/aw-doc/

Web site image
aw-doc/pmic/AXP313A_Datasheet_V1.0_cn.pdf at main · mangopi-sbc/aw-doc