@abs_tra そうなんですね!
そうするとなんでリアクション限定(検索)に変わってしまうのか、謎ですねぇ。
回答ありがとうございます〜!
割とバラけてますね。
「検索設定を公開にしようとして忘れてしまう」という方がいらして、「私は常に公開になってるけどな??」(後から思い出したけどそうなってない時もあった)と不思議に思って、どこかでデフォルト設定したんだっけ??みんなはどうなってるんだろ??と気になったという経緯でのアンケートでした。
それで、私も「自分限定」で投稿した後に公開範囲を「公開」に切り替えた時には検索設定が「リアクション限定(検索)」のままだから「公開(検索)」にわざわざ切り替えていたことを思い出し、つまり前回の公開範囲設定によって変わる、と。
しかし、どうもそれには当てはまらない状況で検索設定がリアクション限定(検索)に変わってしまうパターンもあるようで、謎が深まる……。
#fedibird
Mastodonで全文検索が不便(できない)とお嘆きの方へ
まず、全文検索サーバの設置に金がかかるので、全文検索機能のついてないサーバがあります。mstdn.jpやPawooにはありません。必要な方は、対応サーバを使いましょう。
あと、mstodon.socialなど日本以外のサーバでは、日本語検索が弱いなどの問題もあります。
全文検索サーバがあるサーバでも、自分の過去投稿と、何らかのリアクションを行った他人の投稿だけが対象となります。
未知の投稿を探すことはできません。これはMastodonがわざと設けている制限・仕様です。
Fedibirdおよび同様の方式を採用しているサーバでは、投稿者が検索結果に載せて良いと許可した投稿が追加で検索対象になります。
Fedibirdの利用者は、自分の投稿を検索許可する設定をご検討ください。アカウント単位、投稿単位で変更できます。
なお、ハッシュタグをつけるのも有効です。 #fedibird #fedibird_info
あっっっっっっっっったよ!!!!
プロフィール設定ページ https://fedibird.com/settings/profile に自分の投稿のデフォルトの検索範囲設定、ありましたーーー!!
ああああスッキリした。
#fedibird
@abs_tra プロフィール設定ページ https://fedibird.com/settings/profile にデフォルト設定があったので、ここをチェックしてみてください〜!
私はここを「公開(検索)」にしていたのですが、試しに「リアクション(限定)」に変更してみたら、投稿入力欄のところの設定も「リアクション(限定)」が選択状態になっていました!
うたプリのサーバー、私は観測してないけど、仮に私が鯖建ての知識か予算があっても建てたくない(笑)
愚痴アカはフォロワー限定で投稿してくれそうだけど管理人はそれも含めてモデレーションしないといけないし…。
通報対応でストレスで死にそう…。
心臓強い人とかレスバ上等!みたいな人じゃないと厳しそう。
https://kodow.net/notes/9gr2u3s4p1h02edf [参照]
@zeeksphere ローマ字入力ならシフトキーを押すとスペースが全角になります〜!でも入力するアプリによってはならない場合もあります…。
フリック入力ならキーボード設定で「スマート全角スペース」をオンにすると、ひらがな入力の時の空白キーは全角、英数字入力の時の空白キーは半角になります👍
@zeeksphere お役に立ててよかったです〜
スマート全角スペース機能というのも昔のiOSには無かったっぽいので、「すべてのスペースを全角にする」みたいな機能も搭載されるといいですよね〜。
This account is not set to public on notestock.
企業はほとんど公式サイトは持ってるんだから、そこのお知らせをRSSフィードで取得できるようにしてくれるといいのになぁ。
それをRSSリーダーに登録すれば情報収集できるし、それが流行れば新しい便利なアプリもどんどん出てくるだろうし。
お知らせだけブログになってるうたプリのスタッフ開発日記はRSSリーダーで読めるので、こういう感じでいいのよ。
https://www.utapri.com/staffblog/ #fedibird
MastodonのUIですが、標準で2種類あります。(PC向け)
ひとつは新規アカウントを作成した直後の状態、Twitterに近いシングルカラムの画面ですね。
もう一つは、TweetDeck似の、マルチカラムの画面です。
キーワードは『上級者向け UI』
『ユーザー設定』の『外観』の中に設定する箇所があります。
まだ見たことがない方は、是非お試しを。
自分が普段上級者向けUIにしてるもんだから、タイムラインの話をしたnoteのスクショも最初そのまま撮ってて、ほとんどの画面を撮り終わってから「一応初心者向け謳ってるのに上級者向けUIなのおかしいだろ」と気がついて撮り直したというどうでもいい裏話。
#fedibird
@fugahoge FeedlyのTwitterも見てみましたが何もアナウンスしてないし、メンテナンスのスケジュール見ても昨日あたりで終わってるっぽいしで、謎ですよね…
@fugahoge あ〜〜っそういうことかぁぁぁ!!
ありがとうございます
じゃあ、4時間ってなってるからしばらく待ってみるしか無さそうですね。
Twitterのアカウント名に、Fediverseのアカウント表記(@ 〜 @ 〜)を書いてきちゃうといいよ。一目でわかるから。
即売会勢が、自分のスペース書くのと一緒。
@abs_tra 解決してよかったです!
私もすっかり忘れていて、気がついてスッキリしたので助かりました!
確か登録してすぐに設定してて、そのまま記憶を失っていたようです
RSSだとユーザーの反応が直接分からないのがネック…というのであれば、それと併せてYoutubeチャンネル開設して発信をすればいいんじゃないかなぁ。
今の若い世代ってYoutubeをテレビのように利用してる子が多いらしいですし、時代に合ってると思う。
Youtubeの絵文字がありそうで無かった…。
#fedibird
TweetDeckの旧Ver.が死んだから新Ver.に切り替えて生き返った〜!ってなった翌日にどっちにしろ強制切り替えされて課金必須になる運命だったと知るの
まあ、広告無いからblue専用になるのは致し方ないけども。
で、Web版で見るしかないのか〜ってなったけどこれも直近1時間分くらいしか読み込まない…。
#fedibird
Twitterが「TweetDeck」の新デザイン強制移行を実施、30日後に有料化する可能性濃厚で旧版は使用不能 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20230704-tweetdeck-twitter/
ThreadsはAppStoreの説明やこの記事読むと、なんか思っていたのと違う感じ?
ActivityPubと繋がるというのは単なる噂の域だったのかなぁ。
親しい友達と繋がる向きのサービスでActivityPubで繋がるイメージが湧かない…。ActivityPubで繋がってるサーバーにいる親しい人とだけフォローし合えるとか??
#fedibird
Instagram、新しい単独メッセージアプリ「Threads(スレッズ)」を発表 | Metaについて
https://about.fb.com/ja/news/2019/10/threads/
@iura_iui 万が一公式がアーカイブ忘れて(ありそう)そのまま取得不能になったら、もう、今の内に自分で地道にツイート保存しておくかfeatherのTwitter版に残ったTLをスクショしまくるしかないですわ…
通知も絵文字リアクションだけ切って仕舞えばリアクション貰ったことにも気づかないから。
https://note.com/tukinekitune/n/ndbee94e19871
#fedibird
@pan_dawa_ ローカルTL無いから見えてないだけで、いると思います…
通知から飛んだりすると、プロフィールがガッツリオタクな人結構います。イラスト投稿してる人もいますし。その人が何もタグ付けてないと見えないだけで……
仙台市、防災情報もLINEで配信するようになったのか〜
https://www.city.sendai.jp/sesakukoho/line.html #fedibird #仙台市
:kakkoii: nijimiss.moeさんのところにあるやつが良さそう。
以外と には無いのかな?ショートコードが違うのかな。
#fedibird
https://nijimiss.moe/emojis/kakkoii
シャニライのリズムゲーム部分にはとっくに飽きているのでシャンシャンしてて楽しいと思うことはあんまり無いんだけど、TRIGGER CHANCEの「あなたさえも射落として〜」の後のスライドしゃーんしゃーんしゃーーーんの所は楽しい
#シャニライ #STARISH #STARISH非公式FC
Feedly復活したんだけど、その間にこの機会だから別のRSSリーダー探してみたら「NetNewsWire」というものが良さそうだったのでインストールしてみた。
まだ試してないけどiOS版もあるらしいし、しばらく使ってみよう〜。
#fedibird
ツイッタラーに対するマストドン版の呼び方で「パオラー」というのをどこかで見た気がする。
それでいくと「ツイ廃」に対しては「パオ廃」になるのだろうか。
#fedibird
【Fedibird に登録したら最初にすること】
最初はWebブラウザで見てみるのがオススメです。Safari とかChrome
とか。
ブラウザのURLに https://fedibird.com/ と入れてログインしましょう。
PCで見てる場合は右側に並んでいるメニューにある「Fedibirdに関する話題」を開く。
モバイルの場合は右上にあるアイコンをタップすると出てくるメニューにある以下同文。
人がたくさんいますね!!
これで「登録してみたけど誰もいない」になることはないです。
このTLにいる人たちの大部分は同じFedibirdにいる人です(他のサーバーの人もいます)
次に、プロフィール設定ページ https://fedibird.com/settings/profile で自分のプロフィールをとりあえず一言でもいいので入力します。
そしたら #fedibird のタグを付けて、初めましての挨拶を投稿しましょう(この時、投稿入力欄の下にある、左から3番目のアイコンは地球🌏 のままにして投稿しよう!)
これは予言ですが、 リアクションが貰えます。
@mak_kanzawa アプリ内の設定画面は今の所ありませんが、プロフィール画面の右上の歯車アイコンから「ブラウザで開く」を選ぶと内部ブラウザでプロフィール画面が開くので、そこから「プロフィールを編集」ボタンを押すとWebの編集ページがそのまま開けます
#feather
ある程度平和に運用できるとしたら特定のCPオンリーサーバーじゃないかな〜と思う。
キャラオンリーだと同担拒否は入れないだろうし。
私はST☆RISHサーバーならやってみたいとかちょっと考えたことあるけど、原作ゲームの7人派で恋人として見てる人とアニメのST☆RISH派でアイドルとして見てる人では見てるコンテンツが違うレベルだったりするから、無理だな、となった。
推しのZoffコラボメガネ!!👓
メガネ拭きがアイドル共通デザインでテンション下がったけど、近眼メガネ族としては今回のもゲットしたい。
デザイン的に前回のより似合わないだろうな〜とは思うけど。
これサングラスの方にしても度入りに交換してもらうと普通の無色透明レンズになるんだよね??
それならせっかくだしサングラスの方にしようかな。
https://www.zoff.co.jp/shop/contents/utapri_natsuki.aspx #zoff #四ノ宮那月 #STARISH #STARISH非公式FC #fedibird
feather で1文字目が勝手に確定される問題は発生している人が多くて、featherに限った話でもないようです。
Discord のスレッドにたくさん情報が集まっていて、いろんな対処法も共有されているので、環境によってはその方法で発生しなくなる人もいらっしゃるようです。
なので、Discordのアカウントがある人は覗いてみてくださいませ〜
https://discord.com/channels/1043041103194108014/1112244749273944094 #feather #fedibird
私はいろんなアプリで1文字目が勝手に確定されるので、OSのバグだと思って諦めてる。
Fedibird のWebUIでもよく発生するし、Notionでも発生する。
#fedibird
もしかして度入りで色つきレンズってこともあります!?
先入観で色つきで度入りって発想が無かったんだけど、もしやあるのか。
色がついてる=サングラスという固定観念だった。
うーん、でも仮にサングラスの方を度入りに交換する場合は色つきしか選べませんとか言われても、それはそれでいいから問題なかった。
#fedibird
@iura_iui おおおお!!ありがとうございます〜!!
度入りサングラス、あるんだ…!!
そして普通のレンズよりちょっとお高くなるってことですね〜。
@takke Fedibirdは1つの投稿に上限20個なのですが、そういうことではなかったらすみません。
既に20個ついてる投稿に送ろうとすると、実際表示されなかったです。
This account is not set to public on notestock.
@akina_0 こんにちは〜。「絶対に一次予約で欲しい!」という場合は心してかかった方が良いかもです。
前回のコラボでは予約開始からZoffのサーバーが落ちて、テレビのニュースにまでなりました。
前回もですが今回もヨーイドンのために仕事休む人とかもいると思いますし、やっと繋がったと思ったら予約終了〜って可能性もあると思います。
ただZoffさんも前回は初めてだったけど今回は二度目なので、サーバー増強して万全の体制でオタクを迎え撃ってくれるかもしれないので、普通に予約できて拍子抜け…という可能性もあるかもしれない…というかそうだといいなと思っています。参考までに。
This account is not set to public on notestock.
@takke なるほどです!
念の為、のえるさんが上限20個と書いていたのを確認してきましたので貼っておきます〜
https://fedibird.com/@noellabo/106264452830643210 [参照]
@mak_kanzawa プロフィール編集機能が欲しいという要望はfeather のコミュニティになっているDiscordのフォーラムにも上がっているので、アカウント持っていたら「欲しい」リアクションしたり要望を書き込んだりすると優先順位アップに繋がるので、オススメです