@x_00x_0 feather内では今のところ購読設定はできないので、設定自体はWebで行う必要があると思います。
リストの閲覧機能はあるので、ドメイン購読で流すリストをfeather で見ることはできます。
@x_00x_0 feather内では今のところ購読設定はできないので、設定自体はWebで行う必要があると思います。
リストの閲覧機能はあるので、ドメイン購読で流すリストをfeather で見ることはできます。
Fedibird が重かったという時間帯にちょうど別の作業していたので、その波に乗れなかった…(なんで残念がってるんだ)
のえるさん対応お疲れ様です〜!
#fedibird
@x_00x_0 あっ、そちらは「お気に入りドメイン」機能で、ドメイン購読とは別になりますね。
ドメイン購読は https://fedibird.com/settings/domain_subscribes を開いて「新規ドメイン購読を追加」ボタンを押して表示される画面で設定します。
ドメインを入力して、流すリストを選択します(無ければ「新しいリストを追加」を選んで作ります)
そのリストを、featherで閲覧する流れになります〜
#fedibird
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
一応、fedibird.comの招待URL発行しておきますね。(fedibird.comは招待制になっているので、招待URLから登録する必要があります)
それぞれ人数制限があるので、使えなかったら他のものを試してみてください。
https://fedibird.com/invite/U2Wjv6b9
https://fedibird.com/invite/iVNduKJf
https://fedibird.com/invite/QTNv9rcm
https://fedibird.com/invite/kEKoA3Ui
Fedibirdの支援窓口についてはこちらを参照ください。
今は招待制にしているので極端な流入は発生しないかと思いますが、かつてアカウントを作成して放置していた人が戻ってきたり、他のサーバに人が増えて全体として負荷が高まることはあります。
その際、予算がギリギリだと対応が難しくなるので、余力のある人はご検討ください。住人ぐらいのやつで十分です。
QT: https://fedibird.com/@info/106443387403445258 [参照]
追加も出しておきますね(fedibird.comの招待URL)
https://fedibird.com/invite/A2VeaPg7
https://fedibird.com/invite/TxoyKsGV
https://fedibird.com/invite/wXrg8eLT
サーバールールさえ守っていれば内容に関わらず #fedibird タグ付けて投稿しても問題ないと認識してますね。
ただ、見たくないもの合わないものは各自ミュート等活用して遠ざけましょう、が推奨されているので、極端な話「見たくない人はミュートしてもらって全然構わないよ⭐️」って立場なら気にせずタグ付けて投稿していいし、「万が一にも嫌がられてミュートされたら嫌だなぁ」であれば嫌がる人がいるかも…って投稿にタグつけるのは控えるとか、そんな感じで。
あとタグ付き投稿はわざわざタグを付けているという性質上「見て欲しいんだな」「リアクション歓迎なんだな」と判断される傾向にあるので、それを念頭に置いておくといいかも。
あと当然ですがタグ無し投稿でもサーバールールは厳守ですよ⭐️ [参照]
実例としては昆虫の写真が分かりやすいかも。
昆虫の写真はサーバールールとして何も問題ないし、普通に蝶々や蜻蛉なら一般的にNSFWな画像でもないのでNSFWにする必要もないですよね。実際 #fedibird タグでもよく見かけます。
けれど蝶々なども含めて昆虫写真が苦手な人というのも割といます。
そういう人が「申し訳ないけれど虫が苦手すぎるので虫をNSFWにしないで投稿している方をミュートさせていただきました」といった発言も実際に見かけました。
この例の場合、昆虫写真の投稿者さんは「苦手な人はミュートしてくださいね」ってスタンスなら気にしなくていいし、「昆虫写真だけ投稿してるわけじゃないし、他の投稿も見てもらえなくなるのは避けたいな。でもNSFWにはしたくないな」と思ったら昆虫関連のタグだけ付けて #fedibird は付けないようにするとか、そんな感じ。
@hannahbanana ローカルは無いですが、連合は見られますよ〜!
もしサイドメニューに表示されていないようでしたら設定で連合無効になっている可能性があるので確認してみてください〜。 #fedibird
@hannahbanana 私自身は連合TLは早すぎて滅多に見ないのですが、Fedibirdの購読機能は連合の投稿から抽出しているので、購読で間接的に役立ってます(笑)
@hannahbanana キーワード購読めちゃくちゃ便利なのでオススメです👍
設定ページ
https://fedibird.com/settings/keyword_subscribes
@tranchran 他のサーバーから来た人には「LTLの代わり」と言った方が分かりやすいというのもある気がしますね。
#fedibird
のえるさんが、サーバールールにあること以外については、割とふんわりというか、明言はしていないところが意図的かどうかはわからないけど良いなと思ってたりする。
どうしてそう思うのかがうまく言語化できないんだけど。
#fedibird
Fedibird の最低支援額、月額だと思い込む だよね(笑)
私もそのクチで、支援サイトよく見たら年額ってなっててびっくりして登録料がてら速攻で支援した👍
#fedibird
feather で、前に見た投稿より新しい投稿が多いと、TLを遡る途中に「投稿を読み込む」ボタンが出るんだけど、今までは朝起きて最初に遡った時にしか出なかったのに、昼間に1時間ちょっと離れてただけで出てきたの初めてだよ。
日曜日とはいえ、私が今年1月に登録してからこんなに #fedibird TLが賑やかなの初めてかも。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
タイッツーはサイトを見に行っただけで登録はしてないからどんな感じか詳しくは分からないけど、ActivityPubで繋がってくれたらいいなぁ。
くるっぷも繋がってほしいし、SNS的なサービスはみんなみんなActivityPubで繋がればいいのに。
#fedibird
Fedibird の絵文字と絵文字リアクション関係の使い方とか設定とかは大体網羅していると思うので、よかったらご参考にどうぞ
【Mastodon初心者向け】Fedibird非公式ガイド【目次】
https://note.com/tukinekitune/n/n335f1f0295e7
今、タイムライン関連の記事を書いています。
#fedibird
多分まだ負荷軽減措置で一時的に全員が絵文字リアクションのストリーミングオフになってるから、オフ状態ならではの楽しみがあるよね
#fedibird
興味がある投稿をどうやって見つけたらいいか分からない!という場合、まずプロフィールに好きなこと、興味のあることを書いておくといいよ〜。
そうすると、「分からない」って投稿を見た人がプロフィールを見て、「こういうタグで検索するといいかも」とか「●●がお好きなら、●●サーバーがあるからドメインタイムラインを覗いてみるといいかも」とかアドバイスがあるかも知れない。
とにかく普段の投稿でも「これが好き!!」「こんな投稿が見たい!!」って主張するの大事。
私のプロフィールなんて好きなものしか書いてない(笑)
#fedibird
Fedibird の使い方note、タイムラインの話を書きました!
#fedibird #note
Mastodonのタイムラインいろいろ【Fedibird】
https://note.com/tukinekitune/n/ndca6a88ddd66
今までのnote記事ヘッダー画像がテキトー過ぎたので、今回は、いや今回もテキトーなのですがマシな見た目に作ってみました。
今までのもその内作り直します…。
#fedibird
@natori_urtra Fedibirdの場合、カスタム絵文字のショートコードが他の文字と隣り合っている場合、スペースを挟まないと絵文字になりませんです〜。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
検索避け意味ないからこんな風に太宰とか中也とか普通に書いて問題ないのよ。
ハッシュタグは検索されるので、フルネームそのままタグにするのはオススメしないけど。
ただハッシュタグは完全一致なので(Twitterでもこれは同じ)、例えば「なんとか太宰治なんとか」みたいなタグは太宰治タグで検索されないから問題ない。
むしろ「文スト太宰治」みたいなタグにすると文ストの太宰ということが分かりやすいので良いと思う。
そういえばタイムラインの話を書いたnote、タイムラインのスクショを多用しているので、モザイク加工はしていますが本人が見ればアイコンで「これ私だ」って分かるレベルなので、万が一嫌な人がいたら遠慮なく教えてください。差し替えますので。
#fedibird
@4uShiyu 該当のブーストの詳細をFedibirdで見ると、ブースト件数0なので、そもそもブーストが認識されてない感じ…?よく分からない…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。