好きなキャラがパロや役で狐🦊になりがちだったり元々狐だったりしがち(二次元の初恋は蔵馬)
⬇️
「きつね」の文字を入れ替えて「つきね」
⬇️
好きなキャラが月🌙のイメージだったりモチーフだったりすることも多いから「つき」は「月」
⬇️
名前にも「月」がある推しアイドルが音楽🎵の天才なので、「ね」は「音」
⬇️
月音の完成🦊
#アカウント名の由来 #fedibird
好きなキャラがパロや役で狐🦊になりがちだったり元々狐だったりしがち(二次元の初恋は蔵馬)
⬇️
「きつね」の文字を入れ替えて「つきね」
⬇️
好きなキャラが月🌙のイメージだったりモチーフだったりすることも多いから「つき」は「月」
⬇️
名前にも「月」がある推しアイドルが音楽🎵の天才なので、「ね」は「音」
⬇️
月音の完成🦊
#アカウント名の由来 #fedibird
数年前に人間ドックを受けた時に、胃カメラかバリウムか選択できたので胃カメラ回避でバリウムにしたんだけど(これも初めてだった)、今度はその日の夜に地獄の苦しみで救急病院に駆け込むことになったので(バリウム液が合わなかった可能性もあるとの診断)、とにかくもう胃の検査したくないので胃を過保護にしている。
お寿司とか好きだったけど生もの回避でほとんど食べなくなったし、真夏でも飲み物はホットか常温だし、刺激物も極力避ける食生活だよぅ。
@aozoranitsuki 発言が見たくないだけならとりあえずミュート対応するのはどうでしょう?
自分の投稿も見られたくないとか繋がりを解消したいとかであれば別ですけども。
#fedibird
私も実はほぼ本名のHNやPN使ってた時期が長かったですね。音が同じで文字を変えるだけっていう。
本名が気に入ってるのと、ネットで知り合った人とリアルで遊ぶほど親しくなった時に都合が良かったりするので。
ただ、昔はそれで良かったんだけど、私の世代だとそれほど多くなかったその名前が下の世代ですごく増えて、アニメキャラにも増えて、HNに使う人も増えて、ネット上に同じ名前の人がたくさんいるようになってから紛らわしいのでやめました。
#fedibird
好きなアーティストのブログがコメント欄開放していて私もよく書き込んでいたのですが、ある時全く同じ名前で書き込んでいる人を発見して、私とその人は自分じゃないのは分かるけど、第三者やアーティストは同じ人の書き込みに見えてもおかしくないな、それはちょっとよろしくないな、今後もこういう状況が増えるかもしれないな、と思って初めて本名が関係ないHNを考えました。
#fedibird
@p_vidaesbella Twitter版だとTLの文字サイズと投稿入力画面の文字サイズは別々に設定できたので、Mastodon版でもそうなりそうな予感がします。期待〜
#feather
@necomedo Fedibird の参照は投稿にURL含めるだけで機能するので、参照したい投稿の「URLをコピー」して、投稿に貼り付けるとできます〜。手間ですけど。
WebUIの様に簡単に選択できる様にして欲しいという要望はDiscordに投稿済なので、良ければ欲しいリアクションお願いします〜
https://discord.com/channels/1043041103194108014/1117729323554721845
#feather
ここで聞いてもわからんかもしれんけど、fedibird.comにつながらないって症状でてる人わりといるのかな? #fedibird