icon

空になった調味料の注ぎ口を取る方法の話、蓋を回して取れるようになってるやつはスプーンの柄などを使わなくても済むようにだと思っていたので、スプーン使うのは本末転倒では!?とか思ってしまった(笑)
そういう機能が付いてない場合はスプーンで取ってるしなぁ。

「どこからでも切れます」がどこからも切れなくて結局ハサミ✂️で切るのが早くて便利っていうのと同じだ(笑)

icon

Xと聞いたらOS Xしか浮かばないMacユーザーは私。

icon

買収されて商品やサービスの名前が変わるのはよくあることなので置いといて、なんでググラビリティの悪い名前にするんだろーなー。

もう唯一の名前を生み出すのが難しくなってるのかな?
それで下手に個性的な名前にするとどこかと被ってしまって訴えられたりして面倒だから、逆にどこにでもある一般名にする、とかそんな感じだったりする…??

icon

workflowだってAppleに買収されてショートカットになってますますググラビリティ下がったしなぁ。

icon

Twitter :twitter: で見る人、Mastodon :mastodon: やMisskey :misskey12_67: には興味示さないのにタイッツーやスレッズには腰が軽いの、新しいかそうじゃないかの違いもあるのかもなー。

自分は知らなかったけど既にあって文化が形成されているところより、まっさらなところに行きたい心理なのかもしれない。

icon

地震情報は @EEW をフォローすると便利だよ〜。

icon

当たり前のようにそこにあったから無くなったら困る!!って思い込んでるだけで、実際無くなってみたら思ったほど困らないってこともよくあるよね。

それこそ台所の三角コーナーみたいに。

icon

私にとってTwitterは数あるWebサービスの内の1つでしかないから、大騒ぎする人の感覚は正直よく分からないんだよね。

この世からインターネットが無くなるってんなら私もめちゃくちゃ困るし大騒ぎするけども。

icon

Fedibird :fedibird1: は寄付しても何も特典無いし、バッジのようなものも付かないし、寄付サイトでも匿名にできるから自己申告以外で誰が寄付してるとかしてないとか分からないから寄付しない人も気にしなくていいのになぁと思うけど、それでも気にする人は気にするってことなのかな。

icon

夏に来る選挙カーはより一層鬱陶しいな…。

世間がノーマスクになってから初めての選挙なので投票所行きたくないな〜〜。
屋内はスタッフ含めみんなマスクしてることを願おう。

icon

ブランド名そのままでロゴだけXだと「そのXどこから?」ってならない??

icon

Apple🍎 はアプリ名に一般名詞使いがちなので、そのうちSafari :safari: も「Browser」って名前になりそう。

icon

@Yuriatyan あれに声と動きがつきますからね〜!
台詞とかカットせずにやってくれることを祈る!!

icon

ロゴ変更といえば、Appleのリンゴが6色から1色になってしまった時は寂しかったな。

icon

ファビコンはまだ :twitter: だねぇ。

Attach image
icon

ブーストで :misskeyio2021: まで流れていくと見慣れない絵文字がたくさん付くので新鮮だ〜 :arigato:

icon

ほんとだー!!
ほとんどそのままのロゴが文字入力できてしまうね!

𝕏

twitter.com/Zisin_YT_LiVe/stat

icon

イーバンク銀行を楽天銀行に変えられたことを思い出してしまった……
[参照]

Web site image
投稿の参照(1件) by 月音 (@tukine@fedibird.com)
icon

わぁぁ、素敵だ〜 :blobaww:
金平糖のガラス瓶も綺麗だし、組紐もバッグチャームいいなぁ。
中也は「汚」じゃなくて「悲」なんだね。
twitter.com/maisendo_anime/sta

icon

@chihaya 例えば下書きに使えるのが便利ですよ〜。
ここに自分限定の便利な使い方を紹介しているので、よかったらご参考まで〜 :ablobcheer:
note.com/tukinekitune/n/nf92b1

Web site image
投稿の公開範囲を選べるよ【Fedibird】|月音