icon

@nontter 投稿入力欄で長文入力した際に後半が見えなくなるのは次のテスト版で修正予定なので正式版でも今後のアップデートで直ると思います〜 :feather:

相手の返信が全文見えないのは仕様です。
投稿入力欄は閉じても入力内容が消えないので、閉じて相手の投稿を確認できます :blobcatthumbsup:

icon

@Utopia_eSCAped おっしゃるようなFedibridの機能などに関することに加え、Fedibirdユーザーとの交流(他のサーバーから含む)や、LTLのような使い方、にも使われてる感じだと思います。

icon

@Utopia_eSCAped LTLと違って意識的にタグを付けるため、広く見てほしい投稿とそうではない投稿をコントロールできる部分が好まれているのではないかなと思っています。

あとLTLと違って他のサーバーからでも参加できるのも便利だったり。

普段はLTLの無い環境で投稿していたいけど、たまに他人の気配を感じたいとか、見てほしいなっていう時にだけタグを付けて投稿するとそれが叶えられるところが良い、という感想もよく タグTLで見かけます。

icon

買い物などの日常生活に不便だったり病院が遠かったり災害被害によく見舞われるような危険度の高い場所だったりしても、そこを離れられる経済的その他条件が揃っているにも関わらず「住み慣れた場所だから」という理由だけで離れたがらない人っているけど、Twitter :twitter: から離れたくない人たちの中にもこういう感じの人がいそうだなと思った。

そういう人には他にどんなに良い場所があろうがTwitterにどんなに不満があろうが「住み慣れた場所」はTwitterしかないわけだから、Twitterに固執するのも納得だなと。

icon

@2pmy_6mbfzl_bl あー、いや、併用すらしたがらない人がいるので、そういう人がそうなのかなーという。
Twitterのサードパーティーアプリでもそうだったけど、いくら公式アプリの不満はサードパーティーアプリでかなりの部分で解消されるからと併用を勧めても聞く耳持たなかった人とかも同じ感じがする。
見た目や操作が慣れたものじゃないと嫌なのかなと。

私もTwitterアカウント消す気は無いですね。無いとは思うけど完全有料になったら別ですが。
情報収集用にせっせとリストに突っ込んである公式やオタク関連企業アカウントだけでも500くらいありますし(笑)

icon

16枚添付できるMisskey :misskey12_67: でも5枚目以降は折り畳まれるの初めて知った。

…16枚まで添付できて畳まれずに16枚表示されるFedibird :fedibird1: :saikyou: じゃないですか!?

ついでに5枚以上表示非対応サーバーにはリモートリンクが表示されるので5枚以上あることがわかるしリモートで見られる。
[参照]

Web site image
投稿の参照(1件) by 月音 (@tukine@fedibird.com)
icon

TweetDeckを諦めてWebでtwitter.com :twitter: を見ることにしたけどやっぱりおすすめトレンド(いまどうしてる)が視界に入るのが :katatsumuri: なのでどうにかならんのかと調べた結果「Twitter Stress Reduction」というChrome :chrome: 機能拡張を見つけたので、これで生きられる…!! :deep_arigatou_fukakukansha:
chrome.google.com/webstore/det

icon

@2pmy_6mbfzl_bl うん、そういう人もいるし、そじゃない人もいるだろうなーという。

仮にフォロー関係全て持っていけても、Twitterより便利でも使いやすくても、「住み慣れた場所」はTwitterしかないから、そけだけの理由でTwitterがいいという人も、一部はいるだろうな、と思ったという話です〜。

icon

ファミコン40周年なのか〜。
最初に遊んだソフトってなんだったかな。覚えてないな…。
ファミコンの前にカセットビジョンってのがあって、あれの、アパート?の蔦を登るゲームにハマってた記憶はある。

icon

調べてみたらパンチボーイって名前だった。その名前は記憶に無かったけど、ゲーム画面は懐かしい〜。
youtu.be/BWICAzEK4es

Attach YouTube
icon

ゲームのBGMって長時間リピートで聴くことになるから、昔にプレイしたゲームでもBGMはめっちゃ覚えてたりするよね。

私、F-ZEROのBGMが大好きで、今でも時々BGMを聴くためだけにYoutubeのプレイ動画を見に行ってしまう。

2023-07-15 14:25:37 信原の投稿 snhr_k@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

子供の頃にゲーム機が家にあるかどうかって、親がゲーム好きかどうかにもよるよね。
ウチはラッキーなことに父親がゲーム好きで、むしろ子供を口実に買って子供と一緒になって遊んでたタイプなので。定年過ぎた今でもパソコンでオンラインゲームやってる。

icon

特に好きなゲームBGM。
・F-ZERO(SFC版)
・GRAVITY DAZE(未プレイだけどサントラは持ってる)
・クロノクロス(特に「時の傷痕」)
youtu.be/4SdKFDHmvHo

Attach YouTube
icon

クロノクロスはゲーム自体好きです。
クロノトリガーの方が人気あるけど、私もクロノトリガー好きだけど、クロノクロスの方が好き!!

icon

エアリスの例のアレは、私は弟がプレイしているのを横で見ていて、「え?……は??、いや、え!?これ、つまり??」状態になってた記憶がある。
FFはVが好きで、6もちょっとやったんだけど、7のそれ見て「もうFFの新作はやらなくていいや…」ってなった感じがある。懐かしいねぇ。

icon

@cuddlypup ファミコン40周年というところからゲームの話題で盛り上がってたことくらいしか心当たりがないですが、何かあったかな…?

icon

テトリスもBGM絶対忘れない曲だなー。あの曲流れると「テトリスの!」ってわかるやつ(なお曲名は知らない)

ぷよぷよは、SUNだったかな?の連鎖の掛け声が「お茶!」「ほうじ茶!」なのが楽しくて、いつもスケルトン使ってた思い出(笑)
ばよえ〜んで玉露ーーーー!!って叫ぶのがスカッとしてた(笑)

icon

FFの話して思い出したけど、ビッグブリッヂの死闘も好きだ〜。超定番だけど。

icon

@Iwtbai 自分の過去投稿の参照で恐縮ですが、参考になれば〜 [参照]

Web site image
投稿の参照(2件) by 月音 (@tukine@fedibird.com)
icon

私が今一番やってるゲームはコレだな。イラロジ999。
お絵かきロジック好きなんですよ。

Attach image
icon

クロノクロスってエンディングが実写映像なのが当時衝撃的だったんだけど、今でも珍しいのかな?

icon

@Tommy 私はプレイしたことあるのは最初のSFC版だけなのですが、プレイ動画でXやGXのも見ていてゲーム機の性能アップとともにサウンドが豪華になっているのがわかって面白いな〜と思いました :ablobattention:

icon

シューティングゲームはゼビウスも面白かったけどグラディウスも好きだったなー。

と言っても私はシューティング苦手で横で見てる専門だったのだけど、見てるだけでも楽しかったゲーム。
プレイしていた弟も父も手先が器用でゲームが上手かったのもあるとは思うけど。

icon

Twitterがダメになってると今はスレッズに殺到してるのかな?

icon

自ジャンルのソシャゲのゲーム部分(曲に合わせてタップとか、球をぶつけるとか)にすぐ飽きてしまって楽しめなくなるから、ソシャゲのゲームをお絵かきロジックにして欲しい。完成させたらスチルが表示される的な…。

icon

以前はTwitterで「Mastodon便利だよ〜、Misskeyも良いよ〜、みんなおいでよ〜〜」って色々機能紹介してプレゼンしてたけど、今はスレッズができたからそっちに行ってくれれば今後ActivityPubで繋がってフォローできるから別にいいや〜ってなったのでスレッズさんありがとうなのだ。