00:39:59
icon

電車乗り過ごしでしまって、なぜかヒトカラにきた

01:03:16
icon

久しぶりすぎてあんま声でねえ

02:26:56
icon

3kmくらいだし歩くか

15:19:03
2024-08-24 11:18:20 サトマキの投稿 satomuch@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:22:48
2024-08-24 08:40:04 まめむみこの投稿 mamemumiko@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:51:59
icon

アホすぎておもしろかった

「そうさ。俺はこう見えて東の町で一番上手いベースボールの選手だった。だけど彼の前ではまるで大人と子供くらいの差があった。初めて大谷を見たときにそれが分かった。実際そのころの大谷といえば全長50メートルくらいあったから、顔を見るのにいちいち見上げなきゃいけなかった。彼が投げる球も、振る棒も、まるで見えない。彼が棒をぶんと振るうたびに山が砕け嵐が起きた。彼が球を投げるたびに海は割れあるいは深い谷が出来た。そしてあるとき遠い異国の大王が連れてきた精鋭一万人を相手に彼はひとりでベースボールをやった」

1994年のベースボール|惑星ソラリスのラストの、びしょびしょの実家でびしょびしょの父親と抱き合うびしょびしょの主人公 https://note.com/c0de4/n/ne1e7d957b1a3

Web site image
1994年のベースボール|惑星ソラリスのラストの、びしょびしょの実家でびしょびしょの父親と抱き合うびしょびしょの主人公
19:16:03
2024-08-23 21:47:54 TOMOKI++の投稿 tomoki@vocalodon.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:19:43
icon

人類学関連の読書会したい

19:22:51
icon

80年代半ば以降の芸術関連のおおきなトピックが人類学方面から出てきていると思うけど、なぜか同時期の日本ではフォーマリズムの再興とかをしていたのであった

19:57:13
icon

トイレに籠もっているだけで滝汗になる 換気能力弱すぎ

20:21:56
icon

「ノスい」twitterで検索してみたら言ってる人いるけどラーメンばっかりでてくる