いま読んでる本で、ゴッホの「種まく人」について、「彼にとってはこれが日本的な色調だったのだと思われる」というような記述があるんだけど、浮世絵の影響で画面から影を排除しているんだからゴッホにとって「日本的」な風景はひたすら光に満ちたものであるはずで、逆光を選んでいるのは彼にとってまさに「日本的ではない」表現にほかならない。ミレーの主題の神話的暗さも「日本的なもの(ゴッホにとっての)」からかけはなれている。
https://www.vangoghmuseum.nl/en/collection/s0029V1962