08:31:57 @solonoki@nokinoki.net
icon

文系大学生が卒論をGit管理した話 - Qiita qiita.com/endbear/items/6f8dbd

ふーむ。参考になる。

Web site image
文系大学生が卒論をGit管理した話 - Qiita
08:33:33 @solonoki@nokinoki.net
icon

この人と似たように、ぼくはtexで論文を書いてるから、提出するときにWordにコピペしてる。
ある程度自動でタグをWordの形式になるようにしてるけど、どうしても手直しする必要は出てくるから時間の無駄。

08:55:28 @solonoki@nokinoki.net
icon

論文毎日読むぞ186日目。昨日届いた古事記の論文。ぼくより若い人のやつ。すごいなぁ。
とはいえ、うーん、言ってることはわかったのだけど、はっきりした結論がないように感じた。そこに注目することで、そこの文脈の読みを変えるほどではないというか…。
あと、先行論の説を無批判に受け入れて自分の論に組み込んでいるようなところもあって、戸惑った。それは検証しなくてよかったのかな?

09:04:01 @solonoki@nokinoki.net
icon

ネコの腰をトントンして気持ちよくさせてやりたい。

09:41:20 @solonoki@nokinoki.net
icon

このポストに貼られた記事の引用↓

>ともすれば大学院への進学は、一般社会でもある種モラトリアムの延長として、ネガティブにみられることもある

悲しいなぁ…

x.com/rongtangjushi/status/174

09:44:25 @solonoki@nokinoki.net
icon

てか一般化してるけど、筆者がこう思ってるってことだよね、これ。

10:08:14 @solonoki@nokinoki.net
2024-01-23 10:06:25 まなさす :fedibird1:の投稿 thetalemon@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:08:15 @solonoki@nokinoki.net
icon

ドクターは8割ですね😇
血反吐吐きながらそれでも論文を書く者が研究者になれるのだ…というのはおかしいので、皆ニコニコで研究できる世界を作りたい。

10:09:47 @solonoki@nokinoki.net
icon

修士でも特に留学生がメンタルを病みやすいようだった。うちの学科の場合は。
留学生をとるだけとって指導体制が整ってないのが原因。ここもなんとかしたいけどなあ…

10:11:05 @solonoki@nokinoki.net
icon

うちの学科はとにかく学生同士で気軽に集まれる場がないことが問題点の一つだと思う。
気軽に愚痴ったり研究アイディアをもらったり励まあったり…そういうことができる場所が皆無なのよ。授業やゼミ室と家の往復だけでしょ多くの学生は。
問題だと思うよ。

10:12:43 @solonoki@nokinoki.net
icon

ぼくはもう在籍期間が残り少ないけど、学生同士が気軽に交流できるなにかを残してあげたい。
ディスコ鯖でも作ろっかなあとは思ってる。今度後輩たちに相談してみるつもり。他に何かいいアイデアがあるかもしれない。

10:20:23 @solonoki@nokinoki.net
2024-01-23 10:19:06 tori:dancing_bird:の投稿 n@premis.one
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:21:01 @solonoki@nokinoki.net
icon

確かに交流をどう活発にするかは考えなきゃだよなあ。ふむふむ。参考になる。

11:53:42 @solonoki@nokinoki.net
2024-01-23 11:16:48 かみふうの投稿 kamifuuuuuh@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:53:51 @solonoki@nokinoki.net
2024-01-23 11:36:55 かみふうの投稿 kamifuuuuuh@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:54:03 @solonoki@nokinoki.net
icon

ネコチャンかわいいね。

12:24:30 @solonoki@nokinoki.net
icon

群馬には小粒だが良い場所がたくさんある気がするので、何日かかけて群馬をめぐる旅行をしたい。

15:05:47 @solonoki@nokinoki.net
2024-01-23 14:53:40 ランボー者の投稿 memorymoog@gingadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:05:53 @solonoki@nokinoki.net
icon

ぬいぐるみみたいにかわいいよ。

15:21:28 @solonoki@nokinoki.net
icon

信号待ちしてたら乗りたいバス行っちゃった :blobcatsad2:

15:28:58 @solonoki@nokinoki.net
icon

都営バスは運転席の後ろの席もないことがあるから、不便だなぁと思ってたら、色々事情はあるのね。
優先席の前の席は運転してるところが見えて好きだったのだけど、視界が悪かったんだねぇ。

バスの座席数がどんどん減っていく理由 - おおいし (@bicstone) bicstone.me/bus-seats-decrease

Web site image
バスの座席数がどんどん減っていく理由 - おおいし (@bicstone)
15:43:49 @solonoki@nokinoki.net
icon

キッシュ食べたいが、うちにオーブンはなかった。
魚焼きグリルも火入れるとなんかガス漏れの匂いがする。

15:46:16 @solonoki@nokinoki.net
icon

昔ブロッコリー大好きなので買いすぎて腐らせちゃって、捨てたのに一ヶ月くらい家がブロッコリーの匂いに包まれてた。

15:46:59 @solonoki@nokinoki.net
icon

小学生の時、ブロッコリーを果物だと言い張って食べてた。

16:17:55 @solonoki@nokinoki.net
2024-01-23 16:07:45 ランボー者の投稿 memorymoog@gingadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:18:28 @solonoki@nokinoki.net
icon

いいな〜
4がすきw

21:51:58 @solonoki@nokinoki.net
icon

やっぱなんとなく疲れてるのに、やりたくないことをやらなきゃいけないときは、エナジードリンクが必要だ。また箱買いしよっかなあ。
一時期依存ぽくなったから飲むの控えたんだけど…。

21:53:20 @solonoki@nokinoki.net
icon

風より早くー飛ばせ正義の刃をー

22:05:35 @solonoki@nokinoki.net
icon

『ガクエン退屈男』読んでみたいんだよな。

22:09:31 @solonoki@nokinoki.net
2024-01-23 22:04:12 松浦知也 / Tomoya Matsuuraの投稿 tomoya@social.matsuuratomoya.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:13:42 @solonoki@nokinoki.net
2024-01-23 21:32:40 トゥルースリーパー・ヨネたの投稿 yone@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:14:08 @solonoki@nokinoki.net
icon

この方は歴史に名を残すだろう。偉人すぎる。

22:16:05 @solonoki@nokinoki.net
icon

風呂は気持ちいい、それは認める。
なので、玄関をくぐったら身体と髪がきれいになるようになってくれ。風呂は未来もこのままなのだろうか。不安を覚える。頼む。テクノロジー、進化してくれ。
風呂は入りたいときだけ入る、そういう嗜好品的なものになってほしい。頼む。

22:21:39 @solonoki@nokinoki.net
2024-01-23 22:21:27 猫蛸の投稿 nekotako@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:21:48 @solonoki@nokinoki.net
icon

これ早く実用化されてほしいわよねえ。

22:27:39 @solonoki@nokinoki.net
icon

@kanageohis1964 これも結局風呂に入っているのとあまり変わらな気がしましたw
水を使わずに清潔にするってのは難しいんですかねえ。風呂に入るのが色んな面で一番効率が良いんでしょうね。
確かに、日常の家事とかが一変するような製品って出てくるんでしょうかね。ルンバみたいに自動化の方向に行くんでしょうか。

22:29:33 @solonoki@nokinoki.net
icon

どこでもドアが実用化されれば風呂はいらなくなる…?(そういう問題ではない)

22:30:23 @solonoki@nokinoki.net
icon

仮にどこでもドアが分子レベルでスキャンして再構築みたいな仕組みだったとして、服と身体の汚れってどう判別するんだろう。
くぐるたびに毎回全裸になっちゃう気がする。

22:32:19 @solonoki@nokinoki.net
icon

ちなみにぼくが一番ほしいドラえもんのひみつ道具は、お座敷つりぼりです。中学生くらいからずっとほしい。

22:56:44 @solonoki@nokinoki.net
icon

@kanageohis1964 ですよねw おっしゃるとおり水は最強の溶剤とも聞いたことがありますし、やっぱり水を使うのが最も良さそうですね。となると身体を拭いたりする手間はずっと残るかもですね。

昔のSF漫画みたいにロボットが朝ごはんを出してくれたりなんでもやってくれる時代はいつ来るのでしょうかw

22:57:17 @solonoki@nokinoki.net
icon

やろうと思えば1時間程度で終わる作業をダラダラこの時間までやってしまった…
勉強はできず… :blobcatsad2:

23:56:03 @solonoki@nokinoki.net
icon

ビューエルってメーカーのバイクかっこいいね。