mrubyがSEGVする、やはりC書く知能がない
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
mikutter likeなlog APIの呼出をC世界でちゃんと捕捉するための配慮みたいな
mruby的にはKernel.__printstr__を再定義すればputsとかトラップできるんだけど、なんか素直なC API生えてたほうが気が楽だよね
まあmrubyはstdioがあることを想定しないから、そもそもKernel.putsなんて幻想なんですけど…
しらないうちにmrubyのこの辺の事情変わってることに気づいた。とはいえ、コアがstdin/outを仮定してないのは変わらない。
今標準mrbgemとして付属している中にmruby-printとmruby-ioがあって、前者はKernel.putsなどメジャーな出力メソッドのいくつかを定義し、Kernel.__printstr__をmruby利用者が定義していることを期待して流しこんでくれる。
これは知ってた。
後者、いつのまにかmruby-ioがmruby/mrubyに取り込まれてたの気づいてなかったんだが、
こいつはガチのIOを実装していて、その上STDIN, STDOUT, STDERR, $stdin, $stdout, $stderrを本当にオープンした上で、
Kernel.putsが$stdout.putsへの流しこみを行うように、その他いくつかのメジャーな入出力メソッドも定義する
まあ、mrubyはRubyなので、この辺最悪何のお膳立てがなかったとしても適切な振る舞いをするようにメソッドを定義/再定義することはどうにでもできるあたり、他より楽なのかもな
mrbcで吐いたやつをirepっていうんだったかは忘れた(重大な用語選択の過失)
mruby、組込みスクリプトエンジンとしてはめちゃんこ効率が良いわけでもなし、Ruby好きじゃないと使う理由が薄いぞ
ふと思い出したメモなんだが、yukari-exvoiceを有効にしてるとCPU資源をどえらい無駄使いするんだけど、あれ冷静に考えてPlugin.callが発生したらAndroidのメインスレッドHandlerにDelayer.runを1回実行するためのメッセージをpostすりゃいいだけだな…
Lua は Lua でマイコン向け派生の eLua ってのがあるんだけど、各マイコンの HAL が大量に含まれていてこれはなんか違う気がする
そういうのだとLuaで全部やっちまいたいみたいなの想像してたけど、そうでもないのか
mikutter向けに書かれたプラグインを、互換コード積んだmrubyで実行してmikutter以外から使うみたいな話を書いた前科はある
今日職場でずっと何か食ってたのさすがに周りが気になった(けど無限に気が散ってたからなんか食ってた)
exvランタイムがmikutter 3.3〜3.4相当でWorldが無いから今使うの厳しい
:period eventってあれtwitter pluginの持ち物だったのか
exvoiceのコード見ててなんか発射してるけどこんなイベントあったっけとなったが
@toshi_a ははーん、なるほどなるほど。じゃもしexvoice更新することがあったら消しちゃお。
yukari-exvoiceのy4a非依存のランタイム層を分離してるものの、これを実際exvoiceに組込むアップデートをやる気があるかというと……
@toshi_a そんなのあったの知らんかった、そしてbootもdeprecatedだったか…
mrb_funcallとmrb_funcall_argvでメソッド名の渡し方が違うの罠すぎる
(mrb_funcall: メソッド名をchar*で渡す、mrb_funcall_argv: メソッド名をmrb_symで渡す)
Cだから死に方が分かりづらいんな…まあmrb_funcallも結局渡されたchar*をmrb_symに変換しようとする、そこで死ぬ
mrb_funcallは速記みたいな節があるから、たぶん繰り返し同じメソッドを呼びまくるような時はmrb_funcall_argvのほうが良さそ
mrb_funcall_argvのほうがva使ってないからシグネチャも安全だしなあ
iPodに出社ショートカット置いてあるけど、一番出社する会社にはiPod持って行ってないという…
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
日報になんかかく欄があるけど、ここに空気読んで真っ当なこと書ける気がしていない、今日はトラックボールの世迷い言を書いておいた
smhn→すまほん!
smhn→ソーシャルミクッターハツネネット
ospn→オープンソースピープルネットワーク
ospn→おさぽん
白人共は何もユーザビリティに不満なくGnuCash使えてると思うとイライラしてきた
科目打ちひとつとっても効率良く打ち込みやるの、勘定科目がmigemoで引けるようになるか、全部コード振るか、英語運用する必要がある
日本語で使おうとする限り根本的に無理みたいなのに当たるのつらすぎんか、業務システムがコード打ちばっかなの理解しちゃうわね
リストレスト、水平に置くんじゃなくて微妙にSlimBladeに乗せたらいい感じになった
zsh: abort (core dumped) mikutter --debug