UUIDコピペしてやれよ
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
こんな時TheDeskにXSSが残っていれば、受信者の端末でUUIDを生成できたのに…!
SNSクライアントでXSSやると5年くらいはネタにされるからな、ところでJanetterがXSSやったの何年前だろう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
んーなんか必死にスタックにKSyntaxHighlighing::Repository置いて参照引き回してたけど、これ面倒すぎるからglobalに置くかなあ
3秒後にセグる、そして3秒のタイマーをセットしている……ハッタイマークラスが適切に破棄されていない……!?とかいう
class Obj : public QObject {
Obj(QObject *parent) : QObject(parent), timer(this) {
connect(&timer, &QTimer::timeout, this, &Obj::timeout);
}
void timeout() {}
QTimer timer;
}
さてこれでtimerを予約した後にObjのインスタンスが消えると、予約の時間が来た時に死にます…
う〜〜〜〜む2時間くらい前の設計にブチ殺されてる だれやこんなやる気ない設計したん
json形式で入力受けつけてバリデーションまでしたやつを、なんでjsonのまま設定にストアなんかしたんだ またパース必要じゃねえか
メタ、PHPerは平均スキルとしてメタいことをやったら自爆するので、ユーザーコードはあんまりメタくない感じが主流になっているが、Rubyは……
FloraRPC作り込んだせいで、ちょっと具合悪くて他のアプリ使いたいときにBloomRPCに逃げるとストレス溜まるようになった
@toshi_a ない、ふと結果のデコードに差異がないか不安になって触っただけでこれは自傷行為
不満ベースで開発するとこうなるの、オレTwitterクライアント開発で同じことやってたわ 歴史は繰り返す
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
魚、ゲーセン入りびたっててワロタwwww
【956h~】ペットの魚でポケモンクリア_Clear the pokemon with fish【作業用BGM】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=6EF-nQ2YTVY
こーいうユーザー入力自体はJSONで入れさせてるけど、実際はmap<string, string>で永続化すれば十分なやつ、入力を尊重してそのままstringで保存するか、map<string, string>にするかでちょっと悩んでる。
入力を尊重すると、設定を再表示した時にそのまま出せばいいのが楽。
データ構造に落としこんだ場合、JSONにシリアライズする必要がある。
姦数ポインタ、これは一発でわざと打ったことがわかる文字列で、なぜならKansuu<SPC>でそんな変換出るわけないだろ
https://php.net/password_hash でbcryptではなくsha256を使いたいなら、PASSWORD_BCRYPTにした上で適切なsaltを渡すのじゃ(たぶん)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
よく見たらPHPコア自身の実装もあるけど、glibcとかにぶん投げられそうなら丸投げしてるのね
めぐるポンポコリン - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm37290933
グリーングりんごろう【グリーングリーンズ×たべるんごのうた】 - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm37273293
あぁ、gRPCのmetadataって要するにhttp headerだから、同じキーで複数送れるんやな
#FloraRPC リクエスト実行ボタンにWin/Linux向けのアクセスキーしかショートカットが振られてないから、macOSだとつらいことがわかった。Ctrl+Enter(Win/Linux) Cmd+Enter(macOS)のバインド要るな。
まあQt的にはCtrl+Enterのショートカットを設定すれば、原則Cmdに振り替えられる。
Down 200って政治的issueでしか見たことねえww
[8.x] Use Pest as the default testing framework by nunomaduro · Pull Request #5361 · laravel/laravel
https://github.com/laravel/laravel/pull/5361
いや、Pest自体はなんか仮面かぶった不審者を思い浮かべる以外悪くはないけど、デフォルトってねえ