とうとうMiquire::Pluginのmruby移植をやってしまった
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
こちらのmruby移植版Miquire::Plugin、効率は悪いですがファイルシステム非依存で動けるようになっているのでどこでも使える
動作確認自体はファイルシステム上のプラグインをロードするためのアダプターを書いた感じ。
プラグインの.mikutter.yml情報とロード手続をセットで列挙できるなら、それはプラグインディレクトリです(ディレクトリの体でなくても)って感じ
んだからアダプターコードさえ書けば、Androidのsrc/main/assetsでもOK
このコードが入ってないために、y4aでは単一ファイルしかロードできねーし依存関係解決もできない
いざ書けば大したことはないけど、ただ書くのが面倒なので再発明したくないコードでもある
これでmruby-requireやmruby-dir、mruby-yamlにまで依存してしまった。まあファイルシステム対応だけ削れば分離できる。yamlはmikutter.ymlを読むなら仕方ない。
mrubyは1つ1つのgemをかなり小さく作る節があるから、分離しておこうかな。
mrubyでWindows対応のifdefが入ってるのを見るたびに、あーわかるつらいなあとなるのと、結局x86 PC OSで使うんだなあってなるのと
Delayerの最新版をmrubyに移植しようとしてるんだけど、まずモノトニックタイマーを取得するCバインディングを書かないといけなくなった
連続した軸で前後が分かれば何だっていいんだろうけど、めんどいしlibcに任せちゃえというね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
前職で勤怠管理システムにWebAuthn使ってなんかしたかったんだけど、できなかったっていう心残りがある
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
りんすきがiMastにPluggaloid組込もうとした話って資料アップ先故ニコナレだっけ
mruby-mix、便利なAPIやPlatform Independentなコアライブラリを集めるのもまあ実用性あるけど、一番必要なのは「組み込んで動かすまでのハウツー」
多分mruby-mixをポンと渡されても実際に組み込みmikutterサンドボックスを作れるの俺かtoshi_aかりんすきくらいやぞ
mruby-mixに入れてるもの
1. mikutterを模倣するために必要、かつプラットフォームの事情と関係ないライブラリルーチン(主にmikutter.git/core/)
2. ホストプログラムが絶対にやる操作で、無駄に手数のある処理のラッパー関数
3. mikutterコアプラグインのうち、サードパーティプラグインがよく依存しているもののスタブ、または本家のコードそのもの
2.はJNIであークソクソって言いながらコード書く時間減らすために必要、iOSだとまだマシ
Plugin.callのためにmrb_module_getしてmrb_funcall_argvしてとかあんましやりたくないからな、mrb_valueへの変換は仕方ないにせよ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
もう普通にProcess.clock_gettimeのmrbgemでリリースしろよが発生した
自分が今何のコードを書いてるのか完全に忘れてるとしか思えない https://github.com/shibafu528/mruby-delayer/compare/e272a29748ccb74b58de3692c475d0f45deaff8d..ee44755ca70f6a10d14fba922ac17c8937e848a3
Test::Unitで書かれたテストが、ライブラリの力でほぼ無修正で実行できてしまった
厄介事がやってきた。「人種、民族、宗教、障害、年齢、国籍、従軍経験、性的指向、性別、性同一性など、組織的な人種差別や疎外に結び付く特性に基づいて個人もしくは集団に対する暴力を助長、または差別を扇動するアプリは認められません。」 ただのクライアントアプリがそうだというのなら、まずChromeブラウザから規制しろよ…
Playストアから「暴力や差別を助長するアプリだ」と言われて警告されたんですけどMastoPaneの開発やめていいですか?
mruby-delayer, delayer-1.1.2相当に更新完了! https://github.com/shibafu528/mruby-delayer
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
mruby-metaprogにインスタンス変数取得やらなんやらの実装が分離されてるの罠っぽい http://mruby.org/releases/2018/12/11/mruby-2.0.0-released.html